河童の茶屋

雑音に惑わされず
余計なことを考えず…日々、これ好日と信じて…
一期一会の出会いを楽しみましょう

第4150弾・手話ロボット

2017年10月27日 09時03分19秒 | ブック
本日の天気予報・気温は11~21度。天候は晴れ。

指先から腕の形をしたロボットが
人の言葉を手話に翻訳するロボットを
大阪市の追手門学院大手前中学のチームが開発。

東京で開かれたコンテストの国内大会で…優勝。
11月には、世界大会に望む。

リーダで3年の辰巳瑛さん(14)らロボットサイエンス部の5人が
市販のキットに、音声受信用のタブレット端末を組み合わせて製作。
コンテストでは
ロボットをプログラムで自動制御する技術を競う。

両親が聴覚に障害がある辰巳さん。
手話が使えない人でも
耳の不自由な人と交流しやすくしたかった。
母親がロボットを見て、喜ぶ姿が嬉しかった…と。






最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お父さんお母さんを思う気持ち (肥後まり)
2017-10-27 19:23:55
凄い「力」が3倍も5倍も湧き出るのですね
14才の少年が  もっといろんなものに
目をつけ  発明されるのではないでしょうか

優勝   両親も本人も最高です
親孝行 (店主)
2017-10-28 08:51:16
両親の障害に応えた…手話ロボットの発明。
思わず、うるっと…
14歳の少年の発想に感激。

こういう少年たちが、次々に出てくると思うと
思わず嬉しくなります。

コメントを投稿