折々スケッチ

小さなスケッチブックやハガキに水彩と鉛筆ペン等で描いた絵を中心に、感じたこと等日記代わりに添えています。

「要」なのか「不要」なのか・・・

2021年01月17日 | 


ロウバイの実と花





1月14日愛知県にも緊急事態宣言が出されました。宣言が出る以前から、繁華街には近づかず地下鉄やバスにも出来るだけ乗らずに外食もしない暮らしを続けています。月に2回の同好会は会場まで自転車で行き教室のように広い部屋で3名だけで窓を少し開け寒さをこらえてマスクして出来るだけのコロナ対策して続けています。この同好会とは別の絵の教室を続けても良いものか分からなくて悩んでいました。教室の仲間は地下鉄利用の方が多いのです。公共の乗り物での感染は少ないと言われていますが、本当の所はどうなんでしょう。利用している市の施設は定員を半分にするだけで夜8時までは平常通り開館しています。市内の文化センターも特別な講座や夜8時以降の講座以外は普通通りとの事、百貨店も劇場も展覧会も、食事処も8時迄は営業とのこと。今回の緊急事態宣言は「会食を控えましょう」というだけのことなのかな、でも「不要不急の外出は控えてください」と言われると絵の教室は「要」か「不要」か・・・。悩んだあげくにもし仲間内から感染者が出たら後悔しても取り返しがつかないと言う事にやっと思い至りました。「要」でも「不要」でもなくて、やっぱりここはお休みにして「安心」したいのが私の気持ちです。

教室お休みの連絡を終えてテレビをつけると大相撲中継、横綱不在でも愛知県出身の35歳で頑張っている明瀬山、静岡県のブロ友さんごひいきの小柄な翠富士どちらも応援したい力士です。
テレビを見ながら大相撲は観客も入れて・・・相撲観戦は要か~?と。でも、もうそんなことは考えないことにして、今は自分で自分を守ることにしようと思うことにしました。

にほんブログ村ブログパーツ

アクセスランキングにほんブログ村