goo blog サービス終了のお知らせ 

☆毎日の食卓☆

結婚生活も4年目に入りました!1月に娘が生まれ、娘とキッチンに立つ日を夢見て腕を磨きたいと思うこの頃です。

ピーマンの収穫

2009-09-11 06:43:43 | 家庭菜園
ピーマンが豊作です♪

以前、プクッと膨らまないのはなぜ???

とブログに載せたことがありましたが、原因が判明!

ただただ収穫が早すぎただけだったようです。

じっくり待っていると、自然と膨らんで来ることが分かりました。



確かな数は数えていませんが、この夏10回近く収穫しています。

本当に良く出来ます♪

が、葉がよく落ちるのが困りもの・・・・

その片付けの手間を考えると少々億劫ですが、

この収穫率を考えると、来年の候補にしっかり入りそうです。



☆ブログランキングに登録しています☆

ミニトマトの収穫

2009-08-09 07:39:50 | 家庭菜園
今年は、例年と違う品種のトマトに挑戦してみました。

毎年丈が大きくなりすぎて、

最後には風雨にさらされポキッとなってしまったり、

ベランダが緑で一杯になってしまったり、

と少々困り気味だったので、今年は可愛らしく育ち鑑賞に適してます!

と書かれていた品種で育ててみました。



とっても育てやすくて、沢山実を付けてくれているのですが、

オレンジ色でちょっとびっくり!

無知な私は、本当に食べられるの?と心配になりましたが、

友人から「家庭菜園で作るとオレンジの人が多いみたいよ。」と

教えてもらい、ホッと一安心。

収穫し、せっせと食べております。



☆ブログランキングに登録しています☆


ピーマンの収穫

2009-06-22 14:34:07 | 家庭菜園
ついに!!!ピーマンを収穫できました。

何だか市販されているピーマンのように、

ふっくら膨らんでいないのは気になりますが、

それでも、立派な収穫です♪

以前紹介させて頂いた、タモリさんお勧めのピーマン炒めを朝食の一品に・・・



そしてもう一つ、ものすごい生命力を感じるワケギです。




最近アブラムシが一杯来てしまい、何だか気持ちが悪くて土の表面ギリギリで

切ってしまいました。

以前、枯れ始めたので同じように切ったことがあり、

今回も同じようにしてみたのですが、

前回同様数日でキレイな若い芽があちこちから出てきて、

生命力の強さに改めて驚いています。

球根1つを購入したのが約2年近く前の秋。

それからどんなにお世話になっていることでしょう・・・・。

カブを増やし、今ではタル一杯にすくすく成長してくれています。



☆ブログランキングに登録しています☆


☆タモリさんお勧めのピーマン炒め☆
1,千切りにしたピーマンをごま油でしんなりするまで良く炒める。
2,お酒とお醤油を1:1同量ずつ入れて、炒め合わせて完成!

ベランダのピーマン、収穫間近です♪

2009-06-15 06:36:06 | 家庭菜園
今年初めて挑戦しているピーマン♪

思いの外順調な生長具合で、何のお手入れをしないまま今に至っています。

友人から、「もう沢山・・・というほど採れるよ~」と聞いていたのですが、

聞いていた通り、あっちにもこっちにも・・・・

今年の夏はピーマン三昧です♪



ピーマン&シソのレシピをご存じの方、ぜひぜひ教えてください☆




☆ブログランキングに登録しています☆

ピーマンの花が咲きました

2009-05-27 15:46:21 | 家庭菜園
今朝、お水をあげていると目に白い物が♪

ピーマンの可愛い花が咲きました。

今年、初めて挑戦しているピーマン。

こんなに早くお花をつけるとは!びっくりしました。

よくよく見てみると、沢山のつぼみも発見。



つぼみもまた可愛い☆

収穫が楽しみです。



☆ブログランキングに登録しています☆


家庭菜園(2)

2009-04-25 07:58:07 | 家庭菜園
1枚目の写真はミニトマト。

去年も一昨年も、苗から育てていたミニトマト。

種からは初チャレンジです!

園芸店を訪れる度、元気いっぱいの苗を目にし、手を伸ばしそうになりますが

ここは我慢☆種からどこまで育つのか、根気よくお世話をしたいと思います。



こちらはチンゲンサイ。

これも育てやすくて3回目です。

今回は株数をぐ~んと少なめにしたつもりだったのですが、

それでもまだまだ多いようです。

全体を写すとこんなに混んでいます。


今夜あたり、いくつか収穫してあげないと可愛そうでしょうか。

他には、茄子・ワケギ・パセリが元気いっぱい。

シソとバジルがなかなか育たず心配しています。


☆ブログランキングに登録しています☆


家庭菜園

2009-04-24 07:37:48 | 家庭菜園
夕食を軽めにしてすぐに就寝。早起きをして、朝、仕事。

という生活スタイルに変えたいというリクエストを受け

この1週間、食生活を改善中です。



夕ご飯は「おかゆ・副菜・お味噌汁・サラダ」に。

そして朝食に「白米・煮物・焼き魚・お味噌汁・酢の物」など。

朝食でしっかり栄養を取るというパターンに変えたのですが、

そうなると、ついつい作りなれたものばかりになってしまい、

ブログにアップできるようなものは何一つない毎日です・・・



そこで、ベランダ菜園を紹介させて頂くことにします。

こちらは、水菜!!!

欲張りすぎてわんさか一杯になっています。

水菜は今年になって、なんと3回目です。本当に良く育ってくれます。



1枚目の写真は、ミント。

去年の夏、お義母さんからお裾分けしてもらったミント。

冬に枯れてしまい、申し訳なく思っていたのです。

ところが枝下を残しておいたところ、ここ数日の暖かさで脇から脇から

次々に芽を出し元気になってくれています。

生命力の強さにびっくりです。



そろそろミントティを楽しめそうです。



☆ブログランキングに登録しています☆




ベランダ菜園・水菜とレタスと青梗菜と・・・・

2009-04-11 07:22:59 | 家庭菜園
3月17日、暖かな一日に種まきをしました。

まずは7種類の種まき。

そして苗で購入してきたパセリの植え替えをすませ、

発芽と生長を楽しみに育ててきています。



元気に発芽し、すくすく育っている3種類はこちら。

わんさか育っている水菜。



間引きされ二株ずつセットになったチンゲンサイ。



柔らかな葉が美味しく楽しみ一杯なレタス。



そして、なかなか発芽しないのが、バジル・ミニトマト・茄子・しその4種。

去年もシソは失敗しているので、期待半分で育てています。

ミニトマトと茄子は、去年も発芽はとっても遅かったので、気長に待っているところ。

ただ、一番期待の大きい、そして我が家の夏の消費量ベスト3に入るバジルがとっても心配です。



ここ数日のぽかぽか陽気で一気に発芽!!!となることを期待して、

今日もお世話を頑張ります。



1枚目の写真は、長崎旅行ハウステンボスで宿泊したホテルで頂いたプレゼント。

チューリップとクローバーです。

容器も素敵で嬉しいプレゼントになりました。



☆ブログランキングに登録しています☆


土作り

2009-03-12 06:28:44 | 家庭菜園
暖かくなってきたので夏野菜を育てる準備を始めました。

まずは、かわいそうな状態になってしまったプランター清掃から。

土をシートに全部出し、よ~く耕しました。

そして、便利なこれ!



本来なら植え替える直前に混ぜれば良いようなのですが、

あまりに栄養がなさそうな状態だったので少しだけ先に混ぜてみました。

合わせて「化成肥料」と「石灰」も。

よくよく混ぜて蓋をしているところです。

今週末には土も元気になっているでしょうか。



土作りで良い方法をご存じの方がいらしたら、ぜひ教えてください♪




☆ブログランキングに登録しています☆


梨狩りに行ってきました♪

2008-10-19 07:46:06 | 家庭菜園
我が家から30分ほど、実家からは10分ほどのところで

梨狩りが出来ると彼が調べて来てくれました♪

びっくりしました!

果樹園が本当にあり、ちゃんと梨が育っていました。

それほど田舎に住んでいるわけではないので、

(都会ではないけれど・・・・)

本当にびっくり。

美味しい梨だったことにもびっくり!

梨狩りを楽しみました!


ファイブスタイル ブログランキング