折々スケッチ

小さなスケッチブックやハガキに水彩と鉛筆ペン等で描いた絵を中心に、感じたこと等日記代わりに添えています。

大相撲名古屋場所「土俵祭」

2024年07月13日 | 名古屋城

幟がならぶ(自転車置き場から)


しばらくブログをお休みしていましたが、怠けていただけで元気でした。自分でハッパかけないとズルズル怠けてしまいそうな夏、出来るだけは頑張ろうと思います。

7月14日から大相撲名古屋場所が始まります。その初日の前日に土俵を清める「土俵祭」が行われるとニュースなどで見ていましたが、今年初めて実際に見学させていただきました。



開場を待つ  7/13 8:50


7月13日9時少し前に体育館の前に着くと数十人の列ができていて、時間きっちりと入場開始。ファンクラブなど後援会の方は正面升席へ。その他一般の私たちも入場は無料ですが、席は二階へ上がって正面以外の桝席へ。この升席の間の通路はすれ違えないほど狭いしギシギシして繋ぐ階段にも手すりは無い。観客がいっぱいの時に移動は大変だろうと思いました。




右側が正面



桝席を独り占めして・・・と思ったら、後から来た年配のおじさまが「そこに入れてもらえるかね」と。「どうぞ・・・」。その方は60年余りも土俵祭を見に来ているとかで、ウンチクの色々おしゃべりが止まらない。おしゃべりはオバサンの専売特許だと思っていましたが、今は男女の別は無い時代を実感しました。

次々と見覚えのあるような背広姿の親方さん達が着席されて、10時直前に八角理事長が入場されると呼び出しさんの拍子木で「土俵祭」の開始です。祭りは関係者の神事であり、見学者はただ見ているだけ。理事長はじめ関係者が立ち上がって礼をされても私たちは桝席で足を投げ出したリ胡坐をかいたり。せめて祝詞の時くらいは会場に居る者は姿勢を正しても良いのではないかと思うのですが・・・。

祭主は立行司木村庄之助、力強い祝詞は場所中の安全と、興行の成功、さらには国家安泰、五穀豊穣を祈念するものとか。土俵の俵にはお神酒を注ぎ、四方に祈り、土俵中央の四角の穴には縁起物を沈められたようですが、これは良く見えませんでした。縁起物とは検索すると塩、昆布、するめ、勝栗、洗米、かやの実など。
神事が終われば呼び出しさんが場所の開催を告げる触れ太鼓を打ち鳴らしながら土俵の周りをまわって場外へ。
これで約30分、「土俵祭」は終わりです。






四方に御幣を、お神酒を注ぐ


軍配を持った木村庄之助の力強い祝詞


土俵中央に縁起物を納める(正面でないと手元は見えない)


触れ太鼓が土俵を3回廻る


幟と櫓


愛知県体育館正面


会場の外には親方さんたちの帰る車に手を振る人たちが並んでいました。ほとんど中など見えない車なのに、はて?
会場外に立てられた色鮮やかな幟、まだたたまれたままの幟もあって、明日の初日に向けて作業が続いていました。
名古屋城石垣脇に立てられた高い櫓、ここで打たれる太鼓を聞きたいものと思っていましたが「上り下りが危険なので今は上では打ちません」ですって。残念!

いつも散歩で前を通るこの体育館での大相撲は今年限り、良い思い出になりました。来年は新しいアリーナでの開催です。
明日からはテレビで楽しむことにします。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
貴重な体験されましたね (hitareri)
2024-07-13 18:11:28
ひろさん
貴重ないい体験をされましたね!!
明日からいよいよ名古屋場所が始まりますね!!楽しみです!!
我が家は、子どもが小さい頃(小学校の低学年頃)一度相撲の巡業が兵庫県の姫路か加古川であった時に、家族で見に行きました!!
テレビの相撲の中継は、もちろんよく家でも親子でみてました。それよりも、もっと親子で相撲をとったり、兄弟(我が家は年子)て暇があれば、相撲を取ってました。相撲の回し(子ども用)まで買って、半パンツの上から回しを締めてとらすこともあり…
そんなで、旅に出た時も、行った先に少し広い場所(空き地、草原や砂浜など)があれば、二人の息子は、じきに相撲を取って遊ん
でました。
今は、夫婦で相撲放送を見るのが楽しみです。若い力士が群雄割拠していて楽しさが最近は一杯ですから…
そうそう我が家の次男一家は、大阪場所には、よく一家で(娘+嫁ちやん)実際に見に行ってま~す!
我が家は、野球と相撲など外で親子で遊ぶ事ばかりで育てたので、二人息子たちは、元気に育ちました!!スポーツはいい!!
返信する
hitareriさんへ (ひろ)
2024-07-13 18:34:36
こんにちは。
>野球と相撲など外で親子で遊ぶ事ばかりで育てたので、二人息子たちは、元気に育ちました!!スポーツはいい!!

hitareriさんは元気なお母さんで、子供さんたちも元気に〜(^O^)/ 何よりですね。
このところ若い力士が大活躍!楽しみです。近くても私はテレビ観戦ですけれどね。
返信する
私は運動オンチで… (hitareri)
2024-07-13 20:26:18
ひろさん
私は田舎の子なので…基本的に体は丈夫ですが(田舎の風に当たって?外遊びで育っているので)しかし運動神経は、そこまでよくありません。
夫が運動神経抜群で、外遊びの天才?なのです。が、夫は、小学4年生まで要養護児童で、保健室通いの体の弱い子でした。理由は、終戦間際の満州で産まれた子で、両親が日本に引き揚げる時は、夫はまだ乳児の状態で逃避行の旅だった為に…生後10ケ月で内地(日本に)何とか引き揚げたものの…10ケ月になっているのにお座りも出来ない(栄養状態が悪く?発育不全?)状態だったようです。その後、引き揚げた両親の里での暮らし
でも直ぐに熱が出るし、身体が弱く…同じ年の子どもに比べてとても小さい身体の子どもだったようです。それで…心配した夫の両親は、本当は3月末の産まれだったが、身体の発達や身長が同年齢の子に比べて小さいので、1つ下の学年での小学校の入学にしようと…4月1日産まれとして内地に引き揚げた時に、出生届けを出したらしい。
が、4月1日までは前年度の産まれとしての扱いになり、4月2日~は1つ下の学年となる学校の特殊なルールを両親が知らず!
結果…同じ学年では、一番最後の産まれの子として!小学校入学からハンディを持って?のスタートでした。
同学年の最後の産まれらしく…身体は弱く小さく…じきに熱が出る夫は、毎朝!保健室通い(体温計り)(体育の授業は小4まで見学)の要養護児童でした。
その反動か?体育の授業に参加出きるようになった小学校4年からは外遊びばかりして運動大好き人間になり、現在に至ってます!!
実家が、食料品店だったのが、良かったようで、牛乳を毎日飲んでいたようです。その結果…背も伸びて!外遊びが巧を奏して運動大好き人間になったようです!!
そんなで、田舎育ちなだけで運動オンチの私も子育て中には、外に連れ出されて?夫と息子2人と外遊びばかりでした…
返信する
いよいよ (ふきのとう)
2024-07-13 20:49:13
いよいよ名古屋場所の始まりですね。私の行きあたりばったりの写真に比べましたら、正統派の写真です!絵画をなさるだけに切り取りと構図が卓越ですから、臨場感があって、すっかり土俵祭に参加させていただいた気分です。有難うございました。
返信する

コメントを投稿