駄菓子屋学~ほっこり「たかさんち」

元祖子供の居場所を意識したあそびと駄菓子屋「たかさんち」の25年の軌跡とだが活等!

「おごって」から学ぶこと

2006年01月06日 | 駄菓子屋

○「おごって」から学べるものは、どんなことだと思いますか?

??????????????????????????????

ある研修で、駄菓子屋の様子を講演した時に、年配の男性が「金銭の貸し借りなどは、絶対にさせないように注意して下さい。」との発言がありました。

それを受けて、子育て中の母親グループの方々からは、「え~・・?子供同士の自主性に任せても・・」のようなざわめきがありました。

子ども達は、ちょっとしたきっかけや楽しさを感じると、時にはエスカレートしてしまうことがあります。

ただのふざけっこが→意地悪に→さらに「いじめ」と呼ばれるものに・・万引きが→泥棒に・・おごってが→恐喝に・・

などと、好奇心の矛先が間違ってしまうと犯罪に繋がる可能性が出てきます。

ただ、子ども達は、「いけないこと」を頭で判っていても、実際に経験をしていないと「なぜ?いけないのか」が、習得出来ないこともあると思います。

おごったのに、何のお返しも無かったり、お金を貸したのに返ってこなかったり・・その時は、とてもいやな思いをするかもしれませんが、早いうちに、金額の少ないうちに(本来は金額の多さではないのですが・・傷の浅いうちにとでも言いましょうか・・)こんなこともあるのかと、身をもって体験しておけば、大人になって、容易に人にお金を貸したり印を押したりしなくなるかもしれません。

大人は、「いけないこと」をきちんと判っていますが、子どもは「おぼろげに」感じているような気がします。身をもって初めてきちんと理解出来ることと思われます。

子ども達の行動を、早々と注意せず・・                    かと言って、子どもがエスカレートしそうな瞬間を見逃さないように・・              

と、絶妙なバランスで、子ども達を見守れたらな・・なんて思います。

「おごって」から学ぶことは・・たくさんありそうです。

👦👧👦👧👦👧👦👧👦👧👦👧👦👧👦👧

あそびと駄菓子屋「たかさんち」ブログ紹介

①駄菓子屋目線(2006年1月~2007年3月)

「たかさんちを始めて感じた子どもたち」

②17文字の子どもたち(川柳)(2007年8月~2008年12月)

「たかさんちの子どもたちの様子を川柳で表現!」

③駄菓子屋の詩(2016年8月~2018年1月)

「たかさんちの思いを詩で綴りました!」

④「駄菓子屋」名言・格言・珍言(笑)(2020年5月~2020年3月)

「店での子どもたちの会話から出た心に響く名言・格言・珍言」

⑤「たかさんち」実践報告書(2021年4月)

「あそびと駄菓子屋「たかさんち」実践報告書(平成14年時)№1~10+α

⑥「たかさんち」セレクト集+α(2021年8月~2022年1月)

「たかさんちのブログを凝縮!未公開(第一章日記)もあるよ」

⑦だがるだじゃれ(駄菓子+かるた+だじゃれ)(2022年8月~9月)

「だじゃれ?かるた」で駄菓子商品を楽しく紹介!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

◎あそびと駄菓子屋「たかさんち」→ホームページ

◎あそびと駄菓子屋「たかさんち」動画を3本紹介!

 ①たかさんちショートバージョン:こちら→コマーシャルver

 ②たかさんち人気駄菓子・駄菓子屋の魅力など:こちら→プロにきく

 ③たかさんちを始めた訳と子どもの居場所:こちら→現場の事例

◎たかさんち人気商品ベスト3

「第一位 サッカースクラッチ:くじ付きだよ」

 
「第二位 ロールキャンディ:青りんご・グレープなど色んな味があるよ」

「第三位 モロッコヨーグル:甘酸っぱさがやみつき!

◎おうちで駄菓子屋駄菓子(ネット商品紹介)

◎おうちで楽しく→ゲーム(ネット商品紹介)