goo blog サービス終了のお知らせ 

☆毎日の食卓☆

結婚生活も4年目に入りました!1月に娘が生まれ、娘とキッチンに立つ日を夢見て腕を磨きたいと思うこの頃です。

お弁当レシピ

2009-09-28 08:17:27 | レシピ
休日明けのお弁当はいつも困ってしまいます。

前日に何かしら作っておける平日は、翌朝もゆとりがあります。

休日も頑張れば良いのでしょうが、お出かけしてたり

まったりしてしまったり・・・・

月曜の朝、冷蔵庫を覗きながら必死で考えるのが

習慣になってしまっているこの頃です。




バタバタしながら作った三品。

左奥が茄子の甘辛ダレ。

右奥が豚と玉葱の焼きにダレ。

そして手前がジャガイモとソーセージのカレー粉焼き。

どうにかこうにか詰めて完成しました。



☆ブログランキングに登録しています☆

茄子の甘辛ダレ。
1,茄子を一口大の乱切りにし、水にさらす。
2,合わせダレ(みりん大1・味噌大1・砂糖少々)を合わせておく。
3,サラダ油を熱し1の茄子を焼いたら2で味を調えて完成!


豚と玉葱の焼き肉ダレ。
1,玉葱と豚肉を焼き肉のタレに漬けておく。
2,フライパンにサラダ油を熱し、1を焼いて完成!


ジャガイモとソーセージのカレー粉焼き。
1,ジャガイモは拍子切り、ソーセージは食べやすい大きさに切る。
2,水につけたじゃがいもの水分を拭き取り、レンジで2分加熱する。
3,ソーセージを焼き、そこに2を加えて焼く。
4,カレー粉を全体にまぶし、ケチャップ少々・水少々を加えて味を調え完成!


母直伝☆里芋と鶏肉の煮物

2009-09-26 07:42:13 | レシピ
里芋の美味しさにはまりつつあるこの頃。

煮物がとっても食べたくなります。

母が良く作っていた鶏と蒟蒻との合わせ煮を作ってみました。

ことことじっくり煮たので、味がしっかりしみて良かったのですが

鶏肉が崩れてしまい、見た目はひどい仕上がりに・・・・

もう少し大きめに切れば良かったなと反省中です。




☆ブログランキングに登録しています☆


♪材料♪
・里芋   500グラム
・鶏もも肉 200グラム
・こんにゃく 1丁

・出汁   2.5cup
・砂糖   大4
・みりん  大2
・醤油   大3


♪手順♪
1,こんにゃく里芋はそれぞれから煎りして水分を飛ばすして一旦取り出す。
2,鶏を炒め、1を戻して出汁を加える。
3,煮立ったら砂糖・みりんを入れて5分。
4,お醤油を入れて20分煮込んだら完成!
☆今回は、もう少しじっくり煮込みました。

秋刀魚の生姜煮

2009-09-25 06:52:01 | レシピ
いつもお世話になっているお魚屋さん。

お勧めの品を調理法と共に教えてくださるので、

とっても助かっています。

昨日は「秋刀魚が美味しいよ~!」との一言に吸い寄せられ、

さらに「煮込んだらどう?」とのアドバイスに即決定!

ショウガをたっぷり入れてめんつゆで20分ほど煮込むと美味しいそうです。



残念ながらめんつゆを切らしていたので、

お酒をたっぷり、砂糖・みりん・醤油でことこと煮込むことにしました。

ゴボウも加えてみました!

途中で火を止め、頂く直前と合わせてトータル60分ほど煮込んだでしょうか。

骨まで食べられるほどに柔らかく仕上がりました。

若干味が濃かったので、次回は少しお醤油を減らしてみます。




☆ブログランキングに登録しています☆

♪材料♪
・秋刀魚   3尾
・酒   100ミリリットル
・みりん 大2
・砂糖  大2
・醤油  大4
(骨まで食べられるように・・・お酢  少々)
・しょうが

♪手順♪
1,秋刀魚ははらわたを取って洗い、5㎝ほどの長さに切る。しょうがは薄切りに。
2,ゴボウは皮を取り、程よい長さに切り酢水につける。
3,調味料とショウガを煮立て、沸騰している中に秋刀魚とごぼうを入れていく。
4,中火で15分、弱火でことこと煮込んで完成!

お家でつけ麺

2009-09-24 06:36:28 | レシピ
友人夫妻が持ってきてくれたつけ麺セット。

美味しくてお勧め♪とのことで期待が膨らみ、

早速翌日のお昼に頂きました。



ラーメンはやっぱり主人が作った方が絶対美味しい♪と、

主人にお願いすると快く引き受けてくれ、

張り切って作ってくれました。

冷蔵庫にあった豚バラ肉・葱をタレに加え、

別茹ででキャベツも用意して・・・・と、想像していたとおり

こだわりたっぷりです。



いつもはのんびりペースな主人ですが、ラーメン作りの時には

動きにキレが感じられるのが不思議です



セットには魚粉まで付いている本格派。

想像していた通りと~っても美味しくて、まるでお店で頂いているよう。

これならお店に行けなくても満足だわ

と、二人ともかなり気に入ってしまいました。



本当にとっても美味しかったです♪

いつも美味しい物を沢山ありがとう



☆ブログランキングに登録しています☆

お弁当レシピ☆ささみロール

2009-09-22 07:23:09 | レシピ
体重増加が気になっている主人。

ささみをメインに食べたいというリクエストに応えて

この日のお弁当はササミロールにしてみました。



中にはワカメとプロセスチーズが入っています。

塩こしょうをして焼くだけなのですが、

パサパサにならないかと、白ワインをふって蒸し焼きにしました。



私の分も作り置き。お昼に食べてみました。

中のチーズが決めてかな♪と思っていましたが、

帰って来た主人いわく、「チーズがなければより美味しかった~。」

とのこと。

う~ん。。。。チーズと辛さに関しては好みが合わないようです。




☆ブログランキングに登録しています☆


♪材料♪
・ササミ  4枚
・プロセスチーズ  ワカメ
・塩こしょう
・白ワイン


1,ササミは観音開きにし塩こしょう。
2、ワカメはもどす。チーズは幅をササミに合わせて切る。
3,ササミの上にチーズとワカメをのせて端からくるくるっと巻く。
4,小麦粉を薄くまぶして油をひいたフライパンで表面を焼く。
5,白ワインを入れ蓋をして蒸し焼きにして完成!

憧れの☆じゃがポックル

2009-09-21 07:46:15 | レシピ
両親の北海道土産を取りに実家に行って来ました。

じゃがポックルの箱がリビングに置いてありびっくり!!!

今から4年ほど前、友人から頂いて美味しさに魅了され、

主人と初めて旅行した北海道でじゃがポックルを探し求めて歩き回ったことを

思い出しました。

カルビーの直売店でも売り切れ、様々なお土産店を回っても売り切れ・・・・

ついに手に入らず泣く泣く帰って来ました。

では、インターネットでお取り寄せしよう♪と挑戦してみても、

いっこうに手に入らず、諦めて気がつけば今になっていました。




そんな思い入れがあったじゃがポックルが、お土産の中に♪♪♪

思わず「お母さんすご~い!!!」と

大絶賛してしまいました。

姉家族の分、我が家の分、そして両親自分たちの分、と3箱を手に入れるのに

どんなに苦労したかを聞き、何だか笑ってしまいましたが本当に感謝



もらって帰り早速主人と食べましたが、やっぱり美味しい♪

そしてもう一つ、私の大好物「六花亭のバターサンド」これも最高です

毎日幸せなひと時を過ごしています♪

お父さん、お母さんありがと~



☆ブログランキングに登録しています☆

すき焼き風卵とじ丼&インゲンと牛肉の煮物

2009-09-19 07:29:24 | レシピ
一人暮らし時代、本当にお世話になった節約レシピです。

この丼、本当に美味しいのです♪

玉葱を牛脂で炒めて砂糖&お醤油で味付けするだけで、

本当にびっくり!!!

牛丼を食べているかのような感覚に・・・・

久しぶりに作ってみようと思いましたが、

さすがに玉葱だけでは可愛そうかと(でも、本当に玉葱だけで美味しいです!)

お弁当用にインゲンと牛肉の煮物を作り、一緒に丼に載せてみました。



やっぱりお肉があると、風味が増してボリュームもアップ。

それでも私は玉葱だけでも満足かもしれません☆



☆ブログランキングに登録しています☆

すき焼き風卵とじ丼(2人分)
・牛脂  3個
・玉葱  2個
・砂糖大2  醤油大3
・卵   2個

1,牛脂で玉葱を良く炒める。
2,砂糖醤油で味付けをし、少し煮込む。
3,ご飯の上に2、卵を載せて完成!(今回は黄味だけのせました)


インゲンと牛肉の煮物
・いんげん   200㌘
・牛肉     100㌘

・砂糖 酒  各大2
・醤油    大3.5
・水    0.5CUP

1,牛肉を炒め、砂糖・酒・醤油で味を付ける。
2,1に水を加え、茹でたインゲンを加えて煮込んだら完成!



鎌倉小町豆腐

2009-09-18 08:04:33 | レシピ
主人はお仕事帰りに良くちょっとした物を買ってきてくれます。

昨日はエクレア

こんな時間に食べてはいけない・・・

と思いつつも、ついつい手が伸びてしまう私。

とっても美味しくてすごく嬉しいのですが、

一昨日購入してきてくれた「お豆腐」、こういった物の方が

罪悪感なく食べられ、一品助かり、より一層嬉しく思います。



味も濃厚で、やっぱり本格的に作られたお豆腐は違うな~と実感。

最近は2丁で78円!なんていうお豆腐を

食べることもしばしばある我が家にとって

改めてお豆腐の美味しさを実感したひと時でした。

http://www.kamakurakomachi.com/(お店のHP)



☆ブログランキングに登録しています☆

さんまの塩焼き☆腹ワタ上手に抜けました♪

2009-09-17 07:22:09 | レシピ
検索してみると、上手な腹ワタの抜き方が載っていました!

秋刀魚は大好きだけれど、

やっぱり腹ワタが気になってしまう私にはもってこいの情報!

同じようにやってみたら、驚くほど簡単にスルスルっと抜けて、

気持ちが良いほど。

この秋は躊躇せず、食卓に頻繁に上りそうです。

参考にしたHPhttp://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup/CU20020929a/index.htm



☆ブログランキングに登録しています☆

カボチャコロッケ

2009-09-16 06:47:10 | レシピ
ずっと作ってみたいと思っていたカボチャコロッケ。

チーズ入りだったりツナ入りだったり、色々なレシピを見かけるたびに、

どれも美味しそうだな~と思いながらも、

カボチャやサツマイモがあまり好きではない主人に出すのは賭だわ

と躊躇してきました。

この日は、他に大根と鶏手羽の煮物を作っていたので、

もしコロッケがお好みでなくても良いかな・・・

と、念願のカボチャコロッケに挑戦してみました。



豚挽きにしようかとも思ったのですが、手間を考えツナで代用。

ブロッコリーを入れていたレシピも美味しそうだったのですが、

貧血予防に小松菜を投入。

味付けにはめんつゆを少しだけ加えてみました。



カボチャコロッケのレシピを見ると、

コロコロした丸に成形しているものが多いのは何故でしょう。。。。

何か理由があるのかな、と思いながら、私も真似して丸く仕上げました。





☆ブログランキングに登録しています☆


♪材料♪
・カボチャ  0.25CUT
・ツナ缶   小1
・小松菜   半束
・めんつゆ  大1



♪手順♪
1,カボチャはレンジで加熱し、熱いうちに潰す。
2,1にめんつゆを加え、まだパサパサするようなら牛乳を少し加える。
3,小松菜もチンして水気を良く絞り、小さく切る。
4,具を全て混ぜ合わせて、成形する。
5,小麦粉・溶き卵・パン粉の順に付けてカリッと揚げて完成!