げろげーろの毎日

かえるグッズ収集と旅行とご飯を作って食べることが大好きなげろげーろの日記です。
沖縄で暮らし始めました。

久々の赤ワイン

2005年11月28日 | 今日のご飯
相方のご両親に誕生日プレゼントで赤ワインをいただいた。
2005年のボジョレーヌーボーである。
せっかくなので、誕生日前に早々にいただいてしまった。
よくよく考えると家でワインを飲むのは1年ぶりくらいではないだろうか??
基本的に赤ワインは大好きなので、トマトソースパスタを作って一緒にいただく。
飲みやすくておいしい。ボジョレーって毎年話題だけれど、自分で買ったことはない。飲んでみたら、さすがに話題になるだけおいしいものであった。
お父様お母様に感謝。明日からは飲み過ぎないように注意いたします。。。」

映画「イエスタディ・ワンスモア」

2005年11月27日 | 映画
無料冊子の「ステナイデ」で映画の鑑賞券プレゼントに応募したら、この映画が当たった。ただし、映画館は決められていて、池袋のシネ・リーブルという映画館でしか見れない。。。
せっかく当たったし、アンディ・ラウの映画だったし、1人で見に行ってみた。

盗難グセのある夫婦のお話で、ちょっとかわいらしいコメディタッチの映画であった。でも最後の方は、なんとも切ないかわいそうな話で終わってしまった。これも純愛かしら??しかしアンディラウはかっこいい。
この映画を見ると、赤ワインが飲みたくなるよ!

うまい!!二郎

2005年11月26日 | ラーメン
ラーメンを横からとった写真。盛り上がってるでしょ~~
でも、これは野菜もリ1段階。お隣のおじ様は「野菜マシマシ」で頼んでいたので、この倍野菜が積まれていた。
聞いてはいたけれど、その量に唖然・・・そして、麺の太さにも唖然・・・うどんみたいに太いのだ。こんな太麺、ラーメンで見たことがない・・・そして濃厚なしょうゆ味か?でも濃厚なしょうゆ味も油っこさも、この太麺とタップリの野菜があってこそ、中和されてとってもとってもおいしい食い物になるのだと思った。
ちなみに豚=チャーシューは、ぶった切りの豚の塊に見えたが、とっても軟らかくてジューシーなおいしいおいしい豚であった。
ちなみに、レンゲはないので、スープを飲むには器を持ち上げてじゅるじゅるっとしなければならないし、行列なだけに食ったらすぐに立たなくてはならないし、男性的なお店かも。それもよいのだ。
う~む。これはおいしい。まじでおいしい。これはまた行かなければ!!真のジロリアンを目指して!!

初!!「二郎」

2005年11月26日 | ラーメン
多くの方から様々なアドバイスをいただいて、本日リベンジで行ってまいりました。ラーメン二郎・目黒店!!
12時ちょっと過ぎにお店に着いたが、すでに長蛇の列が・・・行列のことは聞いていたので、わくわくしながら待つこと約30分。ラーメン家に特有な豚臭さは店の外では感じなかった。
まだお店に入れていない時点で、店主から「大?小?」と声がかかる。「小」を頼む。食券購入時におどろく私。小ラーメン、500円ぽっきりじゃん!!相方は小豚(600)を注文。豚=チャーシューとのこと。お客さんが食べ終わるタイミングを見計らって、先に麺をゆで始めてくれていたようである。席について、ほんのちょっとでラーメンが出来上がったようである。ラーメンを出す直前に、各客の好みを聞いてくる。よく分からないまま、お隣の人が頼んだ感じで「野菜とにんにく・・・」と言ってみる。すると、その場でキャベツとモヤシ炒めの野菜をどちゃっとのせ、その上に荒みじん切りのにんにくをどちゃっとのせ、「はい、おまたせ~」と出してくれた。

2005年11月23日 | ラーメン
目黒駅周辺を散策してみた。家から向かって駅の反対側に権乃介坂商店街がある。
居酒屋・カフェ・ラーメン店などがわさわさと競争しているおもしろい商店街だ。

今日は本当は、大鳥神社の方にある「二郎」というラーメンを食べに行ったのだ。が、今日は水曜日・店休日で食べれなかったのだ・・・・
悔しいので、権乃介坂に戻り、た~くさんあるラーメン店の中から、「横浜家系ラーメン 黒」に挑戦。うん。所謂家系ラーメンじゃった。とんこつ醤油で。ネギが少なかったなぁ。すんげ~おいしいという訳ではないが、普通においしかった。近所で気楽に食べに来れる家系ラーメン家さんを発見できてよかったよかった。

ステーキ

2005年11月22日 | 今日のご飯
特別な日でもなんでもないが、とっても肉の塊が食べたくなったので、「B.M」というステーキ屋さんに行った。約1年ぶりにやってきた。
おいしくて、でかく、分厚いステーキが、セットで2000円位より食べられる、とっても素敵なお店である。普通の外食よりはちと高いが、想像以上の満足感を得られることの出来るお店である。ステーキ屋としては安い方らしい。
これは相方の食った「リブステーキ」。わたしのお気に入りは「ガーリックバターステーキ」。たまにはよいのだ。

試写会「ホステージ」

2005年11月21日 | 映画
久々に試写会があたった。でも今回は新作ではなく、DVD完成披露試写会ってやつ。
今年の5~6月くらいに公開された映画で、ブルース・ウィルス主演の「ホステージ」。
警察もののサスペンスアクション映画で、はらはらドキドキ系。
この系の映画は久しぶりに見たが、とってもとってもおもしろかった。
事件解決&家族を守るために1人暴走するかんじが「24」っぽいけれど、「24」ほどめちゃくちゃではなく、ほんとにとってもおもしろかった。
今回は予定が合ったので、遠くからtacoちゃまが来てくれて一緒に観ることに。
これでつまんなかったらやばいっておもっていたけど、tacoちゃまも「おもしろかった」って言ってくれたので一安心。今度は新作当ててまた誘うぞ!!

そのtacoちゃまから、先日行ったソウル旅行のお土産をもらった。韓国のリとお茶とキムチチョコ。おそるおそるキムチチョコを食べてみた。最初「なんだ、ちょっとだけスパイシーなおいしいチョコジャン」って思ったのもつかの間、、か、辛い~~~~~~。tacoちゃまに「どんな味?」って聞いたときに「ナイショ。ムフフ…」って言ってた意味が分かった・・・やられた。でもお茶と一緒に食べたら、辛いのもあんまり気にせずいただけたよ。ありがとね~~私も今度どこかに行ったらインパクトの強いお土産を探してこようと思う。

映画「Always 3丁目の夕日」

2005年11月20日 | 映画
久々にお金を払って映画を見に行った。
映画「Always 3丁目の夕日」
いろんな人が「良い」と絶賛していたので。
昭和30年代の映画で、私も生まれていない頃の話。なのになぜか懐かしい。たぶん親に昔聞いたことがあるのだ。テレビを初めて見たときのことなどを・・
そしてこの映画は笑って泣いて笑って泣いて・・のすんばらしい映画だった。貧しくても愛や夢をもてる生活がそこにはあったのか。商店街の活気や協力しあう姿、近所の人たちみんな知りあいだもんね。見慣れない子はみんなが分かるし。
現在にすでに失われている生活がいっぱいいっぱい見れた。いろいろ考えさせられつつ笑って泣いた映画だった。
絶対に両親にも見てもらいたい。なんなら今度実家に帰ったときに一緒にみようかしらん。絶対にまた見る。好きな作品は何度もみるたちなので。
絶対におすすめ!!

ラーメン「匠家」

2005年11月20日 | ラーメン
練馬にあるラーメン家がおいしいと相方が情報をもらってきた。
彼はすでに一度食べに行って、「とってもうまい」と自慢してきた。
ということで、いそいそと練馬にお出かけ。ラーメン食うために。

「家」がつくので、ここも「家系」か。
基本のとんこつ醤油を太麺でいただく。うん。うまかった。家系にありがちの油も意外と少なめ?で、魚介系のだしもはいっていたっぽい。とっても食べやすくておいしかったのだ。けっこうな量だったが、ぺろっと食べてしまった。
他にもいろいろメニューがあって、「からしラーメン」とか「台湾風油麺」とか。。機会があったらいろいろと試してみたい。

結婚式

2005年11月19日 | 日記
友達の結婚式に出席してきた。
乃木神社での挙式だった。本格的な神前式は初めてで、とても神聖なかんじだった。神殿の中での挙式なので、撮影は禁止。友達の白無垢姿は少ししかとれなかった。雅楽の生演奏と生舞で、とってもとっても素敵であった。そしてとっても似合っていた。鬘の関係で彼女の動きがロボットチックなのもかわいくて笑えた。
その後お隣の乃木會館で披露宴。和装洋装共にとってもよく似合うNmiNmiはほんと素敵であった。惚れ!初めてお会いしただんな様もとっても優しそうな人で、勝手に安心してしまった。
一緒に出席した友達も今日は着物でばっちりと決めていて、和っていいなぁと思えた一日であった。
それにしても、人の結婚式って出席した人たちにもたくさんの幸せを振りまいてくれるな~っていつも思う。わたしのときも、振りまくことが出来たのであろうか・・

試写会「ダイアモンド イン パラダイス」

2005年11月18日 | 映画
友達が試写会にあたっって誘ってくれた。
試写会は久しぶりである。
007シリーズのピアース・ブロスナン主演のドロボウ映画。
シリアスな大ドロボウ映画だと思っていたら、だいぶ違っていた。
コメディだった。ヒロインの女性のダイナマイトボディが一番印象強いかんじであった。あと、バハマの美しい海が印象的。
大画面で見れたからよかったものの、あんまりおもしろくはなかったなぁ。

紅葉

2005年11月13日 | 小旅行
二つのロープウェイを乗りついで早雲山についたら、今度はケーブルカーに乗車。
公園上駅というところで降りて、「箱根美術館」へ。
父の友達の紅葉に詳しい方に教えてもらったんだそうな。しかも入場無料になるチラシまでもらったんで。
そして、中に入ってみると、本当にすばらしく真っ赤や真っ黄色に美しく染まったモミジたちが。。。。いやぁ。美しかった・・・・
もともと苔を生かした庭園になっているようなので、緑と紅葉のコントラストが最高でした。来年もくるべし!