goo blog サービス終了のお知らせ 

折々スケッチ

小さなスケッチブックやハガキに水彩と鉛筆ペン等で描いた絵を中心に、感じたこと等日記代わりに添えています。

暮らし方を見直して

2018年06月23日 | 伊吹山と周辺
伊吹山

春から夏へ、出したり片づけたりしなければならないことが溜まります。
しばらく部屋の隅にほってあるガスストーブ。
私は使わないものは何でも二階へ上げて、必要な時に持って降りてきます。
ガスストーブを持ち上げてみた時、あれっ!これを持って二階へ上げてまた冬に降ろすことが
出来るかしらと思えました。
今までそんなことは思いもしなかったのに、体力が落ちたのか今年買い替えたストーブが重いのか。

階段で転んでいては大変、一階のどこかに置くためにはどこかを片付ける・・・。
要は断捨離です。
想い出の小箱をいくつかと古い手提げ袋を諦めてストーブの場所だけは確保しました。

灯油の管理が心配で石油ストーブを止めたのは数年前、電灯は交換の必要が少ないLEDに。
踏み台に乗って取らなければならないものはできるだけ、下の方に置く。
出来ることから暮らしを見直して安全に暮らさなくては。


部屋の狭さもあって寝る時は畳に布団を敷いて朝には押入れに、これも少しは運動になるでしょう。
洗濯物は二階の物干しへ、娘は「下に干せば~」と言いますが「二階に上がるのも運動よ」と。
少しずつ持って上がれば、まだ大丈夫。
家の中には夫のために取り付けた手すりがあちこちに有ります。
ちょっと邪魔~!と思っていたものが知らない間に私も掴んでいて、あら まっ です。

確実に衰えてくる体力。出来ることから見直して安全に暮らしたいと思います。
その前に立ちはだかるのが断捨離! これをクリアーしなければ・・・難題です!

にほんブログ村ブログパーツ

アクセスランキングにほんブログ村