濃飛樹脂軌道

おもちゃ修理、鉄道玩具「プラレール」、独立型ソーラー発電、電気自動車など、理系技術系の話題がメインです。

日産リーフのナビとPSPを接続。

2016-08-14 20:10:59 | 電子・IT
我輩の使っているPSP(プレイステーションポータブル)には音楽再生機能がついています。
やり方は簡単、パソコンで取り込んだmp3やwma形式の音楽データをPSPへ移すだけでokです!

これを今代車で乗っているリーフにつなげてみました。
2015年モデルのリーフに標準装備となっているナビにはUSB端子がついており、そこにPSP用の接続ケーブルをつなげてみると、USBメモリー扱いでリーフのナビから音楽を再生できるのです。
当方の持っているケーブルはUSB接続プラグ+充電プラグのダブル接続なので、同時にPSP充電できるのもありがたい話。

あとはリーフ側のナビで聴きたい楽曲を選択できます。無論音量はPSPでなくリーフのナビで調整可能。
※リーフのナビでの操作画面を取り忘れました(^^;;;希望があればコメント欄へどうぞ。

リーフのナビで音楽を取り込む方法を知らないし、そもそも代車であって愛車ではないので(爆)当面この方法でドライブBGMを流す羽目に。

オフグリッドソーラー発電量201608-3

2016-08-14 19:44:01 | 電気・化学
一号機
8/11 18.6Ah 晴時々曇 13.2V
8/12 12.0Ah 曇のち晴 13.1V
8/13 15.3Ah 晴時々曇 13.0V
8/14 13.6Ah 曇時々晴 13.1V

二号機
8/11 0.12kWh→10.0Ah 13.3V
8/12 0.08kWh→ 6.7Ah 13.2V
8/13 0.13kWh→10.8Ah 13.3V
8/14 0.11kWh→ 9.2Ah 13.0V

このデータを見る限り、一号機の充電電流は少ないといわざるを得ません。二号機のバッテリーの性能が高いのと、最近一号機での充電をあまり使っていない関係があるのかもしれませんが。
それよりも設置環境のほうが要素としては大きいです。
ちなみに一号機のバッテリーは計測したところまだ経たっていないことが判明…配線を調べたら結局コントローラー端子が緩んでいたことが発覚!!(爆)締め付け直したら電圧降下はなくなりました。やれやれ。
※教訓:端子の締め付けなどのメンテナンスは定期的に行うべし。


最近の検索ワード傾向201608

2016-08-12 21:03:37 | 電子・IT
久々に登場したこのコーナー。
本日はやたらと検索ワードが表示されていたため復活しました。

最近の検索ワードで多いのは、プラレール関連です。
今なお「プラレール高速化」「プラレールビデオ」の検索結果が残存しておりますが…当方生憎高速化は未だに具現化しておらず、皆様の期待には答えられそうにありません。ただでさえ業務過多でおもちゃ病院すら手付かずになりつつあるというのに。
プラレールビデオ関連は結構検索してくる人が多いですが、当方過去のVHSテープをあまり保有していないため(3本のみ)、これも期待に沿えるかどうかは不安だったりします。

おもちゃ病院関連では「関おもちゃ病院」での検索が多かったです…最近は当方の公認サイトより、後でできた公式サイトのほうが更新頻度が高く情報の信憑性も高いので、できれば公式側を使っていただきたいです。あまりにここへの検索ヒットが多ければ関の代表に掛け合って現行の公認サイトを閉鎖するなり「日本おもちゃ病院協会」公式サイトへの登録を変更するなど、何らかの対応が必要になりますね。
最近は当方多忙により更新が追いつかなくなっているので、できれば関の公認サイトは廃止したいところ。

検索ワードには載っていませんが、最近電気自動車関連の記事が読まれる回数が多いです。愛車修理中の代車であるリーフへの注目度は高いってことですよね。
あとオフグリッドソーラー関連の記事も割とヒットしています。最近こればかり話題にしているせいもあるからかな。
でもさすがにソーラーパネルを多数並べてインバーター経由で電気自動車を充電しようという発想はありません。仮にそうするとなるとバッテリーを揃えるのが大変になりますので(爆)

電気屋にお盆休みはないっ!!

2016-08-12 20:43:13 | 電気・化学
gooお題に反抗的な記事ですが、これは事実です!(爆)
「電気屋にお盆休みなどありゃしないっ!!」
当然、世間のお盆休みはずっと業務三昧です!!!

電気技術者一筋の自分にとって、大型連休とは何の縁もありません。
逆に停電工事・停電検査などで大わらわなのです…高圧・特別高圧の電気は感電すると即死という大変危険な代物であります。
そんな大きく厄介な電気設備のお守りをするのですから、世間様がお休みでないと停電して精密点検することができません…主な内容は絶縁抵抗測定・接地抵抗測定・保護継電器試験・絶縁油試験・外観点検などがありますが、この中でも絶縁抵抗測定・保護継電器試験・絶縁油試験は停電必須であります。
これが小さな工場であれば朝晩や昼休みなどに停電できますが、電熱損失の大きい窯業や金属熱加工などの業種は決まって大型連休かお盆・年末年始の指定が掛かってきます。
大きな工場、特に特別高圧受電のビル・工場などは大人数が必要である上に設備が大きいと停電時間が長引く傾向にあり、どうしても大きな連休の時期を希望する会社ばかりになってしまいます。それこそ電気技術者総出で対応せざるを得ませんね。

「電気は来ていて当たり前」…その舞台裏に哀れな電気技術者たちの犠牲・奉仕・血と汗と涙の結晶がこの言葉に隠れていることを忘れないでください!!!(マヂ)
そのありがたみを感じない人は、配電線の契約を切って自宅の電気をオフグリッドソーラーのみにすればきっと有難味を感じることでしょう!!(爆)オイオイ

山の日・道の駅白川で急速充電

2016-08-11 16:50:04 | 電気自動車
本日は山の日、ということで岐阜県下呂市萩原町まで出かけました…自宅を9時に出て10時半すぎに現地着、用事を済ませてとんぼ返り(笑)

従来とは違い、今回は電気自動車(リーフ)です。
出発地点で走行距離の残りはエアコンONで155km…自宅から約80kmあるので往復が微妙に足りない状態でした。
…案の定、道の駅美濃白川ピアチェーレ到着寸前に電池残量警告が出たので充電決行。

・道の駅美濃白川(ピアチェーレ)日産リーフ急速充電結果
 残量計 17%→91%
 充電時間 52分
 充電電流 最大75A前後(30kWクラスと思われる)
 走行可能距離 前回157km→今回170km
 充電料金 1回税込300円
標準装備のナビで確認したところ満空情報は表示されませんでした…ただ本日の利用者は我輩一人であり無問題。
道の駅利用者の注目を浴びたのは確かで、充電中に状況を尋ねられました…気になったのは充電時間でしたが、20分で17%→75%になったのでそこそこ実用性はある模様。しかしそれからが時間がかかった。
※急速充電器の電流計で確認したところ、80%以降の充電電流は80%以下のときの半分以下で実用性に乏しいことが判明…メーカー推奨の80%充電には根拠がありました。

あと電気自動車の残量メーターは標高と関係がありました。海抜が高いところに行けば行くほど残量は減り、逆に海抜の低いところへ向かえば残量は増えました。
帰宅地点での残り走行距離は155km…それまでに35kmは走っているので合計190km走れる計算になりますが、たぶん今度の充電ではそんなに走れるとは思えません。
このへんはしばらくリーフと付き合って動向を見極めたほうがいいですね。研究の余地がありそうです。

日産リーフとの付き合い

2016-08-11 15:14:26 | 電気自動車
愛車セレナの修理中、代車である日産リーフとのお付き合いしていますが…多分8月いっぱい続きそうです(爆)
ひとまず長所と短所を挙げます。

・長所
とにかく静か!モーター音が極めて小さいので寛げます。あたかも電車に乗っている感覚(ってことはガソリン車は気動車ですか)。
アイドリング音がないのでコンビニなどでも安心してエアコンを効かせながらクルマの中で休めます。
クルマを離れていても時間設定すれば自動稼動してエアコンが効くのはガソリン車では考えられません。
家計的にガソリン代より電気代のほうが安いのも確か。さらに日産の場合は月千五百円程度支払えば日産ディーラーの急速充電器が使い放題になるのでそれも魅力。
しかも有難い事にリーフの大半のグレードにオートクルーズが付いているのでアクセルを踏まなくとも一定速度で走れます。楽チン!
ガソリンの臭いを嗅がなくとも済むのも電気自動車の大きな魅力。仕事で発動発電機を使う自分は強制的にガソリンの臭いを嗅がされていますが…それがなくなるなら会社に100V電源のあるe-NV200導入を迫りたいです(爆)
旧態依然の今の会社では無理ですが…ガソリンで体を壊すよりはe-NV200買って会社から独立したほうがいいかも(爆)
※化学物質過敏症の貴方には日産リーフ、e-NV200、三菱アイミーブなどの電気自動車をお勧めします。
…道理で最近日産リーフを街でよく見かけるようになりました。ミニバンのe-NV200も珍しくなくなりました。むしろアイミーブのほうが希少価値高い(爆)

・短所
車幅が広いのは悩み。駐車場に停めるとき横の幅が狭くなるので慣れるのに一苦労ですが最近ようやく慣れました。ただ隣が3ナンバーだと停めにくいのも確か。
あと充電に時間が掛かるのも泣き所。ガソリン車なら給油に5分も掛からないところ、充電器で充電だと50→80%でも20分近く掛かってしまいます。時間の無駄が嫌いな我輩にはツライ。
走行距離が短いのも痛いですが…今や大半の道の駅に設置されたので一時期ほどの心配はなくなりました。ただし使用中だと待ちぼうけを食らう可能性もありますが、evsmartなどスマホアプリでの情報入手は可能なので参考にするといいでしょう。

代車利用期間中に高山まで行ってみたいですね…理論上自宅近くの日産で充電すれば岐阜日産の高山まで無充電で楽勝のはずですが…それができるかどうか実証実験したいです。

ミスタードーナツ!!

2016-08-10 22:48:00 | 乗り物・旅行・グルメ
gooお題「印象に残っているバイト」拝借です。

自身のバイト遍歴はいろいろありますが、自身最後のバイト経験「ミスタードーナツ」にはいろんな思い出がありました。
もしここでバイトしていなければ確実に自分の人生が変わっていたことでしょう!!(爆)
期間はざっと半年程度でしたが、入った当初は何の特徴もない人間でした…しかしこの時期自分は将来像の拡充を図って資格受験にまい進していた時期でもありました。
第二種電気工事士と第三種電気主任技術者、両方の国家資格を受験していたこともあり、交友関係はあまり深まりはしませんでした…しかし自分の性格はこのバイトを通じて確実に変化。引っ込み思案はなくなり、人嫌いではなくなり、幾分社交的になりました…接客まではしていませんでしたが、ドーナツを店内で揚げたり、仕上げのトッピングを施したり。
地味な作業の中から、自分がコツコツと誠実に生きるべきという教訓を感じたのもこの時期でした。
そうこうしているうちに大きな転機が訪れました!第三種電気主任技術者に合格した直後のこと、電気設備の点検に来ていた業者に、今勤めている会社に入るよう進められたのです!!
当時は学生アルバイトだったものの、すでに二度も留年、卒業見込みすら立たなくなっていたこともあり、この話について真剣に考えることに…結果、大学在学を断念(=中途退学)して今の会社に入る決意をしました!
※ここで決意をしていなければおそらく除籍となりフリーターの道を歩んでいたことでしょう(爆)
そう思うと運命のバイトだったと思わされることもしばしば。

今もミスタードーナツで買い物をすると、往時のことを思い浮かべます。

オフグリッドソーラー充電量201608-2

2016-08-10 20:48:17 | 電気・化学
一号機
8/ 5 13.6Ah 晴のち曇 13.2V
8/ 6 13.7Ah 晴のち曇 14.2V
8/ 7 13.8Ah 晴時々曇 13.2V
8/ 8 13.7Ah 晴一時曇 13.1V
8/ 9 13.7Ah 晴れ   13.0V
8/10 15.8Ah 晴れ   13.0V

二号機
8/ 5 0.16kWh→13.3Ah 13.6V
8/ 6 0.17kWh→14.2Ah 13.6V
8/ 7 0.13kWh→10.8Ah 13.3V
8/ 8 0.16kWh→13.3Ah 13.4V
8/ 9 0.13kWh→10.8Ah 13.3V
8/10 0.13kWh→10.8Ah 13.4V

しばらく夏晴れが続き、順調に発電していますが…一号機の使用量が減ったからかあまり発電量は多くありません。
もっと負荷を増やさねば…と思いつつ、まだ経ったバッテリーを交換できていないので夜間使用が増えないのが痛いです。
一号機バッテリーのメインとサブを変えても電圧が落ちるのは悩みどころ。電線接続部に緩みがあれば締め付けたいですね。
それにしてもここのところの快晴でバッテリーには優しい状態が続いています。手持ちのノートパソコンのバッテリーも全て満タン状態(笑)
こうなったらインバーターを使用して家電を動かし、いったんバッテリーを空にしたほうがいいかもしれません(爆)。

近況報告201608

2016-08-08 23:54:09 | 電気・化学
最近エネルギー管理士国家資格受験でブログ記入を控えていましたが、昨日ようやく終わりました。
本業と関連のある設問が比較的多かったので割とスムーズに回答することができましたねぇ。
4ジャンル中2ジャンルは来年・再来年まで科目留保できそうです。

それと最近、セレナで単独物損接触事故を起こしたことから当面代車生活になりますが…その代車が日産リーフ!!(爆)。
ということで一時的ながら電気自動車ライフとなります。まずは勝手に慣れないと。

本日の出来事(エネ管受験準備など)

2016-08-06 22:58:34 | 電気・化学
本日はいろいろありました。
午前中はエネルギー管理士受験の準備。もう勉強はある程度片づけたのであとは受験当日に備えて持ち物の確認などをしていました。
とはいえ計算問題やそれに関わる公式の記憶などはもう限界だったので当日を待つ他あるまい。

午後はオフグリッドソーラー発電市民講座の講師を担当。受講生が4名と少なかった分、充実した講座になりました。
普段使っている物を多数持ち込み、受講生の興味をそそったのが収穫でした。
今回受講生が少なかったのはテキスト代の高騰で敬遠されただけでなく、原発事故から年数が経過して独立型太陽光発電に興味を持つ人が少なくなったことも影響しているからかもしれません。次回開催するときはそのへんも考慮しないとまずいかも。

そして夕方は小学校の同窓会へ出席。6年時の担任の先生が定年を迎えたのを機に開催され、昔懐かしの面々と久々のご対面。
皆どこかに昔の面影があったのですぐ判りましたが…年相応になったのか下の名前が思い出せない人が結構いました(とほほ)。

明日はエネルギー管理士受験日。夜更かしせずに寝まーす。ではでは。