goo blog サービス終了のお知らせ 

☆毎日の食卓☆

結婚生活も4年目に入りました!1月に娘が生まれ、娘とキッチンに立つ日を夢見て腕を磨きたいと思うこの頃です。

サンドウィッチパーティー(1)ディップ二種

2010-03-23 07:16:40 | レシピ
友人ファミリー2家族をお招きして

サンドウィッチパーティーをしました♪



メニューはサンドウィッチにキッシュ、スープに焼きたてパン&サラダ♪

焼きたてパンに付けるディップを二種類用意してみました。

どちらも雑誌で紹介されていたもの。




生ハムのディップが想像以上に美味しくて、

はまってしまいそうです。

何より、とっても簡単に作れてしまうのが素晴らしい♪

色々なパンに付けて楽しみたいなと思いました。



スープはお客様なのに作って頂いてしまいました!

キャンプの時なども作ってくださるこのスープ。

本当に美味しいのです!いつもありがとうございます



☆ブログランキングに登録しています☆

生ハムのディップ
・生ハム  100㌘
・生クリーム  80㌘
(1)生ハムをミキサーにかけ、さらに生クリームを加えてミキサーで混ぜて完成!


ブルーベリーチーズ
・ブルーベリージャム
・キリのクリームチーズ
(1)材料をボールに入れ、泡立て器で滑らかになるまで混ぜ合わせて完成!

バナナメイプルパン

2010-03-20 06:34:02 | レシピ
初のアレンジパンに挑戦!

一次発酵が終わった時点でホームベーカリーから取り出し、

アレンジを加えれば良いということは分かっていても、

何だか不安で挑戦出来ずにいました。




失敗を覚悟で臨んだ今回。

想像以上の出来栄えに、かなりの自己満足。

本当は、クルクルッともっと巻いているのかもしれませんが、

これはこれで良しかな・・・・なんて思っています。



アレンジを加えるのはかなり面白く

はまってしまいそうです。




☆ブログランキングに登録しています☆


♪材料♪
・強力粉  250㌘
・塩  4㌘
・メープルシロップ  30㌘
・無塩バター  30㌘
・牛乳  40ミリリットル
・水   70ミリリットル
・ドライイースト  3㌘


☆バナナ  120㌘(すり潰す)  くるみ 50㌘

第一次発酵が終わったら、生地を平たくのばし☆を載せて巻き上げる。

豚バラとまと丼

2010-03-19 07:00:43 | レシピ
テレビで紹介されていた丼を真似して作ってみました。

炒めた豚バラを出汁1CUP・醤油・みりん、そしてトマトで煮込んで

卵でとじるだけの簡単丼。



卵の上手な落とし方も紹介されていました。

卵は溶きすぎないこと。

2度に分けて中央から円を描きながら落としていくこと。



イメージはばっちりだったのですが、

気がつけば一度でほとんどの卵を流し入れてしまい、

火加減も弱かったようで、

全く違うものに仕上がっていました・・・・



なかなかイメージ通りにはいかないものです。



☆ブログランキングに登録しています☆

キッシュに挑戦!

2010-03-18 06:26:32 | レシピ
恐らく初めての登場だったと思います♪

キッシュがあまり好きではない私。

食事に行って前菜プレートなどにあっても、あまり魅力を感じない・・・

もちろん自分から頼むなんていうことも、今まで無かったと思います。

自分が好みで無いものは、なかなか食卓には上りません

それではいけないな~と、挑戦してみました。




いくつかレシピを検索してみると、

思っていたよりずっと簡単!

パイ生地を使っているレシピが多かったので、私も真似してみました。

卵と生クリームの分量は、まちまちだったので、

そこも具との様子をみて調整。

塩こしょうをしっかりし、

私好みの味に仕上がりました!



主人曰く「キッシュっていうよりベジタブルパイみたい。」とのこと。

キッシュからは少々かけ離れていたようですが、

「美味しいね」と言ってくれたので、

これはこれで良しかな、と思っています。



☆ブログランキングに登録しています☆


♪材料♪
・ジャガイモ  小2粒
・玉葱     0.5個
・ハム     3枚
・バター
・塩こしょう

A 卵3個+生クリーム50ミリリットル+塩+ブラックペッパー

・溶けるチーズ・粉チーズ
・冷凍のパイシート

♪手順♪
1,フライパンにバターを溶かし、1㎝角に切った野菜を炒める。
2,型にパイシートを敷き、ハムを載せ1の野菜を載せる。
3,とき合わせたAを2の上にかけ、チーズを載せたら200度のオーブンで15分ほど焼いて完成!

のらぼう菜のマヨネーズ和え

2010-03-17 06:31:34 | レシピ
春らしいお野菜が店頭に並ぶようになってきました♪

昨日は入り口で「ふき」を見かけ、

一年ぶりに調理してみようかな~。少し面倒かな・・・・。

なんて思いながらお野菜コーナーを回っていると、

初めて見るものに遭遇!

「のらぼう菜」と書かれています。

埼玉県の比企地域で伝統的に伝わる春野菜と説明されていました。

物珍しさに購入してみました!



さっと湯がいてマヨネーズ&お醤油で和えたら、

ほんのり野菜の甘みがあって、癖もなく、

とても食べやすかったです。

食物繊維もビタミンも豊富だとういうのも、また嬉しい♪


面倒くさがらず、色々な春野菜に今年は挑戦したいと思いました。




☆ブログランキングに登録しています☆


♪材料♪
・のらぼうな
Aマヨネーズ+醤油+和辛子+すりごま

♪手順♪
1,沸騰したお湯でのらぼうなを湯がき、柔らかくなったら水にさらす。
2,水をしっかり切り食べやすい大きさにきりそろえたら、Aで和えて完成

肉づくしお弁当

2010-03-16 07:05:51 | レシピ
今、1番の忙しさを迎えている主人。

「風邪ひかないようにしないとね~。」

と言う私に、

「やっぱり肉だよね~!」

という主人

お野菜をしっかり取ってバランス良く頂くのが大事では???

と思いつつも、その願いを叶えてあげようと肉づくしお弁当を作った今朝。



キッチンに置いてあるお弁当を見つめ

「お~美味しそ~

と喜んでくれたのもつかの間、

「あっ今日、職場でお弁当出るんだった

と主人。そうでした!私もすっかり忘れていました。



残念!この肉づくしお弁当は、私のお昼ご飯となりました。




☆ブログランキングに登録しています☆


お弁当箱の真ん中・茄子の肉巻き

♪材料♪4本分
・茄子  0.5本
・豚バラ肉 4枚

A 砂糖 小1.5
  酒  小1.5
  みりん 小1
  醤油 小2

♪手順♪
1,茄子は細長く等分し、豚バラ肉を巻き付ける。
2,フライパンを熱し、1を頃がしながら焼き付ける。
3,合わせて置いたAを絡めて完成!
  

豚ひれ丼

2010-03-15 06:45:00 | レシピ
冷蔵庫に2~3種類ほどの作り置きダレを置いています。

どれも栗原はるみさんのレシピで作ったものなのですが、

お弁当作りでは、本当に大助かり♪

照り焼きだったり野菜炒めだったり、色々な物に使っています。



いつも「○○ダレ」と瓶に付けて置かなくては!

と思いつつも、何となくそのままにしてしまう私。

暫く使っていなかったら、何ダレか分からなくなってしまいました

これは使い切ってしまうしかないわ~。

ということで、豚ヒレ肉を煮込んで丼用にしてみました。



今度こそ!しっかり○○ダレと名前を付けてストックしておきます。




☆ブログランキングに登録しています☆

♪材料♪
・豚ヒレ肉  300~400㌘ほど
・作り置きダレ+水
・赤唐辛子
・葱・キャベツ

♪手順♪
1,鍋にお肉が浸るぐらいの作り置きダレとお水、葱・唐辛子を入れ、コトコト煮込む。
2,仕上げの直前にキャベツも加えて煮込んで完成!

子どもの頃のお気に入り☆ジャガカレー

2010-03-14 07:26:55 | レシピ
子どもの頃に作ってもらっていたジャガカレー。

思い出しながら作ってみました。

たしか、じゃが芋とベーコンが入っていたはず・・・・

ベーコンのストックが無かったので、ソーセージで代用。

最近お野菜が少ないので、人参も入れてみました。

何だか、すこし味が足りない感じの仕上がり。

子どもの頃食べたものは、もっとしっかりカレー味で美味しかったはず。

今度母に聞いて、もう一度挑戦したいと思います。



☆ブログランキングに登録しています☆

♪材料♪
・じゃが芋・人参   好きな量を千切りに。
・ソーセージ
・カレー粉
・ケチャップ 少々


♪手順♪
1,千切りにしたジャガイモはレンジで軽くチンをし、少し柔らかくする。
2,フライパンでバターとソーセージを炒める。
3,1のジャガイモと人参を加えて炒める。
4,カレー粉とケチャップで味を付けて完成!

チキンサラダ

2010-03-13 07:18:46 | レシピ
サラダに使ったチキン、本当は冷凍保存用の蒸し鶏に仕上がる予定でした。

テレビで紹介されていた蒸し鶏。

塩こしょうをしっかりつけ、

クルクルッと巻き上げて

ラップでくくってレンジでチン!

たったこれだけで、冷凍保存できる蒸し鶏が完成!

という何とも簡単な行程に魅力を感じ、早速試してみたのです。



チンと仕上がり、中を覗いてみると・・・・

なんと破裂しているではありませんか。

クルクルッと仕上がっているはずが、ただの平べったいチキンが・・・・

そこで急遽チキンサラダにすることに。



味は、とっても美味しく仕上がっていました。

この方法で、またチキンサラダを作ろうと思っています!

が、蒸し鶏も完成させてみたいです・・・・

恐らく安いラップを使っているのが原因でしょう

コストコで大量買いしているこのラップ、

普段でも頻繁に破れているのです。

今度はしっかりしたラップで包んで作ってみます!



☆ブログランキングに登録しています☆

サクサクのごまパン

2010-03-12 07:09:59 | レシピ
サクサクの食感に仕上がったごまパン。

軽い食感で、ついつい手が伸びてしまいました。

軽くサクサクに仕上がった理由がなんなのか・・・・

すりゴマの効果なのでしょうか。



今度はすりゴマでなく、いりごまで作ってみたいと思います。







☆ブログランキングに登録しています☆


♪材料♪
・強力粉 250㌘
・砂糖 15㌘
・無塩バター  30㌘
・スキムミルク 10㌘
・塩  3㌘
・水  170ミリリットル
・黒ごま・白すりゴマ    各10㌘
・ドライイースト 3㌘