濃飛樹脂軌道

おもちゃ修理、鉄道玩具「プラレール」、独立型ソーラー発電、電気自動車など、理系技術系の話題がメインです。

プラレールにぎやかアナウンスE7系の魅力!?

2018-01-10 06:54:02 | プラレール・鉄道
当面、先日入手した「プラレールにぎやかアナウンスE7系新幹線」の車両にはいろんな魅力があります…自分の興味のある話を幾つか。

1.ボディが載せ替え可能
新型規格の車種であればボディ載せ替え遊びが可能です。
今回のにぎやかアナウンス対応シャーシの他、マスコン対応シャーシ、笛吹き対応シャーシに対応している車種であれば基本的にいけそうで、各地の新幹線・特急電車・快速電車が軒並みヒットしています。
ただしサウンド車両が入っている車種は基本的に笛吹きシャーシ対応不可だそうで…サウンド機能をオフにすれば対応しそうですが真相は不明。
ちなみに単2電池を搭載する車種は例外なく非対応です。機関車各種は大概単2電池なので載せ変えはできません。
当方近日購入予定のサウンド313系電車はマスコンのみ対応…これはにぎやかアナウンスに対応するかは不明。どこかでカタログもらって確認しなきゃ(^^;
※もし可能であれば、このシャーシに自作の紙製車体を載せてみたいです。
 ただ取り付け方法に一工夫要るかもしれませんが、そこは何とかするつもり。

2.電池構成と電池代の少なさ
このセットのアナウンスE7新幹線は電池の寿命が長いという特性を持っています。
単3電池1本より単4電池2本のほうが4倍長く使えるというのも不思議ですが…どうも新しいモーターをセットしている可能性があります。
従来のFA-130モーターは定格1.5V、LCRメーターでの抵抗測定値5Ω。オームの法則[E=IR]から電流は0.3Aです。
まだ試していませんが、新型モーターの抵抗値が判れば電圧から計算して電流が判明します。
それから容量を計算すれば電池持続時間も判るので実験せずとも広告のコピーの真贋は判明するでしょう。
ただ、FA-130モーターの効率がどうかは判りかねますが。
興味深いのは、サウンドと駆動の両方に単4電池2本を共用していること!容量が少なそうなのに倍以上電池が持つのも不思議で、分解したところ基板が入っていたのでもしかしたら基板の電流制御が入っているかもしれません。これもおもちゃドクターとしては分解のし甲斐がありそうww

3.エコグッズの豊富さ(紙製情景部品の多さも)
それだけではなく、エコレールの豊富さも忘れてはいけません!
最近はリサイクル素材を混ぜて作った黄緑色のエコレールが市販されていますが、直線レールと曲線レールしかないから今回のセットにある1/2エコレール・黄緑色ターンアウトレール・黄緑色坂レールは今後レアになると思われます。

それだから自分はあと1~2セット買って次期プラレールひろばで大々的に使うことを考えています。見た目にもインパクトあるので見栄えはするかも。
エコ素材もレールだけではなく、橋脚もエコ素材を使った「エコ橋脚」が単品で市販されています…これもそれなりに集めればプラレールタワーにワンポイント添えられるでしょう。
情景部品もエコにこだわっており、プラレールの世界では珍しい紙製の情景部品が幾つか入っています。
度肝を抜いたのは厚紙の樹木!!…そりゃ紙はパルプというか樹木の外皮が原料ですが、従来プラスチック製の樹木が多く入っていたところに、このエコにこだわったセットときたのでこうなったんでしょうね。
さすがにエコともなるとプラ樹木が似合うはずもなく、゜これはこれで良かったのではと思います…もっともプラ樹木に慣れたプラレーラーには物足りないでしょうが、逆に厚紙製プラレール車体を自作する自分には合いそうですね。
この際だから厚紙製情景部品を幾つか自作しちゃおうかなぁ!?(爆)できればプラレールひろばin萩原までに合わせたいです。

4.改造ネタ・音を大きくする
このE7系、アナウンス音が小さい!最大の弱点
実際走行中はモーター音・走行雑音に負けてアナウンスが聞き取りにくいです。
アパートなど集合住宅なら小さくても問題ないですが、一戸建てに住んでいると特に感じます。
これは対策としてスピーカーのある場所に小さな穴を開けるだけでも音は大きくなりそうです…おそらく少しは変わると予想。

今後おもちゃ病院へこの症状で持ち込まれる恐れがあるだけに、自分が先手を打っておけば解決の糸口は見えてくると思います。
…そうなるとこのセットを2~3箱買って比べるのも悪くはないかも。おもちゃ病院の実験に使う可能性もゼロではありません。

当面プラレール系の話題はE7系関連が多くなるかもしれません。