goo blog サービス終了のお知らせ 

旅の彩り

私を元気にする旅
一緒に楽しんでもらえたら
ますます元気

土鍋で炊くご飯

2019-01-09 | 私のキッチン
昨年末から、炊飯器の調子が悪かった。
大きな音もしていた。

月曜日朝、おかゆモードで炊いたあと、すごく吹きこぼれ
外せる部品は全部外して(ネジ止めのところも)洗ったけれど、、、

結局、買い替えることにした。

その夜は、土鍋で炊いた。

ネットで注文すると、木曜日の配達。
木曜日は、時間的に受け取ることができないので、金曜日午前に受け取ることにした。

で、昨日も土鍋でご飯。



一人用の土鍋は、なべ焼きうどん用に買った物。
帰る時間がバラバラの夫と息子のために、一人分の湯豆腐を作ったり、
ひとり分ずつシチューを入れて、そのまま温め直したり、、、

この土鍋で1合のご飯を炊く。

お焦げの香りがフンワリしておいしい。


でも、金曜日に炊飯器が届くのが待ち遠しい。

保温ができないので、息子の帰宅に合わせて炊く。
家のコンロは3つ口だが、このために1つ使うことになる。
横で、炒め物をすると、油が土鍋に飛ぶ。

などなど、やっぱり炊飯器が便利!


あと2回だけ、土鍋ご飯を楽しもう。 (^▽^;)


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村






万願寺とうがらし と ししとう

2018-09-13 | 私のキッチン
友人のご主人が趣味の畑で作ったししとうを、いただいた。




大きいのは、万願寺とうがらし。

カボスは別の友人にいただいた有機栽培のもの。


万願寺とうがらしは、豚肉、ニンニクと炒めて今夜の一品にしよう。

ししとうは、焼き浸しにして、冷蔵庫へ。
食べるときに、このカボスをかけて。


太陽をいっぱい浴びたししとう。

今年最後の、夏の畑の恵み。


ごちそうさま。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

長芋のぬか漬け

2018-08-29 | 私のキッチン
私の母は、料理が上手だった。
人をもてなすのも好きで、手早く、丁寧で、おいしいものを作ってくれた。

10年前に亡くなって、いろいろなレシピを聞いておけば良かったと後悔する。

洋食や中華は、それなりに母のものに近いものを作ることができるが、

母の太巻き、ちらしずし、おはぎ、ぬた、卯の花、木の芽和え、、、
なまこ酢や、いろいろな魚の昆布締め、、、

どれも、懐かしい。


そんな懐かしい気持ちで見ているのが、白ごはん.com

主婦歴35年のベテラン主婦(笑)が見るようなサイトではないかもしれないけれど、
なんとなく落ち着き、幸せな気持ちになる。


今朝、初めて長芋のぬか漬けを作ってみようと思った。
皮をむいていいものかどうか迷って、このサイトで確認した。

皮ごとだった。
ひげをガスコンロの火で焼いてから漬ける。



今夜、食べたかったので、縦半分に切ればよかった。

楽しみ。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

プジョーの電動ペッパーミル

2018-08-28 | 私のキッチン
以前から電動のペッパーミルが欲しいと思っていた。

指がばね指になってからは、ますます便利だろうな、、、と。


そう思いながらも、なかなか購入することはなかった。


そんな時、友人から黒コショウをもらった。
とてもおいしいけど、少し硬いという。

彼女が使っているのは、プジョーのミル(電動ではない)。

やっぱり、プジョーは歯が違うのかな、、、
(私が使っているのは、安いプラスチックのようなもの)


せっかくの胡椒なので、電動ミルを買おうと、いろいろ調べてみた。

プジョーの電動ミルは、12000円ぐらい!!
高い! 大きい!
私のお惣菜料理には似合わない。


でも、安いものはすぐにダメになるらしい。

ネットでは、大きさとか持った感じもわからない。


今日、仕事帰りにお店に行った。

迷った結果、プジョーの小さいタイプの電動ミルにした。
指1本でらくらく。



頂いた胡椒の香りが素晴らしい。

今夜のサーモンにたっぷりかけた。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村






カボッコリーと丸オクラ

2018-07-10 | 私のキッチン
今日の打ち合わせは4時から。

昨日の夜、頑張りすぎたせいか、今日は眠くてボンヤリ (^▽^;)


土曜日につけたピクルスは、購入してみたピクルス用の野菜セット。


(これ以外に、にんじん、きゅうりを追加)


10年くらい前、京都のお漬物でカボチャを見つけた。
コリコリとおいしかった。

最近は、東京でもみかけるし、
カボッコリーという生食用のカボチャも手に入るようになってきた。
種も皮も全部食べられるのだが、ピクルスにするので、種とその周りは取り除いた。


このセットで、初めて試してみたのはオクラ。

丸オクラは、柔らかく角張っていない。 生のまま漬ける。


美味しい!

一人の食卓では、野菜が不足してくるので、ピクルスは常備していたいもの。
白ワインとも合うしね。 (*^-^*)


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

カオマンガイ

2018-07-08 | 私のキッチン
今日のお昼はカオマンガイ。

と言っても、お昼ご飯なので簡単に、鶏肉とカオマンガイの素を一緒に炊飯器で炊いただけ 



お皿にご飯を入れ鶏肉をのせて、キュウリやトマトを付け合わせて、
カオマンガイのタレで食べる。


夫と息子と3人でシンガポールに行ったときに食べたのが最初。
素敵なホテルで、美味しく、美しい盛り付けだった。

息子が一人でシンガポールに旅行した時は、屋台で食べたらしいが
美味しかったという。

シンガポールでは、チキンライスという。
タイでは、カオマンガイという。

昨年のタイ旅行で、1日観光を申し込んだとき、昼食はカオマンガイだった。

それ以来、何回か作っている。


今日、息子に指摘されたのは、普通のお米で作ってしまったこと。

これまでは、タイ米を使っていた。
駅ビルのスーパーには、2合の使い切りタイプのジャスミンライスを売っている。

それを忘れていて、ちょっと残念。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

花柄のお皿

2018-07-07 | 私のキッチン
昨日も、今日も、、、、

仕事に、やる気が出ない (^▽^;)


パソコンを開いてはいるけれど、まったく仕事は進んでいない。
10日には、打ち合わせに行かなければならないのに、、、


洗濯を干して、掃除機をかけて、キッチンを片付けて、
ぬか漬けを漬けたり、アイスティーを作ったり、ピクルスを作る準備をしたり、、、

違うことばかりしている。

もう、1時半。



オンラインストアのセールで購入したお皿。
ビレロイボッホのアンムットブルーム。普段使いのシリーズ。



きれい!

シンプルなケーキを並べて、お茶にしたい。


友人をお茶に呼びたい。

まずは、部屋を片付けなければ、、、

なんて考えながら、ダラダラ。


そして、一人でお茶。 


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村




炊き込みご飯

2018-07-05 | 私のキッチン
息子が夕飯を食べるかどうかわからないという。

なかなか連絡がなく、とりあえず炊き込みご飯を作っておくことにした。
頂いた「比内地鶏の鶏めしの素」、、、作るというほどのことでもないのだが、、、、

今夜食べないかもしれないので、もち米も入れておこわ風にした。

さめてもおいしく、電子レンジで少し温めてもおいしい。
パラパラにならないので、おにぎりにして冷凍しても、ちまき風。


5年以上前、生徒さんの家でのレッスンのとき、お昼ご飯をご馳走になったことがあった。
料理上手のお仲間の生徒さんが全員分のお弁当を作ってきてくれた。
炊き込みご飯が、もちもちしてとてもおいしかった。

その生徒さんの家では、炊き込みご飯は必ずもち米を加えるということを教えてもらった。

私は、米1合、もち米1合、、、かなり、おこわに近い。
米1.5合、もち米0.5合だと、ごはんに近い。

1:1までは、炊飯器で普通に炊いて、まったく問題なし。



息子は結局食べなかったので、
明日の朝ごはんは、卵焼きを焼いて、お味噌汁と、これと、桃。


この時の生徒さんたちのレッスンは、今はしていない。
この生徒さんは、10年以上前の乳がんの治療の後遺症で、何回か入院していた。
そして、昨年亡くなった。

その方のお宅でのレッスンで、コストコのおすすめ商品とかいろいろ教えていただいた。

今も、ふと思い出す。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村




おひとり様用

2018-07-04 | 私のキッチン
朝は、少し涼しいと思ったけれど、蒸し暑さがどんどん広がってきた。

窓を開けていて、掃除機をかけたらエアコンをつけようと思っているのに、

今日は仕事がないと思うと、ダラダラして
新聞を読んだり、時々、ポケストップをまわしたり、、、(^▽^;)

洗濯をしたり、いらない衣類をごみ回収用に縛ったり、

修理が終わったレンズや、仕事用に購入したカレンダーキットなどが届いたので
それらも片付けて、掃除機をかけると


あっという間に11時前!


時間があると、動きが遅くなる。


ちょっと一息で、冷たいウーロン茶。




冷茶用のポットも、大きいサイズは飲み切るのに時間がかかる。

500mlの小さいサイズを購入した。
ある程度時間が経ったら、茶葉を取り除きたいので、このタイプ。


今、息子と一緒に住んでいるけれど、
一人の時間がほとんど。

食事のときにも飲む麦茶は、大きなポットに作っているけれど

私が楽しむ、いろいろなフレーバーティーなどは、これが便利。


なんでも、小さなものを選ぶこのごろ。

ほんとうの一人暮らしになって、食事も一人分になったら、
必要なものも変わってくるだろう。

食器も、キッチン用品も増やさないように!!  自戒をこめてこの投稿!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

ジャージャー麺

2018-07-01 | 私のキッチン
毎日暑い!

今日は息子がいたので、少し手をかけた(??一人の時よりは、、)お昼ご飯。

スタミナたっぷりのジャージャー麺は、
小松菜とパプリカを刻んで30秒ほど電子レンジにかけたものものせて
野菜もたっぷり。




花屋さんで、「花がたくさん咲きますか?」と聞いたら
「育て方によります」と言われ、なるほどと納得して買ってきたスパティフィラム。

全体の形も良くなり、花もたくさん咲いたので
ガーデニングの苦手な私としては、上出来?? (*^-^*)






苦手な夏だけど、冷たいお料理や、ビール、涼し気な花など、楽しみもいっぱい!


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村