折々スケッチ

小さなスケッチブックやハガキに水彩と鉛筆ペン等で描いた絵を中心に、感じたこと等日記代わりに添えています。

名残の紅葉

2018年12月11日 | 秋の風景
 千種公園 12/5



12月も中旬に入って今朝は冬らしい冷え込みの朝でした。

新聞の折り込み広告を見て街の中心にある問屋さんへ靴下を買いに行きました。
この時期に毎年一年分をまとめて買ってきます。
私はスカートをはかないので夏も冬も木綿のソックスか絹の五本指ソックス。
それも全部黒色。たまには「チラリときれいな色の靴下が見えるのも若々しいよ」と言われても
脚に目が行って欲しくないので靴と靴下は黒ばっかりです。


それから公園にある花屋さんへ。
もう南天や若松なども売られていてお正月が近いんだと少し気持は焦ります。
お花を買ってから公園でスケッチをしようと思ったらすでに人気のあるスケッチ教室の方達が
大勢でスケッチ中。指導の先生の絵をよく吸収されていて皆さんお上手です。
近くで描く勇気はなくて見せていただくだけでこっそり帰ってきました。
途中の街路樹もまだ名残の紅葉が美しいのですが描く気になれずに自転車で走ってしまいました。

イチョウ、トウカエデ、ナンキンハゼ うつくしい葉がまだまだ残っていましたが夕方からの雨で
散ってしまうでしょう。テレビ塔付近の木々はもうじき公園の改修で切り払われてしまうらしい。
今のうちに描いておかなくちゃと思いながら通り過ぎてしまい、ちょっと後悔しています。

明日から2,3日忙しくブログお休みします。


 曇り空の黄葉 12/11

ブログ開設 1001日

2018年12月10日 | 
 
「デンマークカクタス」
昨年の展覧会でいただいた鉢の花が今年も咲き始めました




今日何気なく編集画面の右隅を見ると「ブログの開設から1,001日」とありました。
昨日は1,000日…気づかずに過ぎました。


少しばかりうつ状態だった千日ほども前、脱出を図って色々考えた中の一つがブログ開設。
匿名なのが気に入って、好きなことを書いて嫌ならやめればいいとお気楽さんでした。
日記も書かない私は暮らしの中で文章を書くなどと言う事はまずありません。ただ、はがきに描いた
絵だけは溜まっていたものがあるので思いつくまま記事にしてきました。
ブログ開設を子供と友人には知らせたので何人かは見ていてくれたようです。
そのうちに他の方のブログを読ませていただくとなかなか面白い。全く知らない世界を見せて
いただいている感じです。それでなんとなく続いて1,001日。

訪問して下さったりコメントを残していただいたり多くの方に感謝です。
はじめの頃のように毎日アップとはいきませんがもう少し老化防止を兼ねて続けて行けそうです。
これからもボチボチですがどうぞよろしくお願いいたします。

喫茶店で・・・

2018年12月09日 | 果物
  いただいた柚子


昨日の午後、年上の友人と待ち合わせて友人お勧め喫茶店でおしゃべりしました。
彼女の住まいの近くで、私にとっては通った小学校のすぐそば。昭和20年代の終わりころ学校が
移転してしまい電車で通学することになりました。その頃はまだ田んぼが残り学校の運動場の
向こうに広がる草むらには爆撃で出来た爆弾池がいたる所に残っていました。

あれから60年以上過ぎて、何棟ものマンションやスーパー、量販店、学校が立ち並んでそれこそ
すっかり変わっています。
おしゃべりした彼女は20年くらい前までここに暮らしていてまた戻ってきたとのこと。
彼女の思い出の民家の並ぶ街並は、マンションになるか小さく仕切られた三階建て住宅になっていて
「もうすっかり変わった」と言います。
二人で「この辺も変わったねぇ」と言いながら思い浮かべる時代が違っているのがおかしかった。

昼時をだいぶ過ぎた時間、話し込んでいるとお隣の席に若い女性が一人来てゆっくり食事とコーヒーを。
後で「若い時にひとりで喫茶店でゆっくりするなんてなかったね」「それにしてもあの人香水が強すぎ」
と同じ感想だったことに安心します。
昔はなんて言えばババちゃん二人で喫茶店でお茶するなんてこともなかった気がしますが、それは別の話。
コーヒー好きの友人が好きなお店だけあって美味しくいただいて2時間余りのおしゃべりをして
2時間も何話していたんだか、あまり愚痴を言わない人なので思い出話ばかりだったような気がします。

急に冷え込んできた夕方、お店で座っている時とは違ってちょっと前かがみになって歩いてゆく彼女は
80をいくつか超えたはず、まだまだお元気でずっとこれからもおしゃべりできそうです。

個展の搬出

2018年12月08日 | 個展



一ヶ月間も続いた喫茶店での個展が昨日無時に終わりました。
会場へ来ていただいた方、遠くから応援していただいたブロ友さん、有難うございました。

ひとり大騒ぎして始まった展覧会、会場で何時間も友人や知人とお話する時間も持てました。
ビジネス街にあり土曜日曜がお休みなので来ていただけない方もあったこと、長い期間のため
私がいつも会場にいる訳にはいかずせっかく来ていただいたのにお会いできなかった方には
本当にごめんなさい。そして有難うございました。


最終日の夕方「ぼつぼつ片付けましょうか」と会場責任者の方の声で掛けられた絵を外して
箱に詰めるとあっという間に会場はガランドウ。

次の展覧会をされる方が作品を持ち込まれてすぐに展示開始です。
次はこの会場でもう何度目かの個展をされる「ガラス絵と水彩画」の方でした。
どんどん違う顔になって行く会場を見ているとなんだか寂しい気持ちでした。

額屋さんのGAROさんに家まで運んでいただいて「あぁ 終わったな~」と。
夫がいればここで祝杯となる所ですが私はあいにくの下戸なので楽しみに買っておいた豆大福で
ホッと一息でした。
2年続いた個展、次は・・・88歳の米寿記念になるでしょうか、あと12年頑張りま~す!

おばあちゃんの役割

2018年12月07日 | 孫ちゃん
 いただいたキーウィ



孫が体調を崩して学校を休むことになったと娘から連絡をもらいました。
日曜日の夕食は我が家に来て元気にしていたのに月曜日から食欲がないとのこと。
何があってもよく食べる孫ちゃんが食欲がないのは一大事。
火曜、水曜と休めない仕事がある娘の助っ人へ。
自転車で30分余か地下鉄とバスなら50分ほどの距離です。

孫ちゃんはお絵かきにゲームに見た目は元気でした。
「オセロ」に「かるた」「ジグソーパズル」「トランプ」「おはじき」驚くほど沢山あります。
私にとっては何十年振りかのオセロはやり方を忘れてしまっていて孫ちゃんに教えてもらいながら
やってみると圧倒的に勝ってしまった。「やめよう!」と孫ちゃん。
二人でのかるた取りは面白くない。いつも私が負けるトランプの神経衰弱は結構取ってしまった。
昔取った杵柄のおはじきだって・・・勝ってはいけなかったかな~・・・

負けたら面白くない。病気の子供と真剣勝負はまずかったかしら。でも、わざとらしい負け方は
分かってしまうので演技力も必要になる。
あとで娘に話すと「真剣にやってわざと負けてやったりしないよ」と。

孫ちゃんは負けそうになると「・・・こういうふうにしない?」とルール変更を提案してくる。
「途中からルール変えるのはインチキじゃない」と私は言いながら心の声は「好きにすれば~」
ひとつひとつ教育的なのはどうしたら?と考えていると止まってしまう。
子供を育てることは大変なことだと改めて思います。私が子育て中は考えるゆとりもなくて
バタバタ、ガミガミ言いながら夢中で過ぎてしまいました。
落ち着いた今だったら・・・反省することばかりです。


この日のおばあちゃんの役割は「孫ちゃんを見守ること」危険な事やいくら何でもと思うこと以外は
機嫌よくしていてもらう事と思うことにして「手をよく洗った?」「片付けてからね」「姿勢は?」
等々言いたいことは出来るだけ封印しました。
躾は両親に任せて嫌われないように二日間の子守は終了。


  孫の家へ行く途中の公園 12/5


孫ちゃんはまだスッキリしないようですが、今日は私の個展の最終日、夕方からは搬出へ。
おばあちゃん役から自分が主役になってきます。

体力の差

2018年12月04日 | 秋の風景




冒険家の三浦雄一郎さんが南米最高峰のアコンカグア(6,959m)登頂を目指していると
発表されました。御年86歳です。
家族や医師、登山家の同行など手厚いサポートがあるにしても凄いこと。
もちろん日々のトレーニングも並みの事では無いようです。

10才年下の私は出先ではいつもエスカレーターやエレベーターを探しています。
この体力の差はなんでしょう。

私がサボりながら通っている簡単体操教室では3ヶ月に一度体力測定があります。
その測定もサボり気味なのですが、私は大体年相応というところ。
年相応ならばいいじゃないかと思っていました。ところが同じ教室に通う絵のお仲間に
聞くと皆さん実年齢より20から30歳若いという結果だそうです。

腹筋、前屈などはまぁまぁですが特に私が出来ないのは「片足スクワット」膝を90度に曲げて
椅子に浅く腰かけ片足を少し前に出して浮かせもう一方の足だけで立ち上がることです。
手は腰に当てて使わない。30秒間に何回立ち上がれるか、これが意外に難しい。
私は3,4回でヨロヨロしてしまい終了です。痛めた左脚は膝が心配だからやりません。
私と同い年の友人は20回近くできる、この友人は体力年齢は40代だと言われるそうです。
一つだけ年下の人は15,6回できるという。
このお二人は私と違って比較的真面目に体操教室に通われているし日常生活も活動的です。
やっぱり続けること、継続は力なり・・・そう思ってはいますが、理由を見つけては
今日はお休みしようと思ってしまう私です。

そんな話を体力自慢だった同級生に話したら「やってみたら一度も出来ないよ」と。
その友人は昨年病気をしてからずっと体を動かしていないと言います。
やっぱり身体は動かさなくちゃ、三浦雄一郎さんほどは頑張らなくてもいいけれど
出かけるのに足元が心配などと言うことが無いように、ちゃんと真面目に体操教室へも
通おうと思っています。

時間はできたのだから絵具とスケッチブック抱えてテクテク歩ける体力を維持しなければ
もったいない。
今日は小雨が降りそうな・・・でも、体操行こうかな・・・

座高測定

2018年12月02日 | 風景
 「雪の木曽福島」古い絵からハガキ


いつかの新聞で学校で行われていた「座高測定」が廃止されることを知りました。
座高の高い私は測る時いつも低くなるように首をすくめて先生から「姿勢を正して」と言われて
それでも少し前かがみになっていました。
何センチだったかは友人にも言えずにいたから座高だけは高かったらしい。
恥ずかしい想い出の測定が意味の無いものだったと知って私はがっかりです。

そんな古いことを思い出したのは毎月1日の教室場所確保の抽選会での事です。
昨日は抽選日、大勢の人で手続きを待つ間隣に座ったのがアメリカ人(白人は米国人と思う私)
背の高い男性なのに椅子に座ると「ん・・・」私の方が座高が高い・・・?
思わず猫背になりました。

20年程前に初めての海外旅行で行ったスイス。
バス停の柵に軽々と腰掛ける青年たちを見上げて娘と顔を見合わせました。
柵の高さは私の胸の位置くらいあったのです。それなのにバスに乗ったら座席から見える頭は
私達とおんなじ。分かっていてもショックでした。

抽選会で古いことを思い出したのは待つ時間が長かったせい。
47名参加の抽選で私は36番、先月は38番、この運では年末ジャンボなど当たるはずはない。
ひょっとしたらと思いながら名古屋駅前のチャンスセンターを横目に素通りしたのは正しかった。

とりあえず元気で展覧会も無事に終われそうです。幸運の女神さまはちょっと離れたところから
見ててくださるのかも。不運でなければまぁ~良しですね。

年末年始はどう過ごす・・・

2018年12月01日 | 


集まって絵を描きながら「お正月はどうやって過ごすの?」と聞くと
「子供たちが孫を連れて帰って来るからバタバタよ~」
「年末に子供達のお嫁さんがそれぞれ得意なお節を持ち寄ってみんなで重箱に詰めて帰るの」
「いつまでたっても親は準備して迎える側なのかしらね」と80歳をいくつか越した方。
「毎年子供の家族と一緒に30日の夜から3泊4日でスキーと温泉よ」と言う方はまだ60代。
年末年始、それぞれなんだねぇと言いながら「お正月中温泉っていいわね」と意見は一致。

我が家は例年、娘夫婦が孫ちゃんと泊まりがけで来てくれる。
私が結婚したころは夫の兄夫婦が子供とお姑さんと一緒に年末からお正月を名古屋で過ごすのが
常だったので私はいつもお酒の燗ばかりつけて大忙しの年末年始でした。
それから年月がたって夫が中国へ単身赴任していた時、子供たちはそれぞれ休暇を利用して旅行に
行き私は1人ボッチ。いくら静かなお正月が好きと言ってもこれではお正月気分が出ないので
その年は私も初詣ツアーに参加しました。
やっぱりお正月はほどほどには賑やかに過ごしたいなと思います。

暮れには先ずお墓参り、30日には卸売市場へ買い出しに、そして元旦、初詣。
その前に立ちはだかるのが片付けと大掃除・・・
「やらなくたってお正月は来る」と開き直ることにならないように頑張ろうと計画中。
計画は立てるもの。立てた物は倒れるものなんてことが無いように・・・

にほんブログ村ブログパーツ

アクセスランキングにほんブログ村