goo blog サービス終了のお知らせ 

牡丹とドウダンツツジ他

2025年04月13日 | 浜寺公園・諏訪ノ森

今日は午後から激しい雨でした

テレビでは開催された大阪万博の話題で持ちきりでしたね

せっかくですから1回は行ってみたいと思っているのですが

いつのことになりますやら・・・

自然界もさまざまな春の花でたいへん華やいでおります

大きな蕾は存在感あります

牡丹が咲き始めました、とても華やかです

そう言えば昔、アートフラワーで牡丹を作ったことがありましたが、

あまり自分の好みではなかったのでよそ様にお譲りしました

数年間の間にたくさんの作品ができましたが、

今残っているのは壁に飾ってある大きなブーケが2つあるのみ

やがて断捨離の仲間入りになることでしょうね

うわ、もうこんなに咲いてました!

ちょっと来ない間にドウダンツツジが満開でした

可愛らしいお花ですね、おちょぼ口みたい(^^♪

これは1/5に撮影した冬芽です

真っ白のスズランのような花が咲くなんてこの冬芽からは想像もつきませんね

休憩小屋でハーモニカを吹いていたおじさま

その向こうに見えている白い花は、

茶花としても愛されている「リキュウバイ」です

そして、手前に見えている赤い花は、

アカバナトキワマンサクです

もう盛りを過ぎていたのでピンクが剥げていました

この剥がれ具合い、良い感じだな^^

おじさまのハーモニカの音色に耳を傾けながらカメラ遊びをする私

目に染みる青モミジ、素敵~

新緑は良いですね

4月~5月の若葉の頃が一番好きです

足元には「シャガ」

そう言えば、大阪公立大植物園のラクウショウの池の辺りに

このシャガが群生していたのを懐かしく思い出します

ああ、またあの私市の植物園に行きたいな・・・ちょっと遠いけど(-_-;)

この場所にハナモモの木が残ってくれてうれしかった

木は簡単に枯れたりしない

ちゃんと根を張って生き続けるのですね



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (takan32)
2025-04-16 20:18:51
hisuinetさんへ、牡丹の季節に入ってきたんですね。ちょっと前に長居植物園にいってシャクナゲは見ました。
きょうは六甲高山植物園に行ってきました。キジのオスとメスがいました。
返信する
Unknown (hisuinet2)
2025-04-16 23:06:09
先ほどブログ拝見いたしました。
たくさんの高山植物(山野草)の花が咲いていたんですね。
どれもみなかわいらしく素敵ですが、あのピンクの「アカヤシオ」は初めてなので見てみたいです。
野生のキジも見たことありませんが、オスのアップの写真は若冲の絵を見ているようでした。
若冲はキジというより鶏ですが。
いつも有難うございます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。