goo blog サービス終了のお知らせ 

☆毎日の食卓☆

結婚生活も4年目に入りました!1月に娘が生まれ、娘とキッチンに立つ日を夢見て腕を磨きたいと思うこの頃です。

オイスターチャウダー

2010-03-11 08:21:18 | レシピ
先日、オイスターチャウダーの写真を見かけて以来、

とっても気になっていました。

クラムチャウダーさえ作ったことがないのに、

作れるかしら・・・

と思いながら、インターネットでレシピを検索。

どの作り方も基本的には変わらないのだな。

と何となく分かったので、試してみることにしました。



まずは覚えやすい分量で・・・・

かなりゆるめの仕上がりとなりました

次回はもう少し濃厚にするため、小麦粉の分量を増やしたら良いのかな

と思っているところです。



焼きたてパンとチキンサラダと共に頂きました♪



☆ブログランキングに登録しています☆


♪材料♪
・小麦粉 バター  各大2
・玉葱  小1
・人参  小0.5
・ジャガイモ  小粒の新ジャガ 8粒
・牛乳 コンソメスープ  各300ミリリットル
・生クリーム   100ミリリットル
・牡蠣  150㌘


♪手順♪
1,野菜は2㎝角ほどに切りそろえ、オリーブオイルで炒める。
2,1に火が回ったら小麦粉とバターを加え、まんべんなく混ぜ合わせる。
3,コンソメスープを少しずつ2に加え、小麦粉をのばしていく。
4,牛乳を加え煮込んでいく。
5,別のフライパンに白ワインと牡蠣を入れ、蓋をして2分ほど蒸す。
6,4に5の牡蠣を汁ごと加え、さらに少し煮込んだら、生クリームと塩こしょうを加え
味をととのえて完成!



鶏肉で肉じゃが

2010-03-10 07:32:34 | レシピ
今夜は肉じゃが♪

なんて思っていたら、肝心なお肉がありませんでした

他のメニューに切り替えれば良いのでしょうが、

レパートリーの少ない私は、何も浮かばず・・・・

鶏モモ肉ならあるわ、ということで、

作ってみることにしました。

調味料は、母から教わった通りいつもの作り方で。

思っていたほど味は変わらず、普通に頂けました。

少しだけ油っぽさを感じたかな・・・・



☆ブログランキングに登録しています☆


♪作り方♪
http://blog.goo.ne.jp/hiromasuda_2007/e/ea4585bc3dcfe48fda931d4833609d53

ある朝の食卓

2010-03-09 06:26:19 | レシピ
娘との生活が始まって一ヶ月。

だんだんとペースが掴めてきました♪

それに伴い、少しずつですが食生活も戻ってきています。

とは言っても、今日は睡魔に負け、初めてのお弁当断念

買ってもらうことにしました。

お弁当は、前日の日中に下準備を終えておくことにしよう♪

と、決心したところです。



さて、この朝は煮物も添えられたし、朝らしく焼き魚もあるし、

と久々朝食らしく感じたメニューでした。

右上に写っているのは、イカと大根のコトコト煮。

想像していたより、ずっとイカが柔らかく仕上がりました。

お魚屋さんに聞いた作り方で作ってみました。



☆ブログランキングに登録しています☆


♪イカと大根のコトコト煮の材料♪
・イカ2はい
・大根  0.5本

☆ 水1.5~2CUP
  酒0.5CUP~1CUP
  醤油 大3~4
  昆布

♪手順♪
1,☆を煮立て、輪切りにしたイカを入れる。
2,灰汁が出たら取り、半月切りにした大根を入れ中火でコトコト煮込む。
   焼く1時間ほど、ゆっくり時間をかけて煮込みました。


白菜のおかかとじ

2010-03-08 06:30:22 | レシピ
買い出しに行けない日がある、というのを体感中です。



我が家から徒歩15歩ほどのところにあるスーパー。

結婚して以来、毎日そこで食材を調達しています。

直ぐに行ける距離なので、買い置きもあまりせず、

その日その日の特売に合わせて

メニューを決めるような生活を送ってきました。



ところが娘が生まれてからは、そうはいかない・・・・

雨が降っていたり、とっても寒かったりすると

徒歩15歩の距離でも出られない

そんな日があることを知りました



この日も、食材のストックはほとんど無し

つい甘えた心が、主人にお弁当でも買って来てもらおうかしら

という囁きに大きく揺れていました。

が、そんなことを繰り返していたら大変な食費

ここはどうにかしなくては、と唯一あった白菜を使って作りました。

これも栗原はるみさんのレシピです。

さすがです!たった白菜一品で、こんなに旨味が出るのかと驚きました。



香ばしく炒めた白菜を出汁とみりんと醤油で煮込み、

鰹節と溶き卵でとじただけの簡単調理も、また嬉しい限りでした。



これからは、常に食材をストックしておく習慣を付けなくては、

と思っているところです。



☆ブログランキングに登録しています☆



友人が作ってくれた「お雛祭り祭り弁当」

2010-03-06 12:23:58 | レシピ
友人が可愛い女の子と一緒に遊びにきてくれました♪

遠く不便な所まで来てくれたばかりでなく、

お昼ご飯まで作ってきてくれました!




開けてびっくり!

なんて可愛いお弁当なのでしょう♪

おだいりさまとお雛様が入っていました。



友人が子どもの時にお母様に作って頂いていたそう。

今度は友人が可愛い長女ちゃんの為に作ってあげて、

こうやって受け継がれていくのって素敵だな

と思いました。



とっても美味しく、目でも楽しみ、素敵なランチタイムでした。

本当にありがとう!



☆ブログランキングに登録しています☆


カスタードプリン

2010-03-05 07:26:27 | レシピ
久しぶりにお菓子作りをしてみました♪

お友達が遊びに来てくれる予定の今日。

ご近所のケーキ屋さんで購入する予定でしたが

なんと思わぬ臨時休業



ということで、大慌てで作ったプリンです。

作り終えて以前の日記を見たら、

以前の方が断然美味しそうに作れていました・・・・



見た目は残念な仕上がりですが、

朝、試食して出かけた主人曰く、

なかなかな仕上がりとのこと♪



お友達&可愛いお嬢ちゃまに喜んでもらえると良いな

以前の日記&レシピhttp://blog.goo.ne.jp/hiromasuda_2007/e/77d41f840741783f7e2fce8d9373a73d




☆ブログランキングに登録しています☆


鶏肉・長ネギ・キャベツのタッカルビ

2010-03-04 06:19:36 | レシピ
またまたコウケンテツ先生のレシピです。



コチュジャンの甘辛風味が食欲をそそる一品でした。

ついついご飯も進み、朝からお代わりしてしまう私。

最近の食欲旺盛さは人生初かもしれません。

「授乳中は太らないわよ~。」

という甘~いささやきが背中を押しているのかも。



合わせ調味料は、お酒(大2)コチュジャン・醤油(各大1.5)砂糖(小1)

これを炒めた具に絡ませて作りました♪




我が家のお気に入り「栗原はるみさん」と「コウケンテツ先生」

そろそろもうお一人・二人、お気に入りの方を見つけてみたくなっています。

お勧めがあったらぜひぜひ教えてください。



☆ブログランキングに登録しています☆

焼きたてチーズナン

2010-03-03 06:48:36 | レシピ
夕食がカレーだった昨晩。

無性にナンが食べたくなってしまいました。

ふと思い立ち、以前から気になっていたナンに

挑戦してみることに♪

いつも覗かせて頂いている姉の友人のブログです。

http://ameblo.jp/tyoujiyojijyo/theme-10006440155.html





同じレシピで作ったとは思えないぐらい不格好な仕上がりでしたが、

かなりお勧め!こんなに簡単に作れるとは!と感動しました。



不格好になってしまたのには、訳があります。

ちょっとばかり言い訳を・・・

主人のいつもの帰宅時間に合わせて作り始めたナンでしたが、

昨夜に限り、珍しく1時間近く遅くなるとの連絡。

発酵・成形まで終えたこの状態、どうしたら・・・

と無知な私はラップにくるんで置いておいたのです。

気がつけばパンパンに膨らんでしまったナン。



びっくりです。




成形まで終えた場合、どうやって保存しておいたら良いのでしょうか・・・・

まあ、見た目はともかくとして、かなり満足いく仕上がりだったので、

また作ってみたいと思います!



☆ブログランキングに登録しています☆

豚ロースのオイスターソース焼き

2010-03-02 06:45:17 | レシピ
豚カツ用のお肉として売られていたお肉でしたが、

ちょっと薄め。

タレに漬け込んで焼くことにしました。

失敗のないオイスターソースに頼ってみました♪



最後は蒸し焼きにして中まで火を通しましたが、

若干堅めの仕上がり・・・・

もう少しふんわりいかないかな~と思いましたが、

キャベツは甘くてとっても美味しかったです。




☆ブログランキングに登録しています☆


♪材料♪
・豚カツ用のお肉(薄め)  2枚
  ☆オイスターソース 大1 
   砂糖  大1
   醤油  大2
・キャベツ


♪手順♪
1,お肉に☆をつけ込んでおく。キャベツはざく切りに。
2.フライパンに油を熱し、1のお肉の両面を炒める。
3,キャベツと1の漬けダレを加え蓋をして蒸し焼きにして完成!
 

大好物のラスク

2010-03-01 07:15:58 | レシピ
この週末、主人の両親・祖父母・

そしてお姉さんが娘に会いに来てくれました。



娘にとっては曾お祖父ちゃん・曾お婆ちゃんにあたる祖父母。

抱っこしてもらっている姿を見て、何だかとっても幸せな気持ちになりました



さて、お義母さんと会う時、ついお願いしてしまうこのラスク

今回も持って来てくださいました♪




このラスク、見た目がと~っても可愛い

その上、すごく美味しいのです!

1袋にアーモンド・リンゴ・ナッツ・カスタードの4種類が入っていて、

どれをとっても大満足☆


産院でも、思わず看護婦さんにお裾分けしてしまいましたが、

大好評でした!

本当にお勧めです。

ところで、ラスクって自宅でも作れるのでしょうか。


お店のHP・・・http://r.tabelog.com/tokyo/A1307/A130703/13023009/



☆ブログランキングに登録しています☆