goo blog サービス終了のお知らせ 

本と映画の日々  そして、ゆめのつづき

夢と知りせば、醒めざらましを・・。
放送大学のなんと、学生です。
ドラマ、映画感想、環境問題を!

アカデミー賞前哨戦速報 そして 受賞予想

2006年01月15日 | Weblog
【アカデミー賞前哨戦速報・ 製作者組合賞・監督組合賞・俳優組合賞・脚本家組合賞 各ノミネート発表】 本命「ブロークバック・マウンテン」が、計7部門候補でリード! http://www.walkerplus.com/movie/report/report4180.html?identifier=whats13  大別すれば、映画評論家が選ぶ『批評家賞』系と、映画人たちが選ぶ『組合賞』系に分かれる . . . 本文を読む

「SAYURI」 もっと日本舞踊を、踊って欲しかった。

2006年01月13日 | Weblog
加藤ローサが新CMで、 「SAYURI」でのチャン・ツィイーの 流し目を披露する。 豆葉(ミシェル・ヨー)がさゆりに、 芸者道の一から、教えるなかに、 (流し目で、男を虜にする)テクニックを伝授するシーンがある。 そのシーンで、ふと「ベスト・キッド」を思い出した。 空手道にしろ、芸者道にしろ、道を究めることは大変だ。 芸者は、芸を売る。 それは楚々とした立ち振る舞いであったり、 目を . . . 本文を読む

「私の頭の中の消しゴム」と、“スゴ録”

2005年11月11日 | Weblog
どうも最近 寝不足でいけない。 ソニーの“スゴ録”を買い、 これで、ビデオの整理が出来ると意気込んでいたが、 それどころではない。 HDDが録画で、すぐ一杯になってしまう。 番組表を見て予約をしだすと、あれもこれも予約をしたくなり・・。 ハンディカムのホームビデオもVHSもそのままで・・・・。 CATVのデジタル放送は、60CHあるので、予約しだすと きりがない。 特に連続ドラマに嵌る . . . 本文を読む

ブログは不思議なメディアだ。

2005年10月16日 | Weblog
映画を観て 本を読んで そのときの感動した気持ちを どうすれば、素直に 伝えることが出来るのだろう。 「感動は、壊れやすいから  その気持ちを文章にして  発表しょうとは思わない。」 といった、私の先輩は 本当に映画の好きな人で いろんな映画を観たり、 いろんな国を旅するために、 フリーターをして 生きている。 感動は、たしかに壊れやすいので わたしは ブログ . . . 本文を読む

本と映画の日々   ゆめのつづき

2005年07月31日 | Weblog
趣味といっていいのかどうか・・ 休みの日は、本屋をぶらぶら・・ 古本市場やBOOK-OFF が多いいけれど・・・ 結果 家は本だらけで  屋根裏部屋は本できしんでいる。 あとは映画館。 ちょっと県外や海外に行くと映画館めぐり PHOTOは、ソウルの映画館。 http://www.daehancinema.co.kr/ もともとは映画の原作本に惹かれて 本探しをしだした。 . . . 本文を読む