げろげーろの毎日

かえるグッズ収集と旅行とご飯を作って食べることが大好きなげろげーろの日記です。
沖縄で暮らし始めました。

梅シロップ10日後

2006年06月30日 | 日記
先日つけた梅シロップ。
これは10日ほどで、ミネラルウォーターや炭酸水で割って飲むとおいしい梅ジュースになるという。
今日はその10日目。はい。薄めて飲んでみました。

やべえ。うまい。
できあがった梅シロップは保存のため火にかけて沸騰させたのだが、そんな意味ないほどあっという間になくなってしまいそうだ。。。

丸の内ランチと森下ディナー

2006年06月29日 | 今日のご飯
今日は5末まで働いていた会社の同僚とランチのためお昼に丸の内へ上京。
ジョンブルという丸の内ホテル系のバイキングのポイントカードがたまって、無料で食べられる状態だったので、こりゃ忘れないうちに使わなきゃと。
1ヶ月ぶりに会う同僚の二人は相変わらず美しかったわ。私1人ぷくぷく太っちゃって。。ここ1ヶ月の会社の様子を聞き、みなさん相変わらず忙しそうだな~と思った。先月までやっていた仕事、たぶんもうすっかり忘れちゃったな私・・・
私のために少し長めにお昼を取ってくれた同僚とのランチはあっという間に終わってしまい、やはり久々に話すにはランチじゃ足りないな~臨月に入る前に夜ご一緒したいわ~と思ってお別れした。

その後、渋谷に行き、最近ブームの手芸用の布を物色。なんと小杉のママ友であり手芸仲間のNちゃんに遭遇。来週の縫い物会の準備だって。私もだったんだけど。。みんな考えること一緒。うれしいわ

その後、今度は、2年半前に半年一緒に働いた派遣の友と久々の会合(601の会)
私の要望で、森下(清澄白河)ののらくろーどにある、ベッラナポリという、めちゃめちゃおいしいナポリピザのお店に集合。
内、Fっちはワールドカップ開催直前のドイツに行き、日本代表選手と同じホテルにとまり、何人かの選手と交流してきたとのこと。ジーコが一番ファンサービスがよかったとのこと。ナカタヒデはオーラがすごくて、サインもらえなくても仕方ない感じだったらしい。ってか、生でナカタ見たんだ。羨ましい

楽しい時間は過ぎるのがあっという間。ちょっと忙しい一日だったけど、会う人みんなに安産祈願してもらって、きっと今日も胎教に良い日だったのだ。

ころっけ

2006年06月28日 | 今日のご飯
お義母さんからジャガイモとたまねぎを送っていただいた。とってもおおきくてりっぱなものばかりで、大変ありがたいことだ。
さっそく今日はコロッケにした。運良く相方がヘルシーリセッタという健康によさそうな油をもらってきていたので、それで揚げれば、揚げ物もいいかなという勝手な解釈で。
ジャガイモをレンジでチンして作ったのだが、一部完全に火が通ってなかったのを無視して作り続けたら、いつものほっくり感がないんだけど、もちもちしたコロッケが出来上がった。ジャガイモの甘さがよく出ているか??
しかし、次回からはいつもどおりちゃんと火をとおしたジャガイモをちゃんとつぶして作ろうと思う、、、

ベーグルに初挑戦

2006年06月25日 | パン
パン作りを少し発展させてみようと、ベーグルに挑戦した。
プレーンとオニオンフライを混ぜたオニオンベーグル2種を作った。
ちまたで有名なベーグル屋さんのベーグルより、全体的にすこし軟らかめにできた。粉のせいか、参考にしたレシピのせいか?私のこね方の問題か?よくわからなかったが、これはこれで外はかりっと、中はもちっと、いわゆる「ベーグル!!」ってかんじで出来上がった。よしよし。
今度はレーズンなどいれて、ちょっと甘い系のベーグルに挑戦してみようかな。

台湾家庭料理「慶興」

2006年06月24日 | 今日のご飯
京急の黄金町の駅から2~3分のちょっと分かりにくいところにある「慶興」というお店へ夕飯を食べに行った。
なんともう1年以上ぶりである。
食べること10数品。。。食べすぎである。しかし、なぜにこんなにすべてがおいしいのか・・・・・・・・
今日の蒸し魚は鬼カサゴだった。すげ~うまかった。
あと、個人的にはパクチーサラダがなんとも好き。アサリの炒めものもおいしかったし、ピータン豆腐も最高。おなかがぽんぽこりんで、もう入らないってかんじだったけど、マンゴープリンは別腹。うまかった~~

ラーメン「中村屋」

2006年06月23日 | ラーメン
高座渋谷にある超有名店、中村屋に行ってきた。
隣の駅の長後に前職の友人が住んでおり、ちょうど夕方から前職の友達同士の集まりがあったので、誘って一緒に挑戦してもらった。

高座渋谷の駅から5分くらいかな?ジャスコのすぐ近くに中村屋はあった。
超だの列と聞いていたので、せっかく平日に行けるし、開店の11時からあまり遅れないでお店につけるようにした。着いたのがたぶん11時20分くらい。10~15分くらいだけ待ったが、想像以上に簡単にラーメンにありつけた。

せっかくだし、なかなか来れないだろうな~と思い、思い切って「特中村屋」というメニューを注文。全部のせってやつ。
塩としょうゆをとっても迷ったが、なんとなく、中村屋は「塩」のほうがイメージが強かったので塩を注文。
来た来た。ラーメン。まず見た目も美しい。スープが澄んでいる。あぶりチャーシューの味が濃くてうまい。味玉がとろ~り。のりがぱりぱり。
魚介系のスープがしつこくなく、さっぱり。でも味が濃いというかちゃんと主張しているってかんじで、あ~~やっぱりおいしい

同じ主人が作った恵比寿にある「アフリ」というラーメンの柚子塩ラーメンも絶品だが、やはり本店だからか?気持ちの問題かもしれないが、とっても貴重なものを食べれた気がする。
もっと近くにあったらいいのにな~。次回いつこれるか分からないが、また長後のお友達のおうちにお邪魔するときは必ず中村屋によってから行こうと思う。
ラーメンに付き合ってくれたtaco、シノッピ。どうもありがとうでした。

2006年06月19日 | 日記
ブレーメン通りで梅が1キロ150円(安っ!!)で売っていたのを先日から見ていて、こりゃ梅酒をつけなきゃという気持ちになっていた。友人のりぴこさんが、梅ジュースに挑戦しているというのを聞いて、ますますその気持ちが高まる。
ってことで、今日梅2キロ購入してきました~~~

今、洗って灰汁ヌキ中。明日にでも漬け始めよう。
1キロは梅酒に。3年漬ける予定。3年後、3歳の誕生日に我が子になめさせようかしら。あと500グラムは蜂蜜漬けと、残り500グラムは梅シロップにする予定。

80%ライブとサッカー初観戦

2006年06月18日 | 日記
今日は相方のバンド、80%のライブだった。
おとうちゃんの晴れ姿を見せてあげようと、ライブハウスまでお出かけ。
大音響だったのでちゃんと伝わったか?伝わってないかは分からないが、おなかの中でバタバタ動いていた。

今日はライブのあと、22時からのワールドカップの観戦をライブハウスで行なうというので調子に乗って残ってしまった。家のテレビ以外でのサッカー観戦は初めて。さっきまでライブに来ていた人たちはほぼ全員帰ってしまって、スポーツバーなどでないし、こんな分かりにくそうなところに、わざわざこれから人が来るのかと心配していたのだが・・・21:45分くらいからかな?あっという間に満員状態のライブハウス。さっきのライブのお客さんたちより明らかに人がおおいぞ~

というわけで、サッカー試合開始!もともとワールドカップ以外のサッカーは興味なく、超にわかサポーターの私なので、ルールとかもよく知らん。そんな私みたいな人には、けっこうこういう人が集まる場で観戦した方が面白いのかも。一緒になって日本コールまでしてしまった。こりゃ面白いわぁ。どうせ見るなら家でよくわからないまま見るより、100インチの画面で迫力あるし、大音量だし、騒いでいいし。
試合は引分けで「勝ち」ではなかったけど、試合自体はとっても緊迫していて面白かったんじゃないかしら?しかし、ナカタはやはりかっこいい。まじでかっこいい。あ~かっこいい。惚れ。

今日は夜更かししてしまって赤ちゃんごめんよ。でも、ほら、生まれてきたらいろいろ楽しいことがたくさんありそうだな~って分かったかな?これも考えようによっては「よい胎教」なのだ。

食パン2種

2006年06月17日 | パン
散歩の後買い物には出かけなかったのに、気付くと冷蔵庫の中にろくな食材が入っていなかった。でもそれから買い物に行くのもめんどくさかったので、家にあった適当野菜と残っていたシチューの素でシチューを作ることに。

あと、食パンをね。買い物はめんどくさかったのに、パン作りはめんどくさくない。しかも今現在、パン材料なら必ず家にある状態・・・食パンならバターとか卵使わないしね。

ってことで、普通の白い食パンと、黒ゴマを混ぜたセサミ食パンを作成。
こいつをシチューにひたしていただくという今日の夕飯。

ごちそうさまでした。

お散歩

2006年06月17日 | 日記
今日は相方に付き合ってもらってお散歩。
昨日は雨だったし、縫い物大会で散歩をしていなかったので、反省も含めて。
私にとっては2度目、相方は始めての等々力緑地まで歩いた。途中デンコードーなどに寄りながらぶらぶらと進み、公園内でちょっと休憩し、おうちに帰ってきた。
途中から日差しが強くなったのに、いつものことながら何も準備していなかったので、顔や腕や首筋が真っ黒クロスケになってしまった。。
のんびりと2時間半ほど散歩に出たが、相方はすっかりくたびれてしまっ帰って来てからちょー熟睡のお昼寝モード。気持ちよさそうだった。
わたしは、引っ越して2ヶ月以上たった今頃になって引越しお知らせはがきを作り出した。
心地のよい土曜日の昼間であった。

途中にあったラベンダーがとてもいい香りを放っていた。

女の子ってかんじ

2006年06月16日 | 日記
今日はめんこがやってきて、一緒に縫い物大会をやった。
めんこはお友達の赤ちゃんへ、私は我が家用に・・・それぞれ手作りスタイに挑戦!!手作りといっても、それぞれ気に入ったハンドタオルを用意して、見本になりそうなスタイに沿ってじょきじょきと切り、気に入った色のバイアステープで周りをチクチクと縫って、できあがり~という代物。
簡単に終わりそうとおもいきや、やはりなれていないということで、時間がかかるかかる・・・時効警察を見ながら、べらべらしゃべりながらだったので余計に時間がかかったかもしれないが、出来上がりは自己満足で上々!!
左が私、右がめんこの作品。私の方の真ん中の刺繍はもともとタオルに縫い付けてあったもの。私がやったんじゃありません。

よくよく考えたら、縫い物なんて、中学校の時の家庭科以来かも・・・ボタンつけくらいはたまにはやっていたけれど・・・・
ずっと座ってやっていたので体力は使っていないはずなのに、なぜか運動した後のような疲労感が・・・
でも楽しかったので、また挑戦しようと決め、今日はおしまい。
めんこ、おつかれさまでした~

ニコ玉 セレブディナー

2006年06月15日 | 今日のご飯
そして、夜は、5月末までお世話になった会社の同じチームの社員さんと、にこたまで セレブなディナー。
私の大好きな「オジョリ」という韓国料理屋さんを予約していただき、2週間ぶりの会社の皆様のお話やら、いろいろいろいろ、興味津々に楽しいお話をすることができた。みなさん、相変わらずとてもお忙しそう。でも、なんかいきいきしてるね。
しかも今日はキャリアママMさんの貴重な出産話を聞けて、けっこうますます前向きになれた気がする。なんか、大変なのに、楽しい?ネタになる出産だったようで、私も出産後、そんな風に楽しく語れる出産を目指そうと思う。
また出産前に、再びニコ玉セレブディナー中華編を企画してくださるというので、体調を万全に整えてその日を待とうと思う。
あ~、楽しかった。

友達がやってきた

2006年06月15日 | 日記
前職の同期の友達が昼間遊びに来てくれた。みんな流通なので、平日でないと会えない。だから平日に私が休みになれたので昼間から会うことができたのだ。

話を聞くと、一番最初のみんなが出会ったお店の同期はもう残すところ一人しか残っていないという。11人中、辞めた人が4人。そしてお店に残っている人は一人。ほかの人はみんないろんなお店に異動。
最初のお店は今現在でも21時閉店&ごくたまにだがまだ「店休日」が残っているところ。いまやおそらくとってもとっても貴重なお店だろうな。

女4人揃うと、いくらでも話すことがいっぱいあるし、よく食べるし。。。なんだか面白い。今日はちょいと話題になった「脳トレーニング」話のついでで、我が家にあり、もうずっとやっていない「DS」を取り出してみんなに挑戦してもらった。
けっこうみんなダメダメで、50歳とか63歳とかの年齢をたたき出していた。。。ま、初めてやると、やり方もよくわからないし、仕方ないのだが。。
私も久々にやってみて、ちょっとやばくなっていそうなので、これを機にまたぼちぼちはじめようかな。。