goo blog サービス終了のお知らせ 

河童の茶屋

雑音に惑わされず
余計なことを考えず…日々、これ好日と信じて…
一期一会の出会いを楽しみましょう

第5080弾・そのうち…

2022年06月17日 08時08分54秒 | ブック


そのうち、ゆっくりと、鑑賞…しよう…と
録画した…・ドラマや映画の…DVD・BR…500枚を超えた。

終活…とやらで…断・捨・離してきたが…
DVDとBRだけは…そのうち…と、決断つかず。

wowow…再放送があると…観てる。

だったら…でも…優柔不断…そのうち…が…あると信じている
愚かなる…この私。





第5079弾・介護支援の日

2022年06月15日 08時15分17秒 | ブック

毎週火曜日は…介護支援の日。
私も外様も…4年前に…介護認定『要支援2』に認定された。
サービス内容は…朝1時間…清掃。午後40分…私の下半身リハビリ。

外様は…脊柱管狭窄手術による…屈み仕事がきびしいので…認定。
私は、下半身の痺れ…歩行力強化…認定。

気に入らないのは…昨年の法改正で…施術時間60分が…40分にされたこと。
その改正理由を説明できない…ケアマネ。
1単位…100円値上がりになった…と言うなら、それなりに理解できるのだが…
施術時間減…の理由が…不明。

以前は、全身施術してもらったのだが…今は、下半身のみ。
人間の体は、全身つながっている。
部分治療で、解決しないはず…。




第5078弾・独居老人の執念

2022年06月14日 08時15分52秒 | ブック

先日、電車に乗って…用を足しての帰り…
改札口からホームに移動するのに…エレベーターを待っていた。
私を見て、ひとりの老人が声をかけてきた。
彼も私も杖ついていて…年頃も同じぐらい…

『私は、一人もんで…病院を探すのもの大変で…』と、話し始め…
片手も不自由…足も杖ついて、やっとの思いで体を支えている様子…
近くの病院で見放され…やっと取り合ってくれた病院が…この駅から電車に乗って
4つ目にある…大学病院なんです。

やっと取り合ってもらえた条件…それが治験です。
それでも、今では、やっとここまで回復できたんです。

大変なのは、自宅からの通院時間が、2時間半…かかるんです。
でも…私は、幸せなんです…

エレベーターが来て、『お先にどうぞ』と声をかけたら…
私に…先に乗ってくれ…と…苦笑いされ…

先に乗って…ドアーopenボタンを押して…
彼が乗るまで待った。

一人で、エレベーターに乗れないことを知って…
この独居老人の…通院地獄を…思い知らされた。

生きることの…荘厳さ…学ばされた…





第5077弾・達磨さんが転んだ

2022年06月13日 08時02分21秒 | ブック


我が家の外様…
散歩から帰って…寝室で、何やら、ごそごそと…

しばらくして、どてんと、大きな物音…

静かになったので…覗いてみると…
外様が…うずくまっていた…

どうしたのかと…聞くと
洗濯物を取り込んで、タンスにしまおうとして…
カーペットの淵につまずいて…転んだという。

その時は、笑い話で…済んだが…
翌日、左ひざが腫れていた…

何とか歩けるというが…ビっこをひいていた。
整形外科に行って、診てもらったところ…
膝に血がたまっているといわれ…
その場で、注射器で抜いてもらった。

少しは落ち着くといわれ…杖ついて帰り…
休んでいればいいのに…
チョコチョコと動き回っている。

骨折でなくて…安堵……







第5075弾・脱マスク

2022年06月11日 08時06分58秒 | ブック


そろそろ…脱マスク…
散歩中は…脱マスク。妻は、相変わらず…マスク着用。

すれ違う人たちも…マスク着用者が…多い。

しかし、マスクは…胸ポケットに…
店に入るときやバスに乗っているときは…マスク着用。

そろそろ…集団免疫もできてきているのでは…ないだろうか。

外国人観光客も…受け入れ解禁になってきている。

果たして、外国人の『マスク着用』感覚は…???



第5074弾・久しぶりの電車

2022年06月10日 08時16分32秒 | ブック

電車で移動…何か月ぶりか…

息切れ、足裏の痺れ…に悩まされ
豆に、循環器内科に通い…整形外科に通い
医師の指示をまじめに受け入れ…
処方薬も…豆に服用した…が

一向に改善せず…日々にのリハビリ散歩も…
距離にして…500メートルぐらいか?

そうしているとき…
信頼していた…内科の院長が、心不全で急逝された。
近くに、循環器内科がなく…
電車で一駅に…新しい循環器内科が開設された。

妻の付き添いで、そこに通い始めて…2か月後…
大学病院を紹介され…検査を受け…緊急入院。

お陰で…息切れも・足の痺れもなくなり…
散歩の距離も…バス停4停留所まで…歩けるようになった。

その日が来たと…思い詰めていたが…
まだまだ…この世に居さしてくれるようだ。




第5073弾・新型コロナ

2022年06月09日 08時23分48秒 | ブック

さて、さて…この数字をご存知でしょうか?
数値の統計は…6月9日…産経新聞記事です。

1.5憶3305万2994人…世界全体
2.8500万8228人……米国
3.4319万0282人……インド
4.3126万6163人……ブラジル
5.899万4396人……日本

◎これは…感染者数です。
 
1.630万2386人…世界全体
2.100万9338人…米国
3.52万4715人…インド
4.66万7348人…ブラジル
5.3万0837人…日本

◎これは…死者数です。



第5072弾・梅雨寒

2022年06月08日 08時10分56秒 | ブック

本日の天気予報、気温は、16~18度。天候は、曇りのち晴れ。

梅雨寒か…暑さに弱い私としては…体感的に…心地いい。
『80歳の壁』を読んで…思うことただ…あり。
納得するかどうかは…人によるが…
私は…ほぼ80%は…受け入れられた。

『薬は…飲まなくていい』…この点には、まだ、抵抗あり。


第5071弾・九死に一生

2022年06月07日 08時46分44秒 | ブック
本日の天気予報、気温は、17~25度。天候は曇り。

『80歳の壁』という本を読んだ。
思い当たること…あちこちに…

足裏の痺れ…息苦しさ…息切れ…全身の浮腫み…
食欲不振…歩くのも、しんどくなり……
大学病院に行き…緊急入院。

2週間の入院…点滴治療24時間…
1週間を経過して…体重が落ち始めた。
それから、毎日…1キロずつ減量…

毎日のように…処方薬が変わり…薬剤師が苦労していた。

そして…入院時の体重が…9キロ減量。
これがすべて…水分だった。
恐ろしい…500ミリリットルのボトル…18本分?

おかげで…呼吸も楽になり…足裏の痺れも…消えた。

今では…歩行力もアップ…息切れもなく…快適。

何よりも…食べるものが…うまくなったこと…
食欲は…命の原動力…実感。