
堺市の公園「O公園」で「ヨシキリ」を見つけました~
と言うより鳥サンの方から「おいでおいで~」と誘ってくれた様なものです。
以前「百舌鳥(もず)」を仕留めて悦に入った場所です
そこは大きな池に鵜・アオサギ・ユリカモメ等など、
多くの鳥たちが住みついて?いるし、釣人も数多く見られます。
其処には「葦」や「すすき」などが生えていて、
鳥たちの格好の餌や安らぎ?兼、縄張りの場所となっているようです。
「ヨシキリ」と記しましたが、
調べてみると「オオヨシキリ」が正しいことが分りました。
ここで訂正させていただきます

近づくに連れ、面白い鳴き方と大きな声で分りました。
初めて見るヨシキリにちょっと興奮気味です。
周囲に鳴り響くが如く鳴いています


大きなお口でしょ、鳴き声も大きい
又鳴き方が面白い、文字に書けそうもありません

見ようによって目?が切れ長で美人?に見えませんか?

珍しく葦の中に居るのをキャッチ


この後、飛び立ちィ~もゲット出来ました

雨上がりの林の中、澄んだ水溜りを眺めながらベンチで一息

ネットで「ヨシキリ」を調べると、「飛ぶ時 水平飛行するので、素人でも撮影可能」
とありました。
道理でね~
飛翔をゲットできたんだな~と・・・
私の腕が良かったんか~と自負したのに、熱を冷ますようなコメントにがっくりィ~
と言うより鳥サンの方から「おいでおいで~」と誘ってくれた様なものです。
以前「百舌鳥(もず)」を仕留めて悦に入った場所です

そこは大きな池に鵜・アオサギ・ユリカモメ等など、
多くの鳥たちが住みついて?いるし、釣人も数多く見られます。
其処には「葦」や「すすき」などが生えていて、
鳥たちの格好の餌や安らぎ?兼、縄張りの場所となっているようです。
「ヨシキリ」と記しましたが、
調べてみると「オオヨシキリ」が正しいことが分りました。
ここで訂正させていただきます


近づくに連れ、面白い鳴き方と大きな声で分りました。
初めて見るヨシキリにちょっと興奮気味です。
周囲に鳴り響くが如く鳴いています


大きなお口でしょ、鳴き声も大きい

又鳴き方が面白い、文字に書けそうもありません


見ようによって目?が切れ長で美人?に見えませんか?

珍しく葦の中に居るのをキャッチ



この後、飛び立ちィ~もゲット出来ました


雨上がりの林の中、澄んだ水溜りを眺めながらベンチで一息


ネットで「ヨシキリ」を調べると、「飛ぶ時 水平飛行するので、素人でも撮影可能」
とありました。
道理でね~

私の腕が良かったんか~と自負したのに、熱を冷ますようなコメントにがっくりィ~

pekoさんを出合うために向こうからお誘いが有ったのですね。
お口が大きくて目が切れ長…って女優さんの何方かに似ているみたい!
飛翔が撮れたのは pekoさんにこんな姿も撮って~~っておねだりしたのかも~~です。
と、言いつつヨシキリさんは若しかして男性???
0公園もかきつばた園は来月から開園しているのでしょうか?
鳴き声も聞こえそうな写真、飛び立った瞬間など、素晴らしいです。
注釈は気にせずに!!
あちらの公園、こちらの公園・・・と、
鳥撮りの人の情報で、初めてのヨシキリさんにお目にかかりました
>切れ長の目・女優さんの何方かに似ているみたい・・・
撮る角度と鳥の向きでこんな感じに写ったりして、面白いですね
大きな口を開けて鳴いていたので、表情も豊かに撮れました。
♂♀は同色なので、見分けがつきにくいですね。
O公園のカキツバタ園、5月末まで工事と言う事なので6月から開園なのかもしれません。
はっきりした事が分らず済みません。
大きな口を開けて表情豊かなヨシキリが撮れました
出会いから帰るまで鳴き続けていました。
「飛翔」が撮れたのも粘ってこそだと思います
とてもラッキーでした。
細い枝に器用に止まってますね~。
すすきさんも倒れずによく頑張ってる(笑)
お口を開けてるお顔もかわいいです。
飛び立つ姿、簡単と言っても、やはりタイミングは難しいはず。
pekoさん、スゴイですよ(≧▽≦)
この場所はススキと葦がたくさん生えています。
春先は枯れたススキの穂に「百舌鳥(もず)」が止まり、オオヨシキリは葦の穂に止まったりしています。
飛び立ちは今か今かと、ただ辛抱して粘りました。
止まっているのもいいけど、鳥はやっぱり「飛翔」を撮るのが魅力
コンデジでの限界がこの程度かも