濃飛樹脂軌道

おもちゃ修理、鉄道玩具「プラレール」、独立型ソーラー発電、電気自動車など、理系技術系の話題がメインです。

関おもちゃ病院201702

2017-02-19 20:14:50 | おもちゃ病院
本日は関おもちゃ病院開催日。
わかくさプラザ学習情報館はイベントのため借りれず、福祉会館側で行いました。
到着地点で既にたくさん車が止まっており、来客が少ないのではと心配していましたが…予想に反してたくさんの来院が!!(爆)しかもプラレールが比較的多かったです。
さらにTV局の取材もあって狭い部屋の中はもう大混雑!!

我輩はプラレール後尾車のランプが光らないものを診察しましたが、配線やLEDに問題はなく結局発電機の不具合で代替部品なしのため不治としました。残念

駐車場の空きは少なかったものの、10時半を過ぎるとかなりの混雑となり終了間際まで修理依頼者が廊下にまで溢れかえる有様。11時半受付終了を早めないと定刻どおり終わらない恐れも出てきました。
これはどこのおもちゃ病院も同じですが、時間ギリギリは修理預かり・持ち帰りになりドクターへの負担を強いる結果になるので好ましくなく、返却するのに余計な手間が掛かるので11時受付終了となるおもちゃ病院も結構あります。自分の知る限り飛騨萩原が該当。

課題を残しつつも関おもちゃ病院は多くのおもちゃ修理を請け負っています。今回は通常開催でも最多の部類、計21件を記録。それだけ頼られているのも有難いといえます。

プラレール部品の数々。消耗品扱いかも!?

2017-02-18 18:54:00 | プラレール・鉄道
gooお題「リピート買いしているもの」第二弾です。第一弾が好評のため急遽追加!(笑)

おもちゃ病院関連だとプラレールの連結器・動輪ゴムもリピート買いの対象です。
よく消費するものだから当然ですが、連結器部品はしょっちゅう壊れるものであり、特に引っ掛ける方がひん曲がったり折れたりします。
部品交換自体は簡単で中間者や後尾車ならばプラスドライバーさえあれば大抵の方は簡単に交換できますが、最近の動力車の受け側だと特殊な三角ドライバーが必要になるのでおもちゃ病院の出番になりがち。そういうときは遠慮なくおもちゃ病院にご相談ください。
部品のストックはどの団体でも揃えているはずです。消耗品扱いなので売っている店も多いですね。

動輪のゴムも経年劣化で傷むもの。古いプラレール動力車のゴムは大抵経たっており、頂き物ともなると結構な確率で坂を登らなくなっています…それだからおもちゃ病院でもストックしているところが多いです。
これに限らず、経年劣化するものは消耗品と考えて下さい。
ちなみにこれも交換するのは比較的簡単ですが、うまくいかない場合もあるのでその時はご相談ください。

あとはT12、T14などのピニオンギアも時折買ってます。アマゾンか日本おもちゃ病院協会から買っていますが、動力車のギアも経年劣化で割れることがよくあるのである意味消耗品ともいえます。
さすがにこれを交換しようとなると技術や工具が必要になるのでおもちゃ病院の出番になることが多いです。自分は専用のプーラー等を持っているので特に苦労することもなく交換できますが。

中にはモーターも消耗品だと言う方も居られるかもしれませんが、おもちゃ病院の実績上モーター交換は多くありません。中のブラシが痛んでいた事例は自分も滅多に見かけないもので。

プラレールで消耗品に属する部品、探せば結構あるかもしれません。

モバイルバッテリー・2種類の紹介。

2017-02-18 06:48:00 | 電子・IT
最近よく使うようになったのが、画像のモバイルバッテリー。

手持ちに2種類ありますが…違う点は容量の大きさと電池の種類。
白いほうは大容量リチウムイオン蓄電池(6700mAh)、黒いほうはニッケル水素蓄電池(2450mAh)。
いずれもアマゾンで入手しましたが、どちらも適度に重宝しています。

白はスマホ充電用で、元々は一泊二日の出張に備えて買ったのですが…最近はそれよりイングレスのエージェント活動で使う機会が目立って増えました(爆)
ご存知のとおりスマホの陣取りゲーム「イングレス」はアプリとしては異様に電池消費が大きく、早ければ半日でスマホの蓄電池がなくなりがち…そこで必要になります。
ポケットに手軽に入る上、比較的コンパクトなので作業着の中に入れるのも苦ではありません。スマホへの充電も2回ほどできます。
ただし充電に大容量(1A以上)のUSBアダプターが必要になるので現在はもっぱらDC12Vオフグリッドソーラーに接続している大容量USBポートからの充電に頼っています。あくまでロハスな携帯環境を目指しているので(笑)

もう一方の黒は単三型ニッケル水素蓄電池4本がモバイルバッテリーになるという代物。これで充電も放電もできるので使い勝手はすこぶるよろしいです。おもちゃ病院活動でも利用しております。
こちらはどんな単三型ニッケル水素電池でも充電できる強みを生かして充電器として使うのがメイン。これでスマホへの充電も可能ではありますが速度が遅い問題もあります(爆)
ただ市販の単三型アルカリ乾電池をセットしてもスマホなどのUSB機器に電源供給できる強みもあり非常用充電器としての価値はあります。
充電はDC5V/500mAなので殆どのUSBポートから充電できる強みはあるものの充電速度は遅いですね。なのでPSPなど小容量の機器に使うことが多いです。
当然充電は手持ちのオフグリッドソーラーから。あくまでロハスを目指してます(笑)。

この2種類のモバイルバッテリー、うまく使い分けていこうと思います。

特価の青汁!

2017-02-17 18:32:06 | 乗り物・旅行・グルメ
gooお題「リピート買い」に反応…「同じところで買う」がミソですよね。

それはずばり!特価の青汁だったりします。
小牧のキンブルで302円、ほぼ毎日飲んで1パックで半月くらい持ちます。
もちろん主成分はゴーヤ・ケールといった植物ですが、青汁という割になぜか糖分(ぶどう糖)が入っていて甘いです。

普段野菜不足を感じているため、これはもう手放せないです。特に美容効果は狙ってはいませんが、これのおかげで肌荒れはしなくなった気がしますね。

グルメ以外だとアマゾンでの買い物もあります…クルマDEチャージャーもリピート買いしましたが、何分ノートパソコンの必要電流が大きいため加熱で故障したものがあるため今後買い増すことはないでしょう。
その他、アリエクスプレスでリピート買いしたトランジスタテスターのキットも今や余り気味なので買い増しはしないつもりです。もっともミニオシロキットは評判が高ければリピート買いするかもしれませんが。

おもちゃ病院関連だとプラレールの連結器・動輪ゴムもリピート買いの対象です。よく消費するものだから当然。
同じ理由で各種ボタン電池も小牧のキンブルでリピート買いします。単三乾電池もマイメロディー柄のものは最近リピート買いしましたね。
※この関連のネタは反応が余りに大きければ別記事にするかもしれません。

買い物以外だとよく泊まる旅館も該当(飛騨萩原・萩の里別館)ですが、すでに記事にしているため今回は語りません。

まがレールかんたんレイアウトセット-2

2017-02-16 17:25:40 | プラレール・鉄道
前回の記事とかぶっていたので今回はパート2です。

「まがレールかんたんレイアウトセット」、中身はフレキシブル線路である「まがレール」3本のほか、直線レール2本・曲線レール2本・音入り踏切が入っています。
もっともこれらだけでは物足りないので他の線路と組み合わせて使うのですが。
比較的場所をとらないので持ち運ぶにはもってこいの線路セットであります。
しかし夜中に自宅で走らせる用途には向いていません…何しろまがレールの通過音が五月蝿い!!(爆)宿泊先では使えません。

とはいえこのまがレール、あれば重宝します。線路を調整したいときに適当なレールが見当たらず、これを使って何とかなるケースも結構あります。特に子供たちが触れるプレイゾーンではつなぎ方がぐちゃぐちゃになってこのまがレールで何とかなるパターンが多いですね。
自動ポイントレールと組み合わせるときもこれのおかげでつながることが実は結構多かったりします。
ただプラレールひろばではそれほど出番がありません…長い直線レールを沢山使うことでゆがみが緩和されてしまうケースが多いもので。
昨年末のプラレールひろばin萩原ではレイアウトどころかプレイゾーンにも回りませんでした(爆)

このセット、「音入り踏切の色が単品とは違う」という理由で手に入れたコレクターも居ることでしょう。かくいう自分のもの一員ですが…元来音入り踏切が好きだから当然であります。

問題はこの線路とスマホで動かすドクターイエローとの相性がどうかですが…動輪径が小さいのもあって余計に五月蝿かったです(爆)

寝台ではないが…ムーンライトながらは乗った。

2017-02-15 19:00:56 | プラレール・鉄道
gooお題が鉄分タップリだから(笑)自分の乗った夜行列車を語ります。

あいにく名古屋近辺は寝台列車と縁が薄く、ブルートレインには乗ったことがありませんでした!(T_T)
とはいえ夜行座席列車には時折乗りました…20年前の大垣発東京行座席指定夜行快速「ムーンライトながら」です。
大概同伴者はなく一人旅、パターンは金曜夜に乗り岐阜から東京へ、逆に土曜夜に東京から岐阜へが多かった。
新幹線代よりも安く深夜の時間帯を有効活用できる乗り物として重宝しました。
リクライニングの角度が少ないのでお世辞にも寝心地は良いとは言えませんが、特急車両の座席なので昔の急行型ボックスシートと比べれば随分マシでした…独立3列シートのバスには敵わないものの慣れれば心地よく眠れた次第。
※[当時使われていた車両の形式はJR東海373系電車]
むしろ問題は車内が暗くならないこと!防犯上の理由があったとは思いますが、せめて少し暗くしてもよかった気がします。
仕方がないのでアイマスクをつけて眠りましたが…これでも問題ありませんでした。
列車内に飲物の自動販売機がなかったので事前にコンビニやキオスクなどでジュースを仕入れてました。乗車中に喉が渇く体質だったので1L程度。
利用時期は青春18きっぷシーズンが多く、アマチュア無線のイベント「ハムフェア」のほか、東京秋葉原へ行くことも結構ありました。人気列車だったから指定席取るのも至難の業でした。
※指定が取りにくい時期(繁忙期)は臨時夜行列車にも乗ったことがありますが…ボックスシートは寝づらかった(旧国鉄165系電車)

そのムーンライトながら号も夜行高速バスとの戦いには勝てず、10年近く前に定期列車から臨時列車に格下げとなりました…時代の流れとはいえ実に惜しい。

手作りチョコ派でした…。

2017-02-14 21:24:12 | 乗り物・旅行・グルメ
goo御代がバレンタインデー色に染まっているようで。
それなら我輩も答えるまでです(笑)

我が家は自分だけ♂で他は全員♀であり、バレンタインデーともなると妻や娘から手作りチョコをもらっていたものです。
…その分ホワイトデーのお返しが大変ですが。
ただし今年は娘が受験生と言うこともあり、買いチョコになってます。そりゃ仕方のないことではありますが。
というわけで「以前は手作り派・今は買い派」ということになります。

オフグリッドソーラー発電量201702-2

2017-02-14 16:14:11 | 電気・化学
2/ 8 晴時々曇 12.3Ah 12.9V
2/ 9 曇時々雪 3.7Ah 12.6V
2/10 曇時々晴 10.1Ah 13.0V
2/11 雪のち晴 8.7Ah 12.7V
2/12 晴一時曇 13.1Ah 12.9V
2/13 曇のち晴 14.3Ah 13.0V
2/14 晴時々曇 10.0Ah 13.0V

2/ 8 0.12kWh 13.2V
2/ 9 0.00kWh 12.2V(未接続)
2/10 0.09kWh 13.2V
2/11 0.00kWh 12.4V(未接続)
2/12 0.10kWh 13.2V
2/13 0.13kWh 13.2V
2/14 0.06kWh 13.2V

最近バッテリーの充電容量が増えてきました。
気温と容量との間に相関関係があるのかもしれませんが、それは温度計とにらめっこしないと判りませんね。
天候が曇時々晴でも結構発電しているので間違いなく快晴の日は電池容量が足りなくなります。
バッテリー増強も必須ですが…予算をどうにかしないと。

それより負荷をかけてバッテリーを使い切ることも必要だったりします。そこで携帯型ファミコンの画面が小さすぎるので7インチのDC12V駆動ブラウン管テレビを使ったら1.5A程度の負荷電流となりました。この程度ならば4~5時間持つ計算になるので帰宅から寝る前まで充分持つでしょう。
そしてバッテリーをコントローラーの保護装置が動作する寸前まで放電させると不思議なことによく充電してくれます。だいたい11.8Vくらいで朝を迎えると充電量も多くなる傾向にあることが判明。当面これで様子を見ます。

GAME PORTER (携帯型ファミコン互換機)

2017-02-14 05:18:00 | カルチャー・メディア
自宅にはレトロゲーム機が幾つかありますが、元祖ファミコンの調子が悪いので数年前に携帯型ファミコン互換機を入手、現在もそれで時折遊んでいます。
…その名は「GAME PORTER」。

画像を見れば判るとおり、ゲーム機本体にコントローラーと液晶画面とスピーカーが付いており、これひとつで大抵のソフトが動いてくれます。
電源は単3型乾電池3本。残念ながらACアダプターには未対応(爆)とはいえ自身ニッケル水素電池で難なく遊べています。

往年のファミコンソフトでどこでも遊べるのは最大の利点ですが、一方で画面が小さくシューティングゲームには不向き…弾が小さすぎて見づらい欠点も(爆)それでよく被弾ミスします。

もっともビデオ出力ケーブルが付属しているので、オフグリッドソーラーで使っている7インチのテレビにつなげればある程度改善されますが…ロハスとはいえブラウン管の消費電力がバカになりません(自爆)
とりあえず手持ちのソフト(マリオブラザーズ・スーパーマリオ・ギャラガ・ギャラクシアン・バーガータイムなど)は全て動きました。初期のソフトは大抵動くらしい。
これで中古ゲームショップへ行って買い物をする楽しみが増えました…ゼビウス・パックマン・マッピー・ディグダグ・ポパイ・ドンキーコング・ファミスタあたりは欲しいですね(笑)

国生さゆり「バレンタインキッス」

2017-02-13 18:44:28 | カルチャー・メディア
♪明日は特別スペシャルデー~一年一度のチャンス~♪
今日この曲を語らずして、いつ語る?!
というわけで本日の音楽は国生さゆり「バレンタインキッス」でキマリ!です(笑)

当時のおニャン子クラブは破竹の勢いがありましたね…歌唱力は低いけどルックス・女子高生ブームで芸能界を勝ち抜いた記憶があります。お世辞にも国生さゆりの歌唱力は高いとはいえません、ていうかおニャン子で歌が上手いのは河合その子か城之内早苗くらいしか思い浮かばないですが(爆)
とはいえ当時も今も国民的行事となっているバレンタインデーを語るにはこの「バレンタインキッス」が必須である気がします。
それくらいバレンタイン商戦ではやたらとBGM扱いされていますので。
※「およげ!たいやきくん」「だんご3兄弟」「たらこ・たらこ・たらこ」などの食べ物ソングが強いのと同じですね。
 そう考えるとそれなりに中毒性はあるかも…とはいえ新田恵利「冬のオペラグラス」ほどではありませんが(爆)。

歌詞的には秋元康が手がけただけあってクサイです(爆)
♪とっておきのシャレたチョコレート~あなたにあげてみても~目立ちはしないから~私ちょっと最後の手段で決めちゃう~バレンタインデーキッス×3~リボンをかけて~♪
…瀬井広明作曲のメロディーも秀逸ですが、それ以上に秋元康作詞のこの歌詞がポイント高かったと思います。
うまく乙女心を表現していると思いますが…それにしてもバレンタインデーにキッスとは!強烈ですなぁ(当時高校生だった自分も度肝を抜かれた)

この曲は多くのアーティストによってカバーされています。
もちろん秋元康絡みでAKB48・渡り廊下走り隊などもカバーしており、それがある意味おニャン子の正統的末裔っぽく見えたりもして(笑)
「アイドルマスター」の登場人物・水瀬伊織もカバーしているあたり、すっかり国民的ソングであるといえます…まだ聞いたことはないけど、アイマスPとして一聴の価値はあるかも(爆)。