河童の茶屋

雑音に惑わされず
余計なことを考えず…日々、これ好日と信じて…
一期一会の出会いを楽しみましょう

第4129弾・日本初のインターネット放送局

2017年07月26日 08時21分34秒 | ブック
本日の天気予報・気温は24~28度。天候は曇り。

出演者も製作スタッフも知的障害者だという
『日本初』のインターネット放送局が開発された。
相模原市の入所施設で19人が殺害された事件から、
26日で1年。

ネット放送局《パンジーメディア》(東大阪市)
東大阪市で地域生活を送る障害者たちが
利用する通所事業所の支援を受け
昨年9月から、月1回、放送している。
毎回50分で、ニュースやドキュメンタリーのほか
当事者が自分の生い立ちを語る『私の歴史』コーナーがある。
キャスターやコメンテイターも当事者。
毎回数十人が企画や撮影に加わっているという。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
共生という言葉の意味 (肥後まり)
2017-07-27 09:51:31
相模原市の施設で19人が犠牲になって
1年が経ち彼は全然反省してない  
社会に還元したのが最低、残酷さだけ 

愛情を人以上にかけて育てられた親御さん達を
TV画面をみていて何とも気の毒と思えた。
言葉がない
返信する
犯人の正義感? (店主)
2017-07-28 08:37:59
障害者は不幸、親も不幸…このような正義感…
全く信じられない。
犯人がこの心理状況では、反省の二文字はないだろう。

そんな中、障害者が立ち上がり、自らの体験を自らの口で語る…その勇気は実に素晴らしい。

全ての運営も演出も、知的障碍者の協力で。
頑張ってほしい…
返信する

コメントを投稿