goo blog サービス終了のお知らせ 

道をみつける

趣味のことばかりです。
サイクリング・自転車イジリ・漫画・読書・ラジコンカー・旅行・観葉植物・その他

ミニ4駆 ジャパンカップ2021コース 発表。

2021年05月15日 18時01分11秒 | ミニ4駆
タミヤのホームページを見ていると、ミニ4駆のところでコース紹介がされていた。
高速コースかなと思ってよく見ると、随分とテクニカル。

奥のバンクの後に一回離れ業のジャンプがある。
高速部分後にショートジャンプが在ったりする。

離れ業のジャンプは「ムササビチェンジ」っていうらしい。
高速の後のテクニカルは「ヨコハマサプライズロード」っていうらしい。

ムササビのところはチェンジしながら飛び越える。飛ぶ方向が斜め。タッチダウンスロープの角度も比較的に急。速度が高いスロープを飛び越えて、レールガイドを飛び越えてしまいそう。速度が適切だとうまく着地出来るだろう。ここの受けるところレールガイドが低いので、着地速度が非常に大切になるかもしれない。速度が遅ければ飛び越えれずに、ないが、レースで負けかねない。ムササビの手前のバンクで減速するだろうし、その手前で床ブレーキ掛けるのも手なんだろうけど、速度が心配。
こんなところでは「おもりで吸収システム」も必要そうだけど、ジャンプでサイド以上にあがってしまった時の、スライドダンパーだけで対応ができそうにもない。スラダン以外のレールへの復帰のシステムが案外重要かもしれない。

サプライズも難しそう。手前の直角ストレートで速度乘ってると、赤緑黄のレールのところでカタパルトになってしまい、ここでもコースアウトの危機。ここは床ブレーキは必須だろう。

速度域設定と普段はあまり考えないことだが、そんなことを考えないと完走がおぼつかなそうだ。

これが2年前、2019の時のモノ。コースが2021の時よりは簡単に思えるがムづい。参加者のレベルがハイレベル。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。