河童の茶屋

雑音に惑わされず
余計なことを考えず…日々、これ好日と信じて…
一期一会の出会いを楽しみましょう

第2721弾・一人っ子政策の緩和

2013年11月19日 08時14分34秒 | ブック
本日の天気予報・気温は8~14度。天候は晴れ。

中国は、一人っ子政策の緩和を打ち出した。
今後は、夫婦のどちらか一方が
一人っ子の場合
2人目の子供が産める様になる。

背景にあるのは
急速に進んでいる高齢化だ。
このまま政策を維持すれば
2030年には・・・高齢者が
総人口の25%を超えるとの試算がある。
労働力の不足も深刻になってきた。

いずれにせよ・・・
世界全体にとっては
環境・資源・エネルギーなど
あらゆる問題に関わってくる。

一人っ子政策の落とし子
幼い頃からわがまま一杯に育てられ
『小皇帝』と呼ばれた彼らが
社会を動かすようになったとき
中国の振る舞いは・・・
想像するだけで・・・背筋が寒くなる。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
一人っ子政策 (織田まり)
2013-11-19 16:59:02
一人っ子政策の問題点もだけど
異常に多い誘拐事件

肉親がいくら陳情しても強制労働局に
連行されて恐怖の中での肉体労働が
待っているそうです。

三権立法がない国、国民はかわいそう。
先ほどコメントを書き込みました文 (織田まり)
2013-11-19 17:05:06
三権分立と訂正します。
人口過剰? (店主)
2013-11-20 09:17:43
中国の人口は・・・13億人といわれるが
一国の人口としては過剰。

一人っ子政策が緩和されて
更に人口は増加する。

人権問題が解決されないな状態で
人口だけが増加するのは・・・それはそれで、大問題化?

コメントを投稿