コウケンテツ先生のレシピを参考に水餃子を作りました。
先生のレシピでは、白菜とシソを入れていましたが、
シソがあまり好きではない主人のため
シソの代わりに中華スープの素・ウェイパーを入れました。
さっと茹でた餃子にお醤油と
熱したごま油をジュッとかけて頂きます。
手が空いている時に、餃子だけ作っておくことが出来、
仕上げは簡単なので今の私の生活には、なかなか便利な一品でした。


☆ブログランキングに登録しています☆
♪材料♪
・豚挽肉 220㌘
・白菜 180㌘
・ウェイパー
・黒こしょう
・練りしょうが・練りにんにく
☆醤油・ごま油 各大2
♪手順♪
1,白菜はみじん切りにし、塩を振って2分置く。
2,豚挽肉と他の材料(☆以外)を全てボールに入れて、良く練る。
3,水を絞った1の白菜を2に加えてタネを作る。
4,沸騰したお湯に餃子を入れて浮き上がってきたら2分ほどさらに茹で、ザルにあげる。
5,醤油大2を回しかけ、熱したごま油ジュッとかけて完成!
千切りにした葱をたっぷりかけておくと、薬味となって美味しかったです。
先生のレシピでは、白菜とシソを入れていましたが、
シソがあまり好きではない主人のため
シソの代わりに中華スープの素・ウェイパーを入れました。
さっと茹でた餃子にお醤油と
熱したごま油をジュッとかけて頂きます。
手が空いている時に、餃子だけ作っておくことが出来、
仕上げは簡単なので今の私の生活には、なかなか便利な一品でした。


☆ブログランキングに登録しています☆
♪材料♪
・豚挽肉 220㌘
・白菜 180㌘
・ウェイパー
・黒こしょう
・練りしょうが・練りにんにく
☆醤油・ごま油 各大2
♪手順♪
1,白菜はみじん切りにし、塩を振って2分置く。
2,豚挽肉と他の材料(☆以外)を全てボールに入れて、良く練る。
3,水を絞った1の白菜を2に加えてタネを作る。
4,沸騰したお湯に餃子を入れて浮き上がってきたら2分ほどさらに茹で、ザルにあげる。
5,醤油大2を回しかけ、熱したごま油ジュッとかけて完成!
千切りにした葱をたっぷりかけておくと、薬味となって美味しかったです。