goo blog サービス終了のお知らせ 

ものづくり日記

革製品を中心に作りたい物を作ってます。

シルバニアファミリー 薪割りセットづくり

2015年03月14日 18時36分01秒 | シルバニアファミリー
 リスのお父さんが仲間入りしましたので、薪割りセットを作りました。薪をストックする棚と丸太を4つに割ったの薪、そして斧です。これ、私の憧れです。

○小刀と紙やすりで作った斧。




○薪も本物感を出すために、のこぎりで4つにカット。


○薪づくりは、しんどいです。


○作業終了、一休みです。本も良いけど、ここはビールが欲しいな。

シルバニアファミリー レザーの帽子づくり

2015年03月14日 06時16分56秒 | シルバニアファミリー
 先日、次女のリクエストに応えてコートハンガーを作りましたが、追加のリクエストがありました。「帽子」です。確かにハンガーには帽子があったほうが良い。スーパーボールに革を沿わせるようにして型作りをして、縫い目を付けて完成です。簡単そうで、なかなか難しい・・。

○丸い形にするのが、意外と難しい。


○シルバニアは、二頭身ぐらいですので、ハンガーにかけるとデカイ!


○被ると小さい。帯に短し襷に長し。




○さぁ、お出かけです。

シルバニアファミリー 木製のコートハンガーづくり

2015年03月07日 10時24分18秒 | シルバニアファミリー
 シルバニアファミリー関連のものづくり、まだまだ続きそうです。次のリクエストはコートハンガーです。先日作ったバッグ等をかけるための物です。

○近所の公園で適当な形の小枝を拾って加工。土台はナイトテーブルと同じ木材を厚めにカット。


○今回もカントリー家具風に仕上げます。土台をミルクペイントで塗装。


○オイルステインでヴィンテージ感をだします。


○枝の部分は塗装なしの方がいい感じです。


○完成です。



シルバニアファミリー 寝室セット完成

2015年02月15日 18時39分21秒 | シルバニアファミリー
 次女との合作「寝室セット」が完成しました。早速セッティングです。

○良いものができました。


○テーブルがちょっと小さすぎたかな。いや、本が大きすぎたようです。


○次女がレザーの端切れで作った観葉植物。ブランケットも手縫いで作っていました。


○寝ている写真を撮り忘れましたが、サイズはばっちりです。







シルバニアファミリー 本棚手づくり カントリー家具

2015年02月15日 17時20分58秒 | シルバニアファミリー
 さてさて、寝室には本棚が必要です。これも端材で作ってみました。材料:幅1.5cm、厚さ0.5cmのヒノキ材。背面はべニア板。

○まずは骨組(7cm×6cm×2cm)と本を作ります。


○塗装は、ベッド、テーブルと同じくカントリー家具調に。


○シルバニア魂。細部までこだわってみました。

シルバニアファミリー ナイトテーブル手づくり カントリー家具

2015年02月15日 17時09分48秒 | シルバニアファミリー
 さて、ベッドにはナイトテーブルが必要です。セットで作ってみました。

○子供用のクローゼットを作った際に使った直系2.4cmの棒状の木を薄く切ってテーブルに。


○塗装前。


○足の部分を削りすぎて不安定に。右側が作り直し。


○削ってから切るのがポイントです。


○ベッド同様、カントリー家具っぽく塗装。完成です。

シルバニアファミリー ベッド手づくり カントリー家具

2015年02月15日 16時59分28秒 | シルバニアファミリー
 最近、次女(小5)がシルバニアファミリーシリーズにはまっています。確かに大人が見てもかわいいし、手の込んだ作りに感動します。現在、我が家にあるのは、キッチン、食器棚、冷蔵庫、ダイニングテーブルと「くるみリス」のみ。お小遣いの範囲で少しずつ集めています。
 その次女が「自分でベッドを作りたい」と言うので、一緒に作ってみました。家にあった端材のみで作りましたが、なかなか良いものができました。

○材料はべニア板とヒノキの角材(1cm×1cm)


○できるところは次女に任せて、難しい部分は手助けして。


○マットレスは柔らかいレザーを使います。


○ミルクペイントを全体に塗り、ウォルナットのオイルステインを足などに塗って骨組が完成。次女希望のカントリー家具調です。


○掛け布団と枕は次女が縫いました。


○良いのができました。サイズ(6.5cm×11cm)