goo blog サービス終了のお知らせ 

旅の彩り

私を元気にする旅
一緒に楽しんでもらえたら
ますます元気

信州旅・・・木曽 小布施 上田

2019-05-01 | 家族旅
昨日まではなんでも平成最後、そして今日からは令和最初の、、、、(笑)

平成最後の信州旅は、20年前に訪れた奈良井宿から始めた。
夫と小学生の息子と私の母と、4人で行った奈良井宿。
今回は2人。


今は、たくさんの外国人も来ているようで、英語の表記も多かった。

こんなお店もできていた。



今回、お箸を買ったお店。



鎮(しずめ)神社の狛犬は、子連れ。



そこから、木曽川の寝覚の床へ。

竜宮から帰ってきた浦島太郎が、放浪の末、木曽の山奥にたどり着いた。
美しい景観に心洗われ玉手箱を開け、老人となった浦島が、
初めて夢から覚めたという、伝説の場所。











あまりにも岩が大きく、両手両足を使い上らなければならない。
飛び降りるようにして帰ってくる自信がなく、私は、一番上まで行くのは断念。


翌日は、小布施へ。

小布施堂本店



栗の小径



そこから、上田城へ。
4時頃だったが、たくさんの人が来ていた。
大河ドラマの真田丸は3年前だけど、さすが人気武将の真田幸村。




桜の名所でもあるが、桜が散ったあとのお堀も新緑で美しかった。



緑が美しく、たくさんの花が咲いていた信州旅。
またひとつ増えた旅の思い出。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

小布施 千曲川河川公園の桜

2019-04-29 | 家族旅
初めて、小布施町を訪れた。
栗羊羹や落雁で有名だが、この町に行ったことはなかった。
 
上信越自動車道で小布施町に向かう途中、素晴らしい風景に出会った。
小布施ICから信州中野ICの間、高速道路に並行して桜並木が続いていた。
千曲川河川公園は4キロもに渡って、八重桜、菜の花、ハナモモなどが咲いている。
それを、ずっと高速からも見ることができた。
 
写真を撮る人やお花見をする人、犬を連れてのんびりと散歩をする人など、ステキな景色が続いていた。
残念ながら、写真は撮れないけれど、しあわせな数分間だった。
 
写真は長野自動車道の梓川IC
 
小布施町は、言うまでもなく、栗のお店が並ぶ綺麗な町だった。
 
竹風堂小布施本店で、ランチに栗おこわの山家定食。
ニジマスの甘露煮や、ムカゴのくるみ和え、山菜煮物、アップルワインがついて、とても美味しかった。
 
どこも、緑にピンクや白の花で美しい。
 
夜は、信州牛のすき焼き。
食べ物も、お酒も美味しい。
 
旅ができることに感謝して、幸せいっぱい。

沖縄 備瀬のフクギ並木

2019-01-04 | 家族旅
美ら海水族館から車で5分ほどのところにある、2万本のフクギ並木。

防風林として250戸の住宅を囲んでいる。

海岸沿いは、伊江島を臨み、夕陽のスポットでもあるらしい。


木漏れ日が美しく、夏はもっと素敵かな、、、、



フクギは、福木と書き、幸せを招くパワースポットにもなっている。

夫婦福木は、2本が寄り添うように見える。









首里城や国際通りも、ササッと訪ねて。



年末年始ということで休業のお店が多く、ほぼ、ホテルでの食事になったが

ルームサービスの朝食で、沖縄式朝食を選択。
写真以外に、冷ややっことモズク酢とモズクの炊き込みご飯。

かなりのボリューム!


旅の終わりは、空港で沖縄そば。


今日から日常。
日常の時間の流れは速い。
あれやこれやと、やらなければならないことが、、、

次の旅を楽しみに。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村











美ら海水族館と沖縄の海

2019-01-03 | 家族旅
15、6年ぶりに訪れた沖縄。

息子の夏休みに3人で来たときは、美ら海水族館ができる直前。


海がきれいで、ちょっと感動!
写真の手前の部分は、透き通って海底が見える。




お天気も良く、空もきれいだった。










水族館のメインエリア 黒潮への旅 の水槽横のカフェは、
水槽に面した席が4人までのグループごとの指定席になっている。 30分で入れ替えだが、
お茶を飲みながら、ゆっくりと迫力と美しさを満喫できた。












お正月休みの家族も、海外からの団体さんも、お正月デートのようなカップルも
みんなゆったりと、幸せ感たっぷり。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村


スターバックスコーヒーのコンセプトストア

2018-09-27 | 家族旅
ずっと雨。

おとといは、雨の中、先週行かなかった肩の注射に整形外科へ。
雨のためか、少しすいていた。

きのうは、雨の中、心も足取りも重く、苦手な型どりに歯医者へ。
今までに治療したすべての歯を点検している。
仮歯の前歯は、今年中に新しいものになる。
そして、たぶんあと1本。
これで、20年もつ口の中になるはず。

今日は、雨の中、振替レッスンの英語のクラス。
初めての先生のクラスは気が重く、しかもスピーチをする日なので
休みたいという心と闘って行ってきた。

行ってみれば楽しいのだけど、、、、


大宰府天満宮表参道のスターバックスは、入口から店内まで木組み構造。
写真を撮る人たちで、大混雑。奇跡的に撮れた、だれもいない瞬間。


スターバックスのコンセプトストアを調べてみた。

http://www.starbucks.co.jp/store/concept/

すべて、行ったことのある場所だが、スタバを意識していなかった。
これから旅をするときに、何かテーマとかこだわりを持つとより楽しいかもしれない。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

京都の水炊きと博多の水炊き

2018-09-26 | 家族旅
京都は夫と何回か行ったが、最後の京都は息子と3人で。

その時に鳥彌三で水炊きを食べた。
大きなお座敷に一組ずつで、素晴らしいおもてなしとお料理。


今回の旅行でも、水炊きが食べたいと思っていたが、なかなかお店が決まらず、
電話をすると満席と言われたところが2箇所。

やっと予約できたところも、大広間で喫煙のお席ですがいいですか、、、と言われたが
もう水炊き以外は何も考えられない口になっていたので、もちろん大丈夫です!

実際は、小さなお部屋に女性の2人組と私たちだけで、
つい立で区切られていた。

つくねや、レバーも料理してくれて、頃合いをみてスープを足してくれたりで
落ち着いて、おいしいく食べられた。


関西と違って、つくねやレバーをいれる。
白菜ではなく、キャベツ。

しめは、雑炊、うどん、ちゃんぽん麺から選べた。
前日のもつ鍋のしめを、チーズ雑炊にしていたので、ちゃんぽん麺を選択。

前菜の燻製や鶏生ハムもおいしかった。




前日のもつ鍋は、モダンなインテリアの 田しゅう というお店に行った。
歌手や芸能人やスポーツ選手もたくさん来ていた。

初もつ鍋で、食べられるかな、、、と少し不安だったが、
美味しく、印象が変わった。


帰りの飛行機の中、串焼きも食べたかったな、、、と息子。 (^▽^;)
たしかに、ガイドブックのお店はとても魅力的だったけど、、、

1週間いないとガイドブックのおすすめは食べつくせない。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村









福岡で訪れたところ

2018-09-25 | 家族旅
夕食2回、昼食3回、、、、これしかないので、何を食べるかはとても重要だった。 (笑)

もちろん、食べてばかりいたわけではない。

少しは、観光も。 (^▽^;)


福岡空港は福岡市内から5kmの、とても便利な空港。
地下鉄で、博多駅まで5分、デパートや有名店が並ぶ天神までは10分。

まずは地下鉄で博多駅に行き、昼食と観光。







博多祇園山笠の櫛田神社へ。







近くの町屋ふるさと館も見学。


夕方は、福岡タワーに上った。だんだん暗くなっていく中で、
島なみがきれいに浮かび、山側はネオンがついてきた。

その日は、お月見のイルミネーションということだったが、
近すぎたのか、ちょっとわからなかった。(^▽^;)




翌日は、レンタカーで、大宰府天満宮と柳川市へ。
柳川では、柳川藩主立花邸御花を見学。

















夜の中州は、たくさんの人。夜風が気持ちいい。




最終日は、市内を散策。

旧日本生命九州支店に立ち寄った。
東京駅と同じ、辰野金吾の設計。



同じ辰野金吾の設計の旧日銀小樽支店に、夫と3人で行ったときのことを思い出した。

そのあとアジア美術館にもよって空港へ。


飛行機の中のWIFIを初めて試してみた。

行きも帰りもブログをアップしてみたが、速度が遅い。
メールチェックぐらいなら問題ないかな。


羽田空港で、牛タン味噌焼き定食を食べて帰宅。(ごはんも完食)

体重を測って、びっくり!  たった3日で、1.7kg増えていた。 (◎_◎;)


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村





博多最後のご飯

2018-09-24 | 家族旅
楽しく美味しい旅も終わり。
5時の飛行機で、東京へ。

最後のご飯は、おすし。
天神から少し歩いた所の、たつみ寿司。

一つ一つのネタに丁寧な仕事をし、
味をつけているのでそのまま食べる。
シマアジとトロが美味しかった。



イクラとウニはグラスに盛りつけられていた。
下にご飯が。




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村