goo blog サービス終了のお知らせ 

☆毎日の食卓☆

結婚生活も4年目に入りました!1月に娘が生まれ、娘とキッチンに立つ日を夢見て腕を磨きたいと思うこの頃です。

米づくりサイダー

2009-10-15 06:54:08 | キッチン雑貨
変わった飲み物があると教えてくれた翌日

私の分も購入して帰って来てくれました。

JTと大関が共同開発した炭酸飲料とのこと。

ほのかな甘みと初めて味わう味わいに

「何だ?これ?」

と思いつつ気がつけば飲み干している不思議な飲み物を

私にもぜひ味わって欲しいと私の分と主人の自分の分を再度購入し、

帰って来てくれました。



確かに、今までに味わったことの無い風味。

その味を上手く例える言葉が見つからないのが不思議です。

再度自分で購入するかと言えば、それは微妙です・・・・

主人も2回味わい、「もう買わないかな~。」と思っているそうです。



でも、何だか飲み終えても気になって仕方の無い味だというところでは、

こんなに盛り上がった飲み物はかつて無かったかもしれません。

う~ん・・・不思議な飲み物です。



☆ブログランキングに登録しています☆





お気に入りの器で・・・

2009-05-28 06:37:36 | キッチン雑貨
この器は、主人の実家から頂いたものです。

シックででも華やかで、とっても気に入っています。

が、なかなかこれに見合う一品が作れず、残念に思っていました。



栗原はるみさんの本の中から「夏野菜の揚げびたし」という一品を作ったので

この器に入れてみました。

何だかぴったりくる感じがして、嬉しくなりました♪



夏野菜の揚げ浸し、さすが栗原さん!!!

とっても美味しかったです。



☆ブログランキングに登録しています☆


♪材料♪
おくら いんげん かぼちゃ ごぼう

出汁(だし+醤油+みりん)

お野菜は素揚げをする。
煮立てた出汁に揚げたてのお野菜を浸して完成!
冷やして頂きました。

美味しい珈琲

2009-04-23 07:28:10 | キッチン雑貨
実家の母と私は大の珈琲好き

家に一緒に居ると、1日に何度も豆を挽いては、珈琲を入れています。

どんなに疲れて帰って来ても豆を挽く手間だけは面倒に思ったことがないほど。

そんな私たちに嬉しいお話が父の友人からあったのは、2年ほど前のことだったと思います。

その方も珈琲がお好きなようで、

軽井沢を訪れては購入して帰ってくる豆やさんがあると教えてくださいました。

そのお店がこちら♪

http://www.maruyamacoffee.com/start.html

香りが高くて、苦みと酸味のバランスが私たちにはたまらなく良いその珈琲に

私も母も、そしてあまり飲まなかった父までもが大絶賛で、

お取り寄せに便乗させて頂くこととなりました。




父の友人は月に何度も軽井沢を訪れるそうで、

その度に「注文はないかな?」と尋ねてくれるそうです。

その都度購入している実家には、常時この珈琲がストックされています。

そして我が家にも毎月お裾分けが来るのです♪

それが、私のプチ贅沢

今朝も主人を送りだし、挽き立て珈琲を片手にブログを更新しています



☆ブログランキングに登録しています☆

来月も楽しみにしています♪よろしくね~

長崎のお土産

2009-04-09 07:11:08 | キッチン雑貨
我が家のお土産に・・・と購入してきたタイルを飾りました。

食卓の細い柱に並べて飾ってみました。







そしてもう一枚は、姉が旅行のお土産で購入してきてくれた

スペインのタイルの横に並べてリビングへ。

スペインとオランダ(といっても日本のハウステンボス)全く繋がりがなさそうなのですが、

意外や意外、雰囲気はぴったりあっていて違和感なく収まっています。



今回の我が家へのお土産は、自己満足ですが2人ともとっても気に入っています。



☆ブログランキングに登録しています☆

テーブルウェア・フェスティバル

2009-02-07 08:25:32 | キッチン雑貨
今年もテーブルウェア・フェスティバルの時期がやって参りました♪

「寒い時期でしたよね~。」

と何気なくお義母さんと話していたら、期間が迫っていました。

気がつくことができて本当に良かったです。



こちらが去年のことを書いた日記です♪

http://blog.goo.ne.jp/hiromasuda_2007/e/d3105bfd707bb1bb34691be26304df2a



「お母様も良かったら・・・」

とお義母さんからお声かけ頂き、うちの母も一緒に。

3人で出かけて来ました。



本当に素敵な空間ばかりで、刺激一杯のイベントです。

器ももちろん立派だったり、センスが光っていたりするのですが、

「似たような器ならあるな~。」

なんて思えたり、

「この生地なら手に入りそう!」

なんて思えたりするものが結構多くあり、

「ちょっとの気遣いや工夫でこれだけ素敵な空間にできるのね・・・・」

と考えさせられます。



こちらも上手にお皿やマットを重ねていて、少しずらしたりしているところや、

色の調和を感じて、ただただ凄いな~と感心するばかりでした。



明日から、いや、今日からもっと頑張ろう!!!

と去年も思ったはずなのですが、

なかなか普段の生活ではそこまで気が回らず・・・

せめて季節を感じられる食卓にしたいな~と思った1日でした。



二人の母とこうやってお出かけできることも幸せなことで感謝です。

ありがとうございます☆



☆ブログランキングに登録しています☆


お祝いに頂いたプレゼント

2008-11-13 16:30:40 | キッチン雑貨
先日、誕生日のお祝いにと、プレゼントを頂きました。

開けてみてびっくり

大興奮でした!



その日の日中、一人でブラブラしていた時に

「あ~このグラス、素敵だな~欲しいな~

と眺めていたグラスがあったのです。

が、クリスマス用という雰囲気で、

そのために購入!というのは、ちょっと贅沢すぎるわ・・・・

と、後ろ髪を引かれつつ、断念して帰って来るという出来事がありました。



帰って来てからも、

「あ~やっぱり買えば良かった・・・グラス、割れてしまったばかりだもの。」

「う~ん、でも、普段使いにはもったいないよな~。」

なんて、暫く考えていました。



それが、びっくり!

なんとその日に届いたプレゼントを開けてみると、

そこにそのグラスが入っていたのです!!!

本当にびっくりしました。

そして、やっぱり可愛い~と目はハートに




一緒に頂いたお皿も、とっても素敵で

早くこのお皿とグラスに合う夕食を作らなくちゃ!

と、張り切っています。



本当にありがとうございました


ファイブスタイル ブログランキング


BIRTHDAY 手巻き寿司

2008-11-07 07:25:29 | キッチン雑貨


昨日は私の誕生日でした。

日中は、母と姉の家に遊びに行き、お祝いしてもらい、

夜は主人にお祝いしてもらい、

幸せな一日を過ごさせてもらったことに感謝です☆



キャンドルと可愛い人形は、クリスマスに向けて・・・

と姉がプレゼントしてくれました♪

必死に綱を握っている姿がとっても可愛い!

ツリーを出したらそちらに付けてあげる予定です♪



シクラメンは年中さんの甥っ子長男が選んでくれたプレゼント。

挿してあるピックの雪だるまのお鼻がとがっているところが

ポイントだそうです




お夕飯は、手巻き寿司にしました♪

お刺身とツナマヨ、梅干、イクラのしょうゆ漬けなどを用意し

ご飯は3号炊いて、準備万端!


なんと、二人で3合を食べ切ってしまいました

明らかに食べすぎです



最後にケーキを頂き、嬉しい一日になりました。

年齢に見合った女性になれるよう精進しなくては・・・・


ファイブスタイル ブログランキング


☆ブログランキングに登録しています☆

マイ箸

2008-06-29 16:32:08 | キッチン雑貨
私事ですが先月20日からお仕事に復帰しました☆

といっても、以前のようにみっちり!!!

ではなく補助的な役割なので、

気持ちの上でも時間の上でもゆとりがあります。

夕方も遅くならずに帰宅できるので、

今までどおり、とまではいかなくても、お夕飯&お弁当は

楽しみながら作りたいなと思っています。

どうぞこれからも応援頂けたら嬉しいです



さて、職場ではお昼にみなさん「マイ箸」を用意していらっしゃることを知り

彼に話すと、次の日にこっそり購入してきてくれました

何かの景品で頂いたお箸が眠っていたので、それを持って行こうと思っていた私は

思いもよらないプレゼントに、とっても嬉しくなりました

ありがとう!

大事に使い、お仕事も頑張りたいと思っています。


ファイブスタイル ブログランキング

☆ブログランキングに登録しています☆

バザーで購入していしまいました♪

2008-05-19 07:57:12 | キッチン雑貨
日曜日、バザーに立ち寄りました。

そこで見つけた二つのお宝☆

プレートセットは、かなりの優れもの!

木のプレート&鉄の(?)プレート、ナイフ&フォークが

木箱に3セット納まって、なんと500円!!!

彼は、「ついにステーキ登場か!!!」と喜んでいましたが、

(手始めは豆腐ステーキかな・・・)と私は思っているところです





そして、こちら。

お義兄さんが、お家で蕎麦打ちをすると聞いてずっと憧れていた私達。

中には、めん棒・麺切り包丁・こま板・シート・解説ビデオが付いて400円!

「こま板」というものが良く分かりませんでしたが、とりあえず

このセットがあれば後は粉を買い足すだけで出来るそうなのです。

全くの初心者には、これだけあれば充分なようです☆



調べてみて、こま板は安全に揃えて切るための道具だと知りました。



今度のお休みに登場でしょうか☆

使うのが楽しみです!



私達が訪れたこのバザー、収益はソロモン諸島をはじめ

国内外の援助を必要とする場所に送られるそうです。

楽しんで参加したことが、結果として僅かながら誰かの役に立っているという

嬉しさも感じられた良い一日となりました。



ファイブスタイル ブログランキング

☆ブログランキングに登録しています☆