
雄大な北アルプスを望む安曇野は私の憧れです。
青春18切符で行くことができないかなと調べると、時間はかかっても無理ではなさそう。
せっかくの晴天続き、NHKの天気予報のお兄さんも「日曜日はスッキリ晴れるでしょう」と。
青春18きっぷは特急が使えない。中央線は特急以外ほとんどが普通の各駅停車。
乗り継ぎも多い。おまけに特急に追い越されるために待つ時間がけっこうあります。
でも、でも…1日乗り降り自由で2,350円は魅力的!時間だけはあるのだから。
JR中央線大曽根駅6:25発 中津川と松本で乗りかえ大糸線で「安曇追分」へ。
すべて各駅停車の普通です。安曇追分へ着いたのは11:55でした。
大糸線に乗りかえるために45分ほど待ち時間があるのでホームの「信州そば」を食べました。
おいしかった。
松本に着いても山が見えない・・・春がすみかな・・・。
大糸線に乗ってようやく薄っすらと山影が見えました。
常念岳の雪の頂上は雪の部分だけが神々しく空に浮いている感じに見え、あとは近い有明山さえ
薄いもやの中。とっても残念!
地図やストリートビューで良さそうだと思った「安曇追分」は穂高川が近いのできっと山の
見晴らしがよいと思ったのです。
ぼんやりした山々を見ながら川まで歩きました。
「道祖神」

お顔よく見えませんね~
