goo blog サービス終了のお知らせ 

あきオジの風景

写真、そして、俳句(もどき)
毎日更新しています。

茨木のり子の詩のファンなのです。

2008-09-25 18:54:24 | 日記
昭和記念公園

・・・・・・・・・・・・

自分の感受性くらい

ぱさぱさに乾いてゆく心を
ひとのせいにはするな
みずから水やりを怠っておいて

気難しくなってきたのを
友人のせいにはするな
しなやかさを失ったのはどちらなのか

苛立つのを
近親のせいにはするな
なにもかも下手だったのはわたくし

初心消えかかるのを
暮しのせいにはするな
そもそもが ひよわな志にすぎなかった

駄目なことの一切を
時代のせいにはするな
わずかに光る尊厳の放棄

自分の感受性くらい
自分で守れ
ばかものよ

・・・・・・・・・・・・

凛とした姿

いいですね。


空が高い

2008-09-25 06:27:00 | 日記
昭和記念公園

抜けるような空に感動している。

そんな自分にも感動している。

・・・・・・・・・・・・・・・

オリンピックが終わりしばらくすると

話題もなくなっている。

でも、オリンピック選手くらいになると

その生き方しかないと気づくのですね。

やりたいことがいっぱいある。

でも、本当にやりたいことをやってきたから

二番目のものには興味が湧かないのですね。

そんな葛藤をもちながら引退するタイミングを逸する。

そして、どうしようもない故障が起きたとき

「諦める」

何か、気の毒のような、それでいいような・・・

自分で決めることなのですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

これはオリンピック選手だけでなく

あたりまえのオジサンの定年退職も同じですね。

系列会社で同じような仕事をする人

思い切って転身する人

何もかも捨ててしまう人

その潔さでその後が決まるような気もします。