毎日めまぐるしく変わるお天気
それをぬって桜日和? でも殆んど曇ってたというか、薄日でした。
それでも桜を求めてたくさんの人達でいっぱい。
西の丸庭園は私、初めてでした。
桜は殆んど7分咲き、枝垂桜はチラッっ程度でまだまだと言うところです。
行く所々には綺麗な花が咲き乱れ50~60mごとにベンチがあり、疲れたり座って花を見たいと思えばそこで休憩、本を読んでいる人・お弁当を広げている人、ホッとできるような場所がたくさんありました。
西の丸庭園は多くの花で包まれているような庭園です。
そこでこんな所を見つけました。
マレーシア、ロティチャナイというものを作っておられました
ガラス越しですので見にくいかと思いますが、どこからか聞こえてくる太鼓に合わせて踊っているように見え、見事でした
今度はガラスなしで撮らせていただきました
お礼にそのロティチャナイを注文!
「手で食べれますか」と聞かれたので「お箸をお願いします」
ロティチャナイをたたんで焼いて「ビーフカレー・左」「インドカレー・右」をお箸でちぎりそれぞれのカレーをつけて食べます。
インドカレーは食べている時より喉をとおった後、効くましたね「辛いっ」
TVでしか見たことない本場のロティチャナイを作るパホーマンスが見られよかったです
ま、そんな感じで初めての公園で初めてのナン?に挑戦した一日でした。
これははじめて見ます ナンのようなものですか?
食べ物を見るとすぐに欲しがる私です(笑)
ナンよりも薄くクレープっぽいソフトなイメージですが、カレーと絡めて食べたら美味しそう♪
と言いながらインドカレー屋さんに初めて入り、本場のナンを口にしてとても感激しました。
長年生きてきましたがまだまだ食べていない食品がたくさん♪ 新しい食品と出会えるのがとてもワクワクする私です。
日本の桜、品種の違いで時間差にその開花を楽しむ事ができますね。欲張りな私にはピッタシのお花です♪
辛いものが苦手な私は外でカレーを食べたことがありません。
もし食べられないほど辛かったら困るので・・・
なので本場のカレーには凄く興味があります。
これ、ピザみたいにして生地を作るのですね。
美味しそう。
一度勇気を出して挑戦してみようかな~♪
そして 注文もし食べてこられて よかったですね
ナンと触感は似てるのかなぁ~?
材料が一緒なら 似てるかもしれませんね^^
食べた事のない物 食べる時ってドキドキだけど
でも 得した気分になりますよね~
美味しそう~~~
食べたい~~~
辛いの大好き~~~
ナンはすっごく美味しいお店知ってますよ♪
北新地駅近くにあるんですけど
あそこは大声でみんなに宣伝したいぐらい 美味ですっ
残念な事に<ナン>というものは食べたことないのです。
お店の方に「ナンのようなものですか」と聞きましたら、「はい そうですね」と言われました。
知っている<ナン>はもっと厚みがありますし、一度焼いてみたいとは思っています。
生地を軽く伸ばし手を上げてぶんぶんと空中で廻し大きくしてたたんで焼いたものを「ロティチャナイ」と言うそうです。(HPより)
インドのナンとは少し違うようです。
感触はモチモチで表面はカリッとしています
インド料理を食べてみたいけど、自信がなくて
インドのナンとは少し違うようですよ。
本場のインドカレーはやっぱり辛いですか?
新しいものに挑戦するのは苦手ですが、今回はチャンスだと思い注文しました。
食わず嫌い>が多いので少しでも違う味を試してみたかったわけです
これからも怖気づかず何事にも挑戦!
本場のカレーにも挑戦したい気持ちはあります
でも日本でやるからには日本人に合った味に近いのかなとも思います
私的にはピリ辛も意外と<慣れ>だと思うのです。キムチを洗って食べていたのがもう平気になりましたもん
ナンを食べたことないので分らないのですが、表面はカリッとして中はモチモチ
生地を薄く伸ばすのがロティチナイらしいです。
新しい味に挑戦できて良かったなと思うのです
辛いの好みなら大丈夫と思いますよ。
美味しかったもの
辛くて汗をかいていただきましたよ
それにサラダでもあればいうことなしですけど
初めて挑戦のときは美味しいものを作ってるお店に先ずは入る事ですね。
北新地駅近辺ちょっと探してみたいですね、有り難う