気温が上がり、マスクをしていることが大変になってきた。
飲食店での人数制限や時間制限もなくなり、大勢で会食する機会も増えてきた。
世の中は、マスクを外そうという方向に進んでいる。
屋外で人のいないところ、2m以上離れているときなど
なかなかに判断が難しい基準だが
マスクをつけたり、外したりということが多くなりそうだ。
マスクケースを作ってみた。
2つ折りで、左側には食事中など一時保管のマスクを入れる。
右側は、新しい予備のマスクを入れる。
クリアフォルダーに、プリントした普通紙を挟んでいる。
紙の部分は使用済みマスクと一緒に捨ててもよい。
子供用はかわいい模様を印刷して作りたい。

(長さは、自分のマスクに合わせて作るとよい)
パソコンの生徒さんにも評判が良かったので
レッスンの合間にみんなで作ってみる予定。

にほんブログ村

にほんブログ村
飲食店での人数制限や時間制限もなくなり、大勢で会食する機会も増えてきた。
世の中は、マスクを外そうという方向に進んでいる。
屋外で人のいないところ、2m以上離れているときなど
なかなかに判断が難しい基準だが
マスクをつけたり、外したりということが多くなりそうだ。
マスクケースを作ってみた。
2つ折りで、左側には食事中など一時保管のマスクを入れる。
右側は、新しい予備のマスクを入れる。
クリアフォルダーに、プリントした普通紙を挟んでいる。
紙の部分は使用済みマスクと一緒に捨ててもよい。
子供用はかわいい模様を印刷して作りたい。

(長さは、自分のマスクに合わせて作るとよい)
パソコンの生徒さんにも評判が良かったので
レッスンの合間にみんなで作ってみる予定。

にほんブログ村

にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます