折々スケッチ

小さなスケッチブックやハガキに水彩と鉛筆ペン等で描いた絵を中心に、感じたこと等日記代わりに添えています。

伊吹山(3)ー柏原宿

2017年01月31日 | 伊吹山と周辺
 中山道柏原宿 ハガキサイズ

JR柏原駅で降りるとすぐ近くに中山道が通っています。
中山道69次のうち60番目の柏原宿で、古くからの特産品は「もぐさ」。
街道を歩いて時々ベンガラ塗りの家をみかけると京に近いせいかしらと思います。

街道沿いの映画監督吉村公三郎の実家には祖父が柏原宿最後の庄屋だったと
立派な看板が立っていました。
昔々見た、京マチ子、原節子などの映画を思い出しながらのんびり。
緩やかにうねる街道沿いの軒が低く黒ずんだ建物に残雪が映えてどこかで見た
映画のシーンのようでした。

柏原中学校裏から SM

町はずれから右折して中学校まで来ると林の向こうにドーンと伊吹山。
道の両側に除雪された雪があるので車に注意しながらも山が見えればつい急ぎ足。
ずっと以前はでこぼこの農道だったのがまっすぐ舗装されて、ここにも「撮り鉄」さん
「撮り山」さんか、大勢のカメラマン。帰り支度の人、これから三脚立てる人など
それぞれ狙いが違うのでしょう。
見回せばここも男性ばっかり、あの重そうなカメラとバックと、三脚のせいでしょう。

狭い農道に私も100円ショップで買ったパイプ椅子を置いて、遅い昼食代りのあんパン
食べながら夕日までの時間にちょっとスケッチ。
変なおばぁさんだと思ったでしょうね。

5時15分まで粘ったのにこの日の夕焼けはほんの少しオレンジ色になっただけ。
真っ暗になると駅までの道が心配なので早めに店じまいして駅へ向かいました。

少しだけ夕景
 F3



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
風勢 (桂蓮)
2017-01-31 09:24:30
キレイな感じが伝わりました。
透明な視点をお持ちなんですね。
読者登録しました。
返信する
桂蓮さんへ (ひろ)
2017-01-31 09:33:21
読者登録有難うございました。
どうぞよろしく。
返信する
こんにちは (のびた)
2017-01-31 10:46:35
宿場町は風情がありますね
昔の姿が そのまま残っていてタイムスリップになります
何処に居ても どんなものでもスケッチの素材になりますすね
返信する
のびたさんへ (ひろ)
2017-01-31 13:39:56
どこを歩いても 面白いものはないかと
キョロキョロしています。
旧街道には風情ある建物や看板があったりして
絵になるかなぁ・・・などと思いながら歩いています。
発見があれば また楽しいです。
返信する
日差しが暖かいですね♪ (くーばあちゃん)
2017-01-31 13:50:37
ひろさん、こんにちは。
ぽかぽかの日差しのなかでのコメント
です。

柏原宿のスケッチ風情がありますね。
雪の白さに赤いべんがら塗が映える
でしょうね。

ここの夕焼けは美しいでしょうね。絵心
はない私ですが、写真にと。
返信する
くーばあちゃんさんへ (ひろ)
2017-01-31 18:35:23
夕方名城公園へ行ったら風が冷たくなってきました。

いつか電車から見た伊吹山の夕焼けがすばらしかったので
もう一度と思うのですが、なかなか 夕焼けは運次第ですね。
ベンガラ塗りの家は少なくなりましたが
風情があって好きです。
返信する

コメントを投稿