goo blog サービス終了のお知らせ 

道をみつける

趣味のことばかりです。
サイクリング・自転車イジリ・漫画・読書・ラジコンカー・旅行・観葉植物・その他

BT01『ほぼ同じように組んで、FRとMRどちらが優秀なのか?』⑩

2025年03月29日 12時53分18秒 | ラジコン
前回投稿が【2025年2月12日 18時54分17秒 】とあるので、実際1ケ月ぶり。

タミヤグランプリのタイヤがミディアムナロー系で指定されたので。ナローで走らせていたのを停めて、ミディアムナローでの走行準備のために準備していた。
フロントはSP.1049ミディアムナロー・レーシングスリック(インナーは付属品)
リアはOP.2001 ファイバーモールドレーシングタイヤ (ハード 24mm)インナーはミディアム(OP.582)
リアはタイヤ変形すると不安定になるので、ファイバーモールドタイプをチョイス。フロントは弱アンダーにしたかったので、レーシングスリックをチョイス。
ボディ変更。90スープラ(自塗り・ウイングレス)から80スープラ(塗完・ウイングをポリカ製に変更。)やっぱり、リア側のダウンフォースは要る。



後はプラスチックパーツの塗装と装着。

このボディ、ブサイクだなあと思ってたんだが、ボディを作ってるうちにかっこよさがわかってきた。


見た目ノーマルなんだけど、あちこち手を入れてカスタムしてある。ベースに大きく手は入れてないので、『カイゼン』程度の、維持をしやすいぐらいのカスタム。

後は実際の走行なんだけど、休みがなかなか取れない。最近『月火水木金金金』で休みがない。何ていうブラック。


最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ボディマウントくん)
2025-08-09 11:15:43
フロントのボディマウントは
どのようにして取り付けられましたか?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。