ふるさとのお茶の味 村茶季園(むらさきえん)

お茶を身近に感じてもらえるように、茶畑を中心にお茶の良さを伝えていきます。

ミノムシの被害!

2020-02-29 16:48:00 | 日記
昨年の秋に、茶園の木がいくつかミノムシの被害に遭いました。被害が大きく、茶葉を丸ごと食べてしまい深刻でした。12月の始めには治まったのですが、被害に遭った木がどうなるか、もしかしたら寒さに耐えれず枯れてしまうか、春にならないと分からない状況でした。
今年は暖かい冬だったおかげかもしれませんが、被害の木から新芽が出ており、ほっとした気分でした。






スコーンが出来ました!

2020-02-22 00:21:00 | 日記
自社農園で育てたほうじ茶を原料にして、甲府の中心にあるフルウント甲府様がスコーンを作ってくれました。
ほうじ茶の香りが、口に入れるたびに楽しめて落ち着いた味が良いと思いました。
お茶もお湯で飲むのでなく、スイートになって、きっと喜んでいると思います。






下草焼き

2020-02-10 17:56:00 | 日記
今年も2月第1週の日曜日に、甲斐市亀沢の田畑で下草焼きを行いました。1週間前には、地区の皆さんで下草焼きの準備として、延焼などが起きないように草刈りを行いました。
今は環境問題や山火事などを考慮して、草や木を自分達で焼く事が出来ませんが、年に一度のこの日だけは、消防署などのご協力の下、下草焼きが出来ます。
お茶畑も溜まった枯れ木や雑草を一辺に焼く事が出来ました。この日を過ぎると、いよいよ春に向かって田畑もお茶畑も動き出します。