goo blog サービス終了のお知らせ 

おぼえがき

楽しいこと、嬉しいこと、悲しいこと、何でも残しておきたい日記帳です。

ひとりごと

2008-09-09 06:48:52 | 日常
東方神起のファンは世界中にたくさんいるし、ツアーを見る限りでも
日本人のファンもものすごく増えましたよね?
ファンが増えるということは、ファンの考え方も千差万別であり,理解できない人もいます。
最低限のネットマナーすら守れない人もいて、初めて他人に
“気持ち悪い”呼ばわりされたのには正直驚きました(笑)
相手の気持ちを全く考えなくて、自分の事のみ主張し攻撃する…
大好きな場所を荒らされて、残念でたまりません。

猛暑

2008-08-03 09:59:47 | 日常
去年同様、名古屋は連日めちゃめちゃ暑くて死にそうです
クーラーの効いた部屋から出ると、一気に汗が噴き出して掃除するのも一苦労…
早く酷暑が終わってほしいです

昨夜放送された「ブロードキャスター」見た方いらっしゃいますか?
中国の田舎に住む若い女性が、北京などの都会に働きに出てきて
安い地下のアパート(元は防空壕)に住んでる人たちを「どぶねずみ族」と呼ばれてるそうで
その女性の部屋に、東方神起のポスターが貼ってありました。
日本の雑誌の付録ポスターだったんだけど、即反応する私に主人が軽く退いてました

1日は、白鳥センチュリーホールで行われたゴスペラーズの
ハモリ倶楽部に行ってきました!
3階席で、会場のほぼ1番後ろの席だったんだけど、
あまり広くないので結構よく見えました。
こういうときは、両目1.5ずつの視力がホント有難いです
一緒に行ったnaoと次女は、ノリノリな東方ライブに慣れてるから
途中で眠そうになt…(以下、強制終了…
青い鳥すっごい良かったですよ
記念にパンフレットとポンカレー キーマを買ってきたので、食べるのが楽しみです

マナー

2008-06-22 19:37:41 | 日常
hiroeです。
今日は二女のピアノ発表会でした。
いつもGパン・Tシャツのユニクロ大好きな私は、スーツを買う機会がほとんどないので
入学式のために購入した服を着まわしました^^;
買うときに、普段着ないのにもったいないなぁって思ったけど、これで元とれたかしらん…

二女のピアノの出来は…
緊張のせいか手がプルプル震えるのが見え、私もプルプル震えそうでした
高学年になるほど高度な曲を弾くし、レベルもアップしていくから聞きごたえがあります。
トリを務めた高校生の女の子は先生にもひけをとらないうまさでした。
でも、せっかく素晴らしい演奏をしてくれたのに、観客のマナーが悪くて
げんなりした部分もありました。
普通、演奏中は出入り禁止ですよね。
それにも関わらず出入りする子供達、注意をしない親…
ロビーで騒ぎながら走り回る子供達、注意をしない親…
なんで何も言わないんでしょう。
それだけじゃなく、普段の生活やネット上でもマナー違反をたくさん見かけます。

反面教師…自分自身が気をつけないとね


ぼやき

2008-06-16 10:22:10 | 日常
hiroeです。
我が家は愛知県民らしく、中日新聞と中日スポーツを購読しています。
私がいつも楽しみにしている記事があり、それは…

中日新聞→子供の何気ない、可愛らしい一言の「おたまじゃくし」と
     夕刊では購読者から寄せられる「ハイ編集局です」

中日スポーツ→タクシー運転手さん、錦のママさん、ゴルフ場のキャディさん
       年金おじさん達が世相を書いた「ひとりごと」
「ひとりごと」はかなり面白くて、本当に素人が書いてるのか疑うほど上手いです!!

で…本題ね
2・3日前の中日新聞の「ハイ編集局です」でこんな投稿がありました。
内容は…100歳超えのお母さんと、御主人と一緒に暮らしていて
お母様・御主人とも認知症で、夜中起こされることも多々あり
介護をしていらっしゃる生活だそうです。

お二人がデイサービスセンターでお世話になってる間に、
気晴らしに買い物にでかけたら近所の人に会い、
「お年寄りが家にいるのに、よく買い物に出られるわね」と言われたらしい

編集局に投稿するくらいだから、よほど傷ついたのでしょう。
言った人は何気に発した一言かもしれないけど、言われた側に立てばあまりに思いやりに欠ける言葉だと思います。

そして私は逆に、「父の日」の昨日、実家の父に「いつもありがとう」メールをしたばかりに
実姉の機嫌を損ねることもありました…

実姉、実兄は実家の家業を手伝ってるので、父とはとても近い状態にいます。
仕事が絡むと親子でも言い争う事が多く、先日も父と姉がもめたそうで
そんな矢先に私がメールしたもんだから、
「末っ子(私)は優しいのに、お前(姉)は冷たい」と、父が姉に言ったみたいです。

人間って、たまに会う家族には、色々と一生懸命にやってあげたい気持ちってあるじゃないですか。

例えば私は、義母が体を動かすことも必要だと思い、見て見ぬふりをして手伝わないことがあっても
たまに遊びにくる義姉は手伝ったりとか。。。
私が父に対して、色々やってあげたい気持ちも義姉と同じです。
でも、近くにいる家族にとっては、身内の思いやりが負担になることがある…
思いやりって難しいもんですね


新車

2008-06-05 10:03:42 | 日常
hiroeです。
ウチには車が2台あり、どちらも購入して10年以上経ちました。
そして主に主人が使っている車を、先週買いかえました。

私は自分で言うのもなんですが、18歳で免許とったので
運転にはかなり自信があります(笑)
今回も新車がきても楽勝だね~♪なんて思っていたのに、運転席座ってみたら……
エンジンのかけ方はじめ、操作方法が全くわかりません(爆)
ラジオ、CD、ナビ、電話…どこをどうしたらいいのやら
ト●タ車から、他のメーカーに変えたので、パソコンで言うなら
windowsからマックに変わったくらい(マック使ったことないけど)
劇的な変化です。
前の車から10年、こんなにいろいろ進歩しちゃうもんなんですね(汗)
これからしばらくは厳しい主人の運転講習とマニュアル本で勉強します







困った

2008-04-06 14:51:25 | 日常
hiroeです。
義母が家の中で転倒し、左肩を骨折しました。
脳血栓の後遺症で右腕に力が入らず、左手に頼る生活をしていたから
一人では何もできない状態になってしまいました。
治るまでずっと、この生活が続くんだろうか…
自宅介護をされている皆さん、心から尊敬します!

今日は...

2008-03-06 16:38:29 | 日常
naoです。
今日は、学校の卒業式でした
いやぁ~、やっぱり泣いてしまいましたよ~
静岡に行っちゃう友達が号泣しているのを見て、つられちゃって
第二ボタンがない男子が結構いて、めっちゃビックリしました
ほとんどボタンがない男子もいて、
「自分で取って、自分で持ってんじゃないの~?」
とか思っちゃいました(笑)
友達が、後輩の女の子にボタン渡してる光景を目撃してしまったんですけど、
青春でしたね~
女の子、友達とキャーキャー騒いじゃって、少し羨ましかったです
(私が、ジェジュンとハイタッチした時級に騒いでました~)
そういう私は、もちろん、一つもボタンを貰う事なく...
まぁ、ぶっちゃけ、どーでもいいんですけどね(笑)
(ジェジュン級の顔の持ち主がいたら、そういう訳にはいかなかったですけど...(笑))

卒業式の定番「旅立ちの日に」を歌った時は、ヤバかったですね~
涙がこらえきれなくて
まさか自分が泣くなんて、思ってもみなかったので...

最後の通知表は、かなり微妙でした
「卒業してしまえば、こっちのもの」ってことで、もう、どーでもいい感じになってますけど(笑)


明日からは、春休みです
高校のテストがあるので、遊びまくるわけにはいきませんが...






さて、話はガラリと変わりまして.......
「ハッピートゥギャザー」見ました
なんて面白い番組なのでしょうか(笑)



재 중 아 ~ !!!!!!
でも、そんなアンタが好きやで~(痛)

ジェジュンが、やたら「サランヘ~!トンバン~.........チャ~!!」とか言ってるとことか、
ユチョンの、ものすっごいお顔とか....(笑)
この番組、レギュラーで出てほしいです(笑)

BBクリーム

2008-02-27 15:37:39 | 日常
hiroeです。
今週末に急にソウルに行くことになりました♪
MUSIC BANKの観覧もしてくる予定なんだけど…今回立ち見なんだって…
正直、私はスタンディングが嫌いです(爆)
ギューギューで立って見るより、遠くてもイスがある方がうれしい(ヲバ丸出し)
放送時間の間、ファンの圧縮に耐えられるか、とても不安になってきました

それで先日、友人に「ソウルでBBクリーム買ってきて♪」とお願いされました。
普段ノーメイクで過ごす私はコスメ物に疎く(恥)、初めて聞く名前です。
友人の話では韓国で人気のある化粧品だそうでおネエ★MANSでIKKOさんがが紹介し、
日本でも爆発的に(本当にそうなのか?)人気が出たらしい。
ソウルナビコチラによると…
シミ・ソバカスを隠し、化粧下地や栄養補給、ファンデーションの役割もするそうです。
BBクリームひとつで何役もこなしてくれるなんて、
怠け者の私にぴったりなものではないですか~

口コミをいろいろ調べてみると…
The ETUDE House
HANSKIN
(ユン・ソナさん愛用らしい)
この2店がよさそう
安い製品がたくさんあるみたいだから、いくつか買って試してみます


ご当地踏み絵part1

2008-02-12 14:16:03 | 日常
!hiroeです。
↓のバトン記事の影響で…新たなご当地ネタ探してきました!
ご当地の踏み絵
バトンじゃないけど、面白そうなのでやってみます
長いので、2つに分けて投稿しますね。

以前答えたのは省略、話言葉で書いてみるわぁ~

愛知人チェック!
●  行きつけの喫茶店が3軒以上あり、毎日通っている。
喫茶店はほとんど行かん。
たまに行くのはコメダ

● 方言を話しているとは、まったく思っていない。
方言はわかるわ。
でもnaoは方言と思っとらん言葉が多数あるらしい。

● 中学生日記が全国ネットだと知って驚いた。
知っとる。naoのクラスメートにレギュラー出演者がいる(笑)

● 八丁味噌がすべての味付けの基本である。
それはないわぁ

● 織田信長と名古屋コーチンを誇りに思っている。
別に誇りには…思っとらん

● 尾張名古屋は、城……ではもたない、と思う。
もたんわねぇ…

● トーストといえば、あんこをはさんだ小倉トーストだ。
小倉トースト美味しい~! けど、それはちょっと言い過ぎ

● 久屋大通りとパリのシャンゼリゼが友好商店街を結んでいる事実は、少し身の程知らずではないかと思う。
少しではなく、ものすごく身の程知らずだと思う

● 味噌を入れないおでんは、おでんと認めない。
認めん!おでんにみそは欠かせん

● 味噌をかけないトンカツはトンカツと認めない。
それはない。ソースも好き

● 名古屋をギャグにしたタモリのことは、意外と嫌いではない。
好きでも嫌いでもなし。

● しかし、エビフライは、とりたてて好物というわけではない。
エビフライ~好物~♪

● 情報誌といえば「ケリー」「チーク」「東海ウォーカー」である。
そうだねぇ

● キューピー3分クッキングと言えばCBCである。
もちろん!

● つボイノリオ世界を代表する歌手だと思っている。
世界を代表って…世界の歌手を敵に回す質問だね

● 金太の大冒険やお万の方、吉田松陰のつボイノリオが「おはよう!子供ショー」に出演していた事実は歴史に残る大事件だと思う。
それは大事件だー!

● マクドナルドに行く感覚で寿がきやに行く。
もちろん!
高校生の頃の、土曜日学校帰りの合言葉は
「すーさん(当時の寿がきやの隠語)?マック?どっち行く??」

● 名古屋駅で待ち合わせる時、もうないのについ「壁画前ね」と言ってしまう。
言う言う(笑)未だに「壁画前に〇時ね♪」

● 味噌煮込みうどんに、芯があるのは当たり前。
当然

● そういう意味では、真のアルデンテを知っているのは、世界中でイタリア人と名古屋人だという自負がある。
それはない(苦笑)

● スターバックスよりコメダコーヒーだ。
もちろんコメダ

● 「出身は?」と聞かれ、「名古屋です」と答えるとすぐ納得してもらえるのに、
「愛知県です」というと何故か「愛媛県」と間違えられて「四国ですか?」と聞き返され、ショックを受けたことがある。
無い

● 藤田屋の大あんまきが大好きだ。
義母の好物♪

● 同様に、名古屋市でもないのに局番が052の東海市が許せない。
電話代が安くなるから許せる(ケチな名古屋人)

● 地下鉄に乗っていて、手品おじさんに遭遇したことがある。
ない

● 酔っぱらって地下から地上に上がってくるとテレビ塔が、一瞬エッフェル塔に見えたりするから不思議。
間違っても見えん

● タレントと言えば宮地佑紀生である。
そうだね(笑)

● オカマといえば「KENちゃん」である。
オカマ=KENちゃん、当然

● 蒲郡競艇のマスコット「トトまる」の絵描き歌を知っている。でも描いたことはない。
知らん

● 「いなまんじゅう」は、まんじゅうではないことを知っている。
知らん

● 鎌倉ハムのKウインナーが好きだ。
次女とお肉屋さんに行くと、買わされる

● 新聞は中日新聞と、中日スポーツ。野球はドラゴンズ以外は認めない。
そんな事はない

● カラオケでは、必ず「燃えよ! ドラゴンズ」を歌う。
カラオケ行かんで歌わん

● 背番号3といえば連想するのは、長嶋茂雄ではなく立浪和義である。
うん

● 「ガンダム」を、名古屋テレビが生み出したことを誇りに思っている。
そうなん!?知らんかった

● 1994年の10・8試合は二度と思い出したくない。
ドラキチの義母はそうだろねぇ。

● 「サンデードラゴンズ」(CBC)、「ドラゴンズくらぶ」(名古屋)、「ドラゴンズHOTスタジオ」(東海)、「スポーツスタジアム」(中京)をすべて見る。
見ん

● 1999年に中日が優勝したときには号泣した。
ウルッとした

● その後日本シリーズでダイエーに負けたとき、また泣いた。
泣かん

● CBCの「天才クイズ」に出た過去がある。
naoが出たわ

● 「名古屋はええよ!やっとかめ」を歌える。
歌えん

● さすらいのドッチャーを覚えている。
覚えとらん

● 「愛の嵐」や「真珠婦人」や「牡丹と薔薇」など、何かと話題の昼ドラは東海テレビがお送りしていることがほこりだ。
少しだけ誇りに思う。

● 関西でよく料理に使われる「しろしょうゆ」発祥の地であることを知らない。したがって、使い方もよく知らない。
茶碗蒸しに使うしょうゆだよね?

● 名古屋三越は「オリエンタル中村」だったことを知っている。
当然知っとる

● 川島なお美を見ると「だん吉・なお美のおまけコーナー」を思いだす。
思い出す~

● 東山動物園のコアラの存在が最近忘れられがちでちょっと悔しい。
別に悔しいと思わん

● 女子高御三家はあるのに男子校御三家はないことに疑問を感じたことがある。
御三家になるような男子校がなかっただけじゃ…(爆)
今はどんどん共学になっとるね

● 愛知には名古屋の他に三河地方があるということを強調したくなる。
三河地方のことは知らん

● ハトおじさんを見たことがある。
ない

● 入鹿池に行く時、ぴょんぴょんばばあに追い越されやしないかといつもドキドキする。
「ぴょんぴょんばばあ」懐かしい~!!

● 「下関産とらふぐ」は、実は「三河湾で生まれ育ったとらふぐ」であることを他府県の人に自慢したくてしょうがない。
え?そうなん?

● 車のウインカーを出し忘れる。というより面倒くさくて出さない。
ウィンカーはきちんと出さないかんよ!

●  世界の山ちゃんの看板の絵は中村雅俊に似ている と思う。
似てると思う(笑)

●  伊藤秀志・宮地佑紀生・宮本忠博・モリモモが好きだ。
好き…ではないけど、親近感はある

●  「でらうま」のCMで巨大な金鯱型の遊覧船にまたがって乗っていた星野仙一の姿が未だに脳裏に焼き付いている。
そんなCM知らん

●  名四国道を横断するときは、青信号でも必ず一時停止。
確かに(苦笑)名四は怖い

●  ヤマナカやナフコの「おつとめ品」につい目が行ってしまう。
ぎゃっ!行く行く!!みんな同じね~
ちなみに↑のナフコはフィールに変えた方がいいのでは?

●  「若鯱屋」のCMソングを歌える。
ちゅるちゅるうまうま~カレーうどんちゅるちゅる♪

●  他県の人に「西尾市」と「尾西市」を間違えられるたびに訂正するのがじゃまくさくなっている。
名古屋人だで、経験なし

●  罰ゲームで、マウンテンの小倉抹茶スパゲティを食べさせられた経験がある。
マウンテンに行ったことないわ

●  うどんには必ず卵を入れる。
入れたくなる

●  冷やし中華には、必ずマヨネーズを入れる。
もちろん!

● 一度はトヨタ車に乗ったことがある。
今もトヨタ車

● 琴光喜には横綱を目指してほしいと思っている。
相撲は知らん

● ケンタッキーフライドチキンの日本1号店は愛知県にできたことを知っている。
知らん
● テレビジャック状態に流れる「マリエール岡崎」のCMがうざい。
今、やっとるの?見た覚えないわ

● 観光地に行くとつい、ワッキーを探してしまう。
探さん


ご当地踏み絵part2

2008-02-12 13:52:25 | 日常
続きいきます!

● 名古屋は位置だけでなく、日本の中心だと思っている。
思わん
いっくら名古屋贔屓でも、無理のある質問はいかんよ(苦笑)

● 現在標準語とされている言語のもとは、三河弁であると固く信じている。
信じとらん

● 「母親の同級生の兄貴のツレがやっている店」で、「特別に安く」してもらったことがある。
ない

● 人生最大のイベントは結婚披露宴である。
それはない

● 小学校の給食にないろうが出たことがある。
名古屋では小1~小3まで通っただけだで覚えとらん

● 東山公園のボート池でボートに乗ったアベックは、必ず別れると信じている。
ダンナと乗ったで信じとらん

● 豊橋ナンバーは一瞬■■に見える。
何に見えるって言うのぉ?

● 新装開店の花輪の花を根こそぎ持っていくオバちゃんの群れは壮観ですらある。
壮観だねぇ(苦笑)

● 黄信号は「急げ」、赤信号は「勝負」という意味である。
交通ルールは守らないかんよ!

● 車で脇道から交通量の多い道路に出ようとしても止まってくれる車はいない。
おるよ

● 学校の休み時間は「放課」、4時間目のあとは「昼放課」という。
そうそう、それから2時間目後の20分放課は“大放課”

● 東大の次に賢いのは名大だと思っている。
そうだねぇ…って言いたいけど、思っとらん(苦笑

● 中国人と名古屋人を並べてこきおろした内村鑑三が嫌いだ。
誰それ?

● 金城学院の純金、18金、金メッキの意味を知っている。
知っとる
純金→中学・高校・大学が金城
18金→高校・大学が金城
金メッキ→大学のみ金城

● 夏と秋の境目は、広小路祭り。祭が終わると、秋だ。
広小路祭りが終わると夏休みも終わる。なんか寂しいね

● JR飯田線は日本を代表するローカル路線だと思う。
思わん
● 他府県に仕事に行ったとき、「○○さーん」と呼ばれ、「なにぃぃぃ!?」と
普通に返事しただけなのに「怖い人」とレッテルを貼られて
憂鬱な思いをしたことがある。
ない

● コンビニといえば「サークルK」だ。ココストアの衰退ぶりも寂しい。
サークルK多すぎ
ココストアより、○ーソンが衰退してる。

● 「店員は無愛想だがカメラは安い」というアサヒドーカメラのCMは本当だと思う。
思わん

● 「お金壊して」と言って他府県の人を困惑させたことがある。
ない

● 「バカ」「アホ」と言われるより「たわけ」「とろい」と言われる方が怒りを感じる。
感じん

● 石橋を叩いても渡らないどころか石橋を叩き割ってしまう。
義父がそうだったわ

● coco壱番館で、1300グラム以上食べて、店に写真を飾ってもらったことがある。
ない

● 明治村には行ったことがない。
行ったことあるよ! 結構面白い

● 結婚式と言えば菓子撒きだ。
それ、名古屋周辺の田舎の話でしょ

● 名古屋駅のあたりの住所が「名駅」というのに結構びっくりしている。
別に驚かん

● コーヒーチケットが残り5枚を切ると、つい買い足してしまう。
↑にも書いたように,あんまり行かんでチケットも買わん

● 地下街の広さと、100メートル道路が自慢。しかし、地下街の出口を間違って途方にくれたことがある。
ある(苦笑)

● モーニングセットを食べれば、昼抜きでも構わない。
遅い時間なら構わん

● 貯金が趣味で、いらないものはコメ兵に持っていく。
持っていかん

● イタリアンスパゲッティの下に卵がひいていないのは邪道だ。
そりゃ邪道だわ

● 県庁も市役所も体育館もデザインモチーフを城にするセンスは少し恥ずかしい。
いやいや、名古屋の自慢だがね

● 「洋菓子のボンボン」のCMのアクセントは何か間違っている気がする。
そうだったっけ?

● ユニーは以前「ほてい屋」と「西川屋」だったことを知っている。
知っとる

● セントラルパークの広場でセーラー服おじさんに会ったことがある。
あるある!

● 「米常ライス」「ヤマサのちくわ」「浜乙女(でーたらぼっち等)」など
古くさいCMが多いが、新バージョンには変わってほしくない。
そうだね~ 特に浜乙女の爺さんが癒されるね

● 東急ハンズアネックスとPARCOと高島屋がやって来る前、大変揉めた事を知っている。
そうなの?知らん

● 名鉄パノラマカーを見ると、思わず「パラリーパラリーパラリラー」と言ってしまい、
さらに「どけよどけよ殺すゾー」と口ずさんでしまう。
口ずさまん

● イチローは今でも中日に来るべきだ
うんうん!でも中日はシブチン球団だで、無理だろうね

● 中嶋悟の父親は、中嶋石油というガソリンスタンドをやっているのを知っている。
知らん

● 「やっとかめだなもー」の意味がわかる。
もちろんわかる

● サウナフジフジフジ サウナフジフジフジ 栄と今池 サウナフジーが頭にこびりついている。
こびりつかん。フジサウナは名前変わったね

● 松坂屋の包装紙に包まれていないお中元やお歳暮をもらうと、
たとえそれが高島屋であっても、何となくバカにされたような気がする。
そんな気しん。どこの包み紙でも有難い

● 落合が巨人に行ったことを心の底から恨んでいる。
また愛工大名電出身の工藤が巨人に行ったことも許せない。
義母は恨んでるらしい…

● どちらかと言えば東日本というより西日本のような気がする。
え?西日本じゃないの?

● 平成7年5月8日は、特別な日である。
別に…

● JRセントラルタワーズはわりと好きだが、テレビ塔のほうが愛情を感じる。
そうだね~
● ラーメンといえば、昔スガキヤ、今、激辛台湾ラーメンがスタンダード。
今でもスガキヤ
ジェジュンはきっと激辛台湾ラーメンって言うね(爆笑)

● お土産は、とりあえず、ういろうを持っていく。が、重いのが難点だ。
そそそ…ういろう重くて、渡す相手にも申し訳ない気がする

● 台湾ラーメンが台湾にはないと聞いてショックを受けたので、
べトコンラーメンを探しにベトナムに行きたい。
ベトナムには行きたくない

● 1ヶ月1回は、ヨコイのあんかけスパゲッティを食べないと、
何か忘れ物をしたような気分になる。
一昨日、久し振りにヨコイのソース買ってきて家で食べたわ

● 現代パチンコの元祖「正村ゲージ」を産んだ土地であることが誇りだ。
知らん

● 子どもの頃の夢は、名大を出て「名鉄、中日新聞、東海銀行」のいずれかに就職することだった。
夢ってことはないけど、東海銀行員はコンパで人気だった

● ナナちゃんの左足の下で待ちあわせるカップルは別れると信じている。
そんな噂知らん

● 伊世賀美(伊勢神)トンネルでは幽霊よりもカツアゲが怖い。
いやいや、幽霊のが怖い

● 買い物は4Mが基本。パソコンは大須で買う。
4Mってわけじゃないけど、デパートが基本だね。
パソコンは○イデン

いやぁ、長かったわぁ~。
名古屋人だで、よう知らんのもあったし、三河地方はさっぱりわからん。
みんなも地元の踏み絵チャレンジしてみやぁ!