
いただいたイチジク
ブログアップしないままの1週間でした。13、14日と予定がありその前の12日にアップするつもりで何とか書き上げてプレビュー画面をチェックしようとしても表示さず何度か試すうちにタイトルだけ残して記事がすべて消えました。何がどうなったのかわからず、ガッカリ・・・もう一度初めからと言う気になれずにそのまんま。
パソコンの機嫌が悪い日はあっても、私はいつも程度には元気でした。
先日、兄嫁さんが「ちょっとお喋りさせて」とイチジクを手土産にやってきました。それが今日の見出しの絵。6月に兄が逝ってから時々電話でもおしゃべりしていますが「聞いて欲しい事があって・・・」と尋ねてくることも度々。以前は滅多にないことでしたから、寂しくてたまらないのだろうと私は「うんうん、そうねぇ」と。そのほとんどは時間が経って気持ちが落ち着けば解決するだろうことばかりです。
しばらく話して帰り際に、玄関前の鉢植えの「変化朝顔」に気が付いて「これ いい花だよね」と眺めていきました。この花は兄が倒れる数日前に「おまえが好きそうな花だぞ」と沢山の苗の中から選んでくれたものです。枝の仕立て方などは分からないので伸び放題に延ばしてとにかく花だけは咲かせたいと気を付けて8月下旬から咲くようになりました。確かに私の好みの花もあるのですが、花とは気づかず撮り忘れてしまった何とも奇妙な花もあります。ほとんどの変化朝顔は種が出来ないらしいのでこの花たちも今年限りで思い出の花になります。

「正木姫」花の直径4センチほど

「黄柳葉 撫子咲」

「黄針葉」花は桔梗のよう
朝顔にも色々あるのですね✨初めて見ました。ひろさんの優しさ、包み込むオーラにお兄さまの面影が…義姉さまも、それをかみしめて、おられるのでしょうね✨
今までは兄の咲かせた花を見せてもらう時もお付き合いで~と言った感じもありました。それがもう見られなくなると思うと寂しいですね。連れ合いがなくなった後、心が落ち着くには時間がかかります・・・話を聞くだけでもと思っています。