goo blog サービス終了のお知らせ 

☆毎日の食卓☆

結婚生活も4年目に入りました!1月に娘が生まれ、娘とキッチンに立つ日を夢見て腕を磨きたいと思うこの頃です。

コウケンテツ先生の☆挽肉とごろごろ野菜のカレー

2009-12-21 06:54:13 | レシピ
20分もあれば完成!

と紹介されていたこのカレー。

茄子がごろごろっと入っている写真に魅了され、作ってみました。



ジャガイモも茄子も一口大に切ること。

お肉は挽肉を使うこと。

などによって時間を短縮しています。

本ではジャガイモをチンして置くと書かれていたのですが、

うっかり忘れてしまいました。

それでも、コトコト煮込んでいる間に程よい仕上がりに。



強いて言うならもう少しコクとか深みが出たら最高に美味しいのかな・・・・

と思いますが、本当に20分で完成!!!

嬉しい限りです。



翌日はリゾットのようにして頂きました♪


♪材料♪
・合い挽き肉 ・じゃがいも ・茄子
☆玉葱とニンニクのみじんぎり
・カレールー

1,ジャガイモは一口大に切りレンジでチン。茄子は一口大にし炒めて取り出す。
2,挽肉を炒め、色が変わったら☆を加えてさらに炒め、水2CUPを加えて煮立てる。
3,ルーを加えてからお野菜を投入!5分ほど煮詰めて完成!



☆ブログランキングに登録しています☆

生パン粉で豚カツ

2009-12-19 11:10:14 | レシピ
ずっと以前に、オーブンで作る揚げない豚カツを作って以来

我が家で登場したことが無かったトンカツ。

豚カツの時、他にどんなおかずを作ったらよいのか分からなかったため・・・

きっと豚カツとお味噌汁で充分なのでしょうが、

それでは主人は物足りないはず。

そうなると1食分にかけるコストもかなりお高めでは・・・・

と、ず~っと登場せずに来ました。



前日のお昼に友人をお招きし、その時に作った茄子のトマトソース煮込みがあったので、

それなら♪と、最近お気に入りの生パン粉を作り、豚カツを作ってみました。

生パン粉だと、全体に満遍なく、そしてしっかり程よい具合にパン粉が絡んでくれ、

食感もサクサクになる気がします。

気のせいかもしれませんが・・・・


そしてタレを二つ作ってみました。

私は右側のマヨレモンが気に入り、主人は左のピリ辛ソースが気に入ったようです。

でも、「やっぱり和辛しに豚カツソースが一番かな♪」と言っていました




☆ブログランキングに登録しています☆

ポテトグラタン&チキンのトマトソース煮込み

2009-12-18 06:33:49 | レシピ
お昼にお友達をお招きする予定があったので、

朝から作ってみました。

久しぶりに作ったチキンのトマトソース煮込み。

栗原はるみさんのレシピです。



白ワインでコトコト煮込んでからトマトのホール缶を加えます。

ブイヨンで味を調えるという、とてもシンプルな味付けなのですが

深みがあって主人も私もお気に入りの一品です。



そして、もう一品も栗原はるみさんのレシピです。

レンジでチンしたじゃがいもに葱・アンチョビを重ねていき、

生クリームとチーズを載せて焼くこのグラタン。

ホワイトソースを作る手間がかからず便利です♪




サラダは素揚げした蓮根に枝豆を合わせ、ポン酢:マヨネーズ(1;2)で

和えただけのもの。酸味が利いていて私は大好きなサラダです。




☆ブログランキングに登録しています☆

サツマイモのレモン煮

2009-12-16 06:49:29 | レシピ
実家から大量のサツマイモをもらってきました♪

大学芋にしようかな・・・煮物を作ろうかしら・・・・

と思っていると、母が「レモン煮も美味しいわよ~。」と一言。



そうね・・・とまずは手始めにレモン煮を作ってみることに♪



作っているとレモンの良い香りが漂い、楽しみが増しました。

丁度良い分量で仕上がり大満足。

まだまだ沢山あるサツマイモ♪どしようかしら・・・と考え中です。



☆ブログランキングに登録しています☆

♪材料♪
・サツマイモ   300㌘
・レモン     0.5個
・水
・砂糖      大3
・塩       少々

♪手順♪
1,水にさらしたサツマイモを小鍋に入れ、砂糖・塩・櫛形に切ったレモンを入れ
  水をひたひたに加える。
2,落としぶたをして、サツマイモが柔らかくなるまで煮たら完成!

栗原はるみさんの海老のそぼろあんかけ

2009-12-11 06:44:27 | レシピ
昨日テレビで紹介されていた海老のそぼろ餡かけが

美味しそうだったので作ってみました。

テレビでは干し椎茸と生の海老を使っていましたが、

ストックされていた生椎茸と冷凍の小さな海老で代用。

干し椎茸で作ったらもっともっと美味しかっただろうな・・・

と思いますが、それでも大満足な仕上がりでした♪

やっぱり栗原はるみさんのレシピは大好きです



左上と真ん中上は母直伝の二品。

「こんにゃくのきんぴら風」と「ひじきと油揚げの炒め煮」

右上はまたまた栗原はるみさんの「きんぴら蓮根」です。



☆ブログランキングに登録しています☆


海老のそぼろ餡かけ
♪里芋を煮る出汁♪
・出汁1CUP  醤油大2  砂糖大1  酒大1  みりん大2

1,里芋は1度ゆでこぼししてから、出汁で煮込む。
  落としぶたをし、コトコト煮込んで煮汁をしっかり吸わせる。


♪餡かけ♪
・えび・干ししいたけ・人参・鶏ひき肉(100g)
・出汁2CUP  醤油大3  砂糖大3  酒大2  みりん大2

1,えび・椎茸・人参は微塵切りにし、鶏ひき肉と一緒にざっくりとボールで混ぜ合わせる。
2,出汁を良く煮立て沸騰しているところに1の具を全て入れパラパラに煮立てる。
3、水溶き片栗粉でとろみをつけ、里芋の上にかけて完成!

作り方・・・番組HP http://www.ntv.co.jp/sukkiri/contents/kitchen/2009/new/kitchen.html
番組では薄口醤油と醤油を共に使っていました。
      塩分控えめを心がけているこの頃・・・
      今回は薄口醤油は使わず普通のお醤油のみで作りました。
      薄口醤油を使ったほうが見た目はきれいだと思います♪

蒟蒻のキンピラ風
材料・・・・糸こんにゃく 1袋
      牛肉   100g
      ごぼう  100g

調味料・・・砂糖 大1.5  みりん・醤油各大2弱  赤唐辛子


1、蒟蒻は下茹でする。
2、赤唐辛子を炒め、お肉から順に炒め合わせる。
3、調味料で調味して煮汁がなくなるまでいためて完成。


ひじきと油揚げの炒め煮
・ひじき (乾燥した状態)30g
・豚肉  100g
・油揚げ 1枚
・人参  6センチ

☆出汁  1CUP
 砂糖・醤油  各大3
 酒  大2
 みりん 大1


♪手順♪
1、豚肉を炒めてから他の具を入れる。
2、☆で煮立てて完成!
    母は、人参は後から入れていたようです。その方が彩りがキレイですが、
    人参があまり好きでない主人の為、我が家では先に入れてしまい
    味をしみこませています。 

さつまいもの茶巾

2009-12-10 07:12:57 | レシピ
ホクホクしたサツマイモが恋しい季節。

先月は何度焼き芋の香りに惹かれ手に取ったことか・・・

今朝は少しばかり時間にゆとりがあっとのでもうひと品。

サツマイモの茶巾を作ってみました♪



サツマイモ自体にもう少し甘みがあったら、

もっと美味しかったかな・・・・



ここに卵黄を塗ってトースターで焼き色を付けても良さそうだな♪

と思いました。



☆ブログランキングに登録しています☆



♪材料♪
・さつまいも  小1本
・砂糖 小1
・塩  少々

♪手順♪
1,サツマイモをさいの目に切り、砂糖と塩を入れたお水で茹でる。
2,茹で水を捨て、サツマイモをつぶし、熱いうちにラップでくるんで茶巾にする。

お弁当レシピ☆白菜の豚肉巻き

2009-12-09 06:31:41 | レシピ
ずっと以前の日記を見ていたら白菜の豚肉巻きというレシピを発見!

作ったことすら忘れていました。

大量の白菜が冷蔵庫にストックされているので

これは助かるわとばかりに今朝のお弁当に入れてみました。



作りたてを味見してみると、なかなかな印象♪

お昼になる頃にどんな仕上がりになっているのか分かりませんが

ご飯のおかずにはなるのではないかな、と思っています。



もうひと品は数日前の朝食に作ったエビチリ。

そして頻繁に登場するゆで卵のニンニク醤油漬けです。



ベランダのパセリがついに元気がなくなってしまいました。

ここ最近の寒さが原因でしょうか・・・・

彩り良くするためのアイテムを考えなくては・・・




☆ブログランキングに登録しています☆


♪白菜の豚肉巻き♪
・白菜の芯
・豚肉

☆ 醤油  大2
  酒・砂糖・みりん  各大1ずつ

♪手順♪
1,白菜の芯を豚肉で巻き付ける。
2,フライパンで1の表面を焼き、合わせておいた☆で照りつけて完成!

スイートポテトサラダ&ごぼうのコチュジャン炒め

2009-12-04 06:25:42 | レシピ
今日は久々に揚げ鶏の葱ソースを作りました♪

栗原はるみさんの人気おかずトップ10の1位を誇るこのひと品。

我が家でも大人気です。

じっくりじっくり揚げて、熱々の葱ソースをかけて頂くのですが、

カリッとした鶏肉にピリッとしたソースが絶妙です。

来週のお弁当用に・・・と揚げた鶏肉まで2人のお腹の中に収まってしまいました。




そしてこちらのスイートポテトサラダ。

最近はまっているコウケンテツ先生のレシピです。

茹でたサツマイモにマヨネーズ+粒マスタード+蜂蜜を和えたサラダ。

蜂蜜が切れていたのでお砂糖で代用しました。

まるでおやつのようでパクパク食べられてしまいました。。



こちらはゴボウのコチュジャン炒め。

ごま油で炒めたゴボウにコチュジャン+おろししょうが・にんにく+砂糖を加えて

和えます。

冷めると残念ながら美味しさも半減・・・・

熱々のできたてが美味しかったです。



☆ブログランキングに登録しています☆


ジャーマンカボチャと蓮根入りメンチカツ

2009-12-03 06:45:31 | レシピ
コウケンテツ先生のレシピ本から・・・

ジャーマンカボチャを作ってみました。

黒こしょうを利かせたら、あまりカボチャが好きでない主人も食べてくれました♪

ベーコンの塩気とカボチャの甘さがマッチして

食べやすく仕上がりお弁当レシピに加えたいと思います。



そしてこちらが久々作った蓮根入りメンチカツ。

蓮根と豚挽きを1:1の割合で入れているので、

ヘルシーな感じがします。実際はどうなのか分かりませんが・・・・

下味をしっかり付けるので、頂く時は和辛子少々を付けるだけで充分。

それも気に入っているところです。





☆ブログランキングに登録しています☆

♪ジャーマンカボチャ♪
・かぼちゃ   200㌘
・ベーコン   2~3枚
・バター
・塩
・ブラックペッパー


1,カボチャは一口大にし、4分レンジで加熱する。
2,サラダ油でベーコンをカリカリに炒め、1のカボチャ・バターを加える。
3,塩とブラックペッパーで味を調えて完成!


♪蓮根入りメンチカツ♪  4人分
・豚挽き・蓮根   各200㌘
・しいたけ     3枚

A パン粉   0.5CUP
  ケチャップ  大2
  鶏ガラスープの素  小1
  (塩こしょう)


1,豚挽肉にAを加えて良く練り合わせる。
2,みじん切りにした蓮根と椎茸を1に加えて混ぜ合わせ、成形する。
3,小麦粉・たまご・パン粉を付けてじっくり揚げて完成!

想像以上に美味しかった♪チンゲンサイとキクラゲのオイスターソース炒め

2009-12-02 06:39:30 | レシピ
ネギトロが大好きな私

お寿司屋さんに行く機会がなかなかないこの頃・・・・

無性にネギトロが恋しくなります。

ご近所のスーパーのネギトロはかなり美味しいと気に入っているので、

時々購入してはお刺身丼を作っています。

おかずは少なめで良いし嬉しいことばかり



今朝はたっぷり余っていたチンゲンサイとキクラゲを使って炒め物ひと品。

鶏と大根を煮込んだひと品を用意しました。

チンゲンサイとキクラゲの炒め物が想像以上に美味しく仕上がり、

オイスターソースの魅力をまたまた感じました。



☆ブログランキングに登録しています☆


♪チンゲンサイとキクラゲのオイスターソース炒め♪
・チンゲンサイ   3株
・キクラゲ

☆オイスターソース  大1
 醤油  小1
 鶏ガラスープの素+湯(大3)


1,チンゲンサイの茎と戻したキクラゲを炒める。
2,油が回ったらチンゲンサイの葉と☆を加えて合わせ炒める。
3,水溶き片栗粉で餡にして完成!