日本 週末映画ランキング(3/22~23)
BOXOFFICE MOJOJapan Box Office
March 22–23, 2008
(US $1 = 99.6254 Yen)換算
1 位/ 先週/ 2 ドラえもん のび太と緑の巨人伝Doraemon: Th . . . 本文を読む
「魔法にかけられて」
サービスの指南書として、最初に読んだ本が、
『ディズニー7つの法則』 トム・コネラン著 日経BP
だった。
ディズニーランドには何度か行ったが、
あのときのわくわく感は今でも忘れない。
アメリカ LAのディズニーランドにも行ったが、
夜のディズニーパレードは素晴らしかった。
こんな夢のようなパレードがほんとうにあるのか・・!?
「魔法にかけられて」ではないが、 . . . 本文を読む
17 位, 「ダージリン急行」
監督 ウェス・アンダーソン「ライフ・アクアティック」(水中の生活、の意)
オーウェン・ウィルソン (フランシス・ホイットマン)
エイドリアン・ブロディ (ピーター・ホイットマン)
「戦場のピアニスト」
ジェイソン・シュワルツマン (ジャック・ホイットマン)
「マリー・アントワネット」
. . . 本文を読む
「ライラの冒険 黄金の羅針盤」
ギャガ=松竹「ライラの冒険」、2日間8.2億円の大ヒット発進 (3/4)
“ファンタジー映画史上最大規模の250億円をかけて製作され、
世界33カ国でNo.1を記録した「ライラの冒険 黄金の羅針盤」が、
先行上映を含む初日2日間で観客動員70万8000人、
興収8億2300万円を稼ぎ、日本でも首位に。
あの「ロード・オブ・ザ . . . 本文を読む
ギャガ=松竹「ライラ~」、23、24日に先行上映 (2/26)
文化通信
「ライラの冒険 黄金の羅針盤」
ライラの冒険 黄金の羅針盤 - goo 映画
監督
• クリス・ワイツ (「アバウト・ア・ボーイ」)
原作
• フィリップ・プルマン
出演
• ダコタ・ブルー・リチャーズ (ライラ)
• ニコール・キッドマン (コールター夫人)
. . . 本文を読む
「SKIP国際Dシネマ(映)」で受賞の熊坂監督がベルリンで最優秀新人 (2/20)
WP「ラスト、コーション」、3週目も絶好調 (2/20)
東和「エリザベス」約1.2億円、角川「マゴリアム」約1億円発進 (2/19)
松竹、「母べえ」13億円/「結婚しようよ」8千万円 (2/19)
アスミックA「潜水服~」、拡大公開の梅田GCは満席続出 (2/19)
ギャガ「アース」20億円突破、 . . . 本文を読む
「パーク アンド ラブホテル」
熊坂監督“予想外”最優秀新人作品賞…ベルリン国際映画祭
2月18日8時0分配信 スポーツ報知
“熊坂出(くまさか・いづる)監督の「パーク アンド ラブホテル」
(日本4月公開)が、最優秀新人作品賞に輝いた。
同賞は、出品部門を問わず優れた長編デビュー作に贈られる賞で、
2006年に新設され、日本人の受賞は初。”
同作は初老の女性が主人公で、ラブホテルの屋上 . . . 本文を読む
麻生久美子、主演女優賞受賞(ブルーリボン賞)
「夕凪の街、桜の国」
麻生久美子、主演女優賞受賞に瞳ウルウル「本当にうれしい」
(サンケイスポーツ)
「うちは、生きとっていいんかね」というセリフが
忘れられない。
“原爆で父と妹を亡くし
生き残った罪悪感にさいなまれる被爆女性・皆実(みなみ)。”
あの、儚(はかな)げで、それでいて確かな存在感は、
「時効警察」の麻生久美子とは思えない。 . . . 本文を読む
「KIDS/傷」
【監督】荻島達也
【出演】小池徹平 玉木宏 栗山千明 永岡佑 仲野茂 斉藤由貴 泉谷しげる
主題歌
槇原敬之 「Firefly~僕は生きていく」
“若者に絶大な人気を誇り、切なさの達人と称される乙一の短編小説
「傷 -KIZ/KIDS-」を映画化した感涙ファンタジー。
人の傷を自分の体に移すことができる特殊な能力を持つ少年アサト(小池徹平)と、 . . . 本文を読む
日本 週末映画ランキング(1/26~27)
BOXOFFICEMOJO
Japan Box Office
January 26–27, 2008
(US $1 = 106.78 Yen) 換算
(☆興収の日本円の表記について)
《MOJOを基準に換算していますが、(☆-日本円表記)は、
文化通信 . . . 本文を読む
4位「Mr.ビーン カンヌで大迷惑?! 」
MR.BEAN'S HOLIDAY
【監督】 スティーヴ・ベンデラック
【出演】ローワン・アトキンソン、エマ・ドゥ・コーヌ、ウィレム・デフォー、
ジャン・ロシュフォール、カレル・ローデン
「くじ引きで南仏への旅行券を当てたビーン(ローワン・アトキンソン)は、
新しいビデオカメラを手にユーロスターでパリへと向かう。」
4位 . . . 本文を読む
「ALWAYS 続・三丁目の夕日」
“昭和34年春。東京オリンピックの開催が決定し、
日本は高度経済成長時代に足を踏み入れようとしていた。”
ALWAYS 続・三丁目の夕日 - goo 映画
やっと観れた。前作ほどの感動はなかったが、やはり泣けた。
ヒロミ(小雪)のエピソードは秀逸で、涙なくしては見れない。
ただ残念なのは、子役の淳之介(須賀健太)が少々大きくなりすぎている。
玉 . . . 本文を読む
「ピューと吹く!ジャガー」
君もふえ科に入らないか!?
監督 マッコイ斉藤
ジャガー =要潤
ピヨ彦 =大村学
ハマー =小木博明(おぎやはぎ)
高菜 =高橋真唯
ギタリストを目指す酒留清彦(ピヨ彦)は、
ジャガージュン市と出会い、強制的にふえ科に入れられる。
しかし、そのふえ科も資金難で存続できないことになってしまう。
“週刊少年ジャンプで好評連載中の . . . 本文を読む
日本 週末映画ランキング(1/5~6)
キネ旬ベストテン、邦画「それでもボクはやっていない」、
洋画「長江哀歌」 (1/11)
東宝「マリと子犬~」、興収20億円を突破 (1/8)
松竹、「ミッドナイト~」45日間で興収7億2662万円 (1/9)
08年正月興行、1~6日間では前年比90%前後 (1/8)
文化通信
BOXOFFICE MO . . . 本文を読む
日本 週末ランキング(12/22 ~ 23) 土日、2日間
BOXOFFICE MOJO
Japan Box Office December 22–23, 2007
(US $1 = 114.095 Yen) 換算
1 位/ 先週/ 1 アイ・アム・レジェンド
I Am Legen . . . 本文を読む