goo blog サービス終了のお知らせ 

三隈研次監督×市川雷蔵主演「剣三部作」BS12にて

2024年11月28日 | 日記

市川雷蔵映画デビュー70周年記念として、BS12にて

三隈研次監督×市川雷蔵主演「剣三部作」が放送されました

11月12日(火)「斬る」(1962年)

11月19日(火)「剣」(1964年)

11月26日(火)「剣鬼」(1965年)

すべて4Kデジタル修復版でしたので映像はとてもきれいでした

「斬る」「剣鬼」は原作が柴田錬三郎で「剣」は三島由紀夫原作です

37歳(38歳?)と言う若さでこの世を去った市川雷蔵は

死ぬまでに159本もの映画に出演したそうですね

歌舞伎役者の養子から映画俳優に転身し大映の二枚目スターとなりましたが、

直腸癌で亡くなったそうです

今なら手術すれば生き延びたかもしれないのにとても残念です

どちらかと言うと平凡な作りの顔ですが、

メイクすると見違えるように美しく変貌し妖艶な魅力で

世の女性ファンを虜にしてきました

この顔たまりませ~ん^^

(三部作とは関係のない画像をお借りしました)

今回の三部作、ざっくり言ってそんなに心に残るものはありませんでした

とは言え、すぐには消しません

あ、私いつも映画は録画して観てますので気に入れば残しておきます

三隈研次監督って今まで観たことなかったので期待してたんですが、

(座頭市シリーズ、子連れ狼シリーズでも有名らしい)

映像の斬新さなど印象的な場面もありましたが、

物語の進行とか展開が分かりづらく、主人公の苦しみや悲しみ、

心の葛藤などをもっと掘り下げて描いてくれれば

もう少し感動できたんじゃないかなとは思います

(あくまで個人の感想ですのでご容赦願います)

 

2作目の「剣」は三島由紀夫作品なので内容に興味がありました

剣(剣道)に没頭する大学生の主人公の修練の厳しさやストイックさに

三島自身を重ねて観ていました

男どおしの友情、憧れ、嫉妬、憎しみなど惜しみなく描かれており

女が入り込む余地はないほどの世界感を感じました

鳩のシーンも三島らしい哲学と美学が込められた印象的なものでしたが

こういうのは直に小説で読んで味わいたいなと思いました

三島の美学は三隈研次の演出では出せなかったのでしょう

そして、最後はやはり三島(美学)でしたが、

果たして、私には到底理解できない高尚なお方でした


暑気払い KITTE大阪「うめよこ」にて

2024年08月22日 | 日記

昨日は久しぶりに友人と暑気払いに一杯やりましょうということで

JR大阪駅のKITTEまで行ってきました

初めて来たのですが、写真はあまり撮らずとりあえずお店を探しました

昨日も暑かったです(35~6℃)

とにかく飲食店のフロアー4Fまでエスカレーターで上がりお店を物色

暑い時にはビール、ビールが飲みた~い!

ビアホール「キリンシティ」に入りたかったのですが

残念ながら2025年オープンでしたのでまたの機会ということに

15時半という中途半端な時間が災いして

次に目に留まったお店は4時まで準備中とこれまたついてない(-_-;)

でも、次行こう!と心折れることを知らないたくましい二人

長い列を作っているお店はパスし、ぐるぐる歩くのはだんだん疲れてきた

B1「うめよこ」に降りて行きオッサン飲み、いえ、大人飲みに徹することにした^^

目に留まったお店は居酒屋風の「ニューツルマツ」

ちょうど座れるということでこちらに決定

居酒屋で食事なんて久しぶり、うれしいわ

心行くまで友人との会話と食事を楽しみました

全国各地のアンテナショップも見て回りました

ちょうど沖縄のお店があったので

先日から食べたかった黒糖を買いました

優しい甘さで美味でした

「ちんすこう」もついで買いして沖縄に行ったつもりになりました^^

帰りの電車内からオレンジ色に輝く満月を見て心も丸く満たされました

(21日が満月だったようですね)


シェリー・デュヴァル追悼

2024年07月13日 | 日記

映画「シャイニング」出演のシェリー・デュヴァルさんが亡くなったと知りました

キューブリック監督作品は大好きでこの「シャイニング」も今まで何度観たことか

主演はジャック・ニコルソン、妻役がシェリー・デュヴァルでした

特にJ・ニコルソンから襲われるシーンで見せた彼女の怖がる演技は有名になりました

恐怖で引きつる彼女の顔は誇張しすぎと言われればそれまでですが

私は素晴らしい演技だったと思います

キューブリック監督も彼女を称賛していたということです

(スタンリー・キューブリック公式Xから写真をお借りしました)

糖尿病による合併症で7月11日に75歳で死去されましたが、

晩年は精神病を患って不安定な状態が続いていたということで

ちょっと悲しくなりました

また「シャイニング」を観て彼女を追悼したいと思います


建設現場にほっこりを「フォトリックアート」

2024年02月05日 | 日記

とある建設現場の仮囲い(白い壁)にこんな立体アートがありました

「フォトリックアート」という錯覚アートらしいですが

写真(絵?)なのに窓からほんとに飛び出してきそうなぐらいリアルでした

人間の目というのは平面でも立体的に見えたりするもんなのですね

仕草がかわいくて思わず笑顔になります

このブタ愛嬌ありました(^^♪

殺風景な建設現場もこういうアイデアで笑顔が生まれますね

ちょっとほっこりできました^^


悪夢と電線に並んだムクドリの群れ

2024年02月02日 | 日記

電線の上にずらーと並んだムクドリの群れ

塒(ねぐら)に帰る途中なのでしょうが、

辺りが薄暗いのでちょっと不気味な感じがしました

これがヒッチコックの「鳥」のように突然襲って来たらどうしましょう

必死で逃げる途中に足がもつれて転んで骨折!ってなことになりかねない・・・

ああ、恐ろしや、、、

最近、躓(つまず)いて転ぶ夢をよく見るもんで(*_*;