※ この記事は11月1日に書いたものを7月14日18時に遡って投稿しました。
7月14日(火)、4ヶ月振りに観測所点検のため宮古島に行ってきます。
91340265
今回はJALではなく、数年振りにANA便に搭乗します。
91340268
まず、新千歳から羽田へ。
91340270
B787型の機内は3割ほどの乗客でした。
91340281
上空は青空。月齢23の月が左上に小さく写っています。
91340287
デジタルズームで強拡大。9時59分に撮影。
91340291
小雨の中、羽田空港に10時51分に着陸。
91340296
羽田空港で宮古空港行きに乗り継ぎ。
91340304
活発な梅雨前線の影響を避けるため、通常の飛行高度よりも高めの4万フィート(1万2千メートル)を飛行しても、薄曇り状態でした。
B767-300型機は6割ほどの混みよう。
91340302
ANA系のステータスカードを持っていないので、ラウンジ利用不可のため、弁当を持ち込みました。
91340310
14時過ぎになって、ようやく青空が見えてきました。
91340317
あと1分ほどで宮古空港着陸です。14時25分に撮影。
91340320
宮古空港は滑走路が1本だけで、着陸後に滑走路の端でUターンしてターミナルまで移動します。
91340321
空港からタクシーに乗って14時55分に観測所到着。
外気温30度、室内35度でムッとする暑さ。直ぐに冷房を入れました。
撮影時は青空だったものの、30分ほどして大粒の雨。5分ほどで止み、再び青空。
これが宮古島です。(笑)
夕飯を食べながらニュースを見ていたら、宮古島では今年一番の暑さで最高気温33度、明日の最低気温は28度とのこと。5度しか下がらない!
91340324
夕方、Rさんからマンゴーと宮古牛の差し入れがありました。ありがとう!
7月14日(火)、4ヶ月振りに観測所点検のため宮古島に行ってきます。

今回はJALではなく、数年振りにANA便に搭乗します。

まず、新千歳から羽田へ。

B787型の機内は3割ほどの乗客でした。

上空は青空。月齢23の月が左上に小さく写っています。

デジタルズームで強拡大。9時59分に撮影。

小雨の中、羽田空港に10時51分に着陸。

羽田空港で宮古空港行きに乗り継ぎ。

活発な梅雨前線の影響を避けるため、通常の飛行高度よりも高めの4万フィート(1万2千メートル)を飛行しても、薄曇り状態でした。
B767-300型機は6割ほどの混みよう。

ANA系のステータスカードを持っていないので、ラウンジ利用不可のため、弁当を持ち込みました。

14時過ぎになって、ようやく青空が見えてきました。

あと1分ほどで宮古空港着陸です。14時25分に撮影。

宮古空港は滑走路が1本だけで、着陸後に滑走路の端でUターンしてターミナルまで移動します。

空港からタクシーに乗って14時55分に観測所到着。
外気温30度、室内35度でムッとする暑さ。直ぐに冷房を入れました。
撮影時は青空だったものの、30分ほどして大粒の雨。5分ほどで止み、再び青空。
これが宮古島です。(笑)
夕飯を食べながらニュースを見ていたら、宮古島では今年一番の暑さで最高気温33度、明日の最低気温は28度とのこと。5度しか下がらない!

夕方、Rさんからマンゴーと宮古牛の差し入れがありました。ありがとう!