姫先生のおめめ

25年間の養護教諭の経験と脳科学、波動理論から引き出すレジリエンス向上について書いています。

転勤先で自分らしく仕事をするための脳科学的ヒント

2024年05月10日 | 保健室コーチング

(一社)ハートマッスルトレーニングジム代表
桑原朱美です。

今日のテーマは
「転勤先で自分らしく仕事をするための脳科学的ヒント」です。

保健室コーチングベーシックコース修了生のためのコミュニティでは、
毎月、レギュラー会員向けに、30分の無料コンサルを行っています。

3月は、「転勤」「転職」「初の複数配置」など
人事に関わるお話をされる会員さんが多くいらっしゃいました。

今日の記事では、転勤する際の大切なポイントについてお伝えします。

転勤は、誰でも不安に感じますよね。
以前の環境が居心地が良ければよいほど、
次に向かうことへの不安が強くなってしまいます。

そして、それを感じている自分を責める必要はありません。

私たちは人間ですからね~
以下に、コミュニティ会員さへのコンサルでお伝えした
新しい状況での生活のヒントを挙げておきます。

新しい環境に向けて、今、心はどこに向いていますか?

前任校、前のクラス、前の担任、前の部署等が
心地がよかったという満足度が高ければ高いほど、
気持ちの切り替えができにくいですよね。

自分では、あと数年はここにいて、あれもやろうこれもやろうと
思っていた矢先に、急な転勤、転属を言い渡されたりすると
戸惑いは大きくなります。

転勤先や人事での新しい環境で、絶対に言ってはいけない言葉があります。

「前任校は、よかった」
「前の部署では、こうやっていたのに、ここは違うの?」
「この学校のやり方、古臭いなぁ」
「上司が悪いから、前のように仕事ができなくなった」

こうした言葉や思考は、周囲には「想いの波」となって伝わり
当然、それを周囲はキャッチします。

その結果、いつまでたってもなじめず、
孤独感を感じたり、ぎくしゃくしたり・・・
その結果、自分の本来の力が発揮されない状況を作ります。

過去は過去。

過去に執着するとどれだけ体に影響があるかは
保健室コーチングのコースで体感していただいていますが
それはそれは、受講生が驚愕するほどのものなのです。

転勤、転属というのは、
一番必要なステージが用意されているだけなのです。
 

受け容れてもらっていたからできていたことを
自分から受け容れるという立場に変わっただけかもしれません。

そのために、転勤であったり、
転勤はないけれど、新しく複数配置になるとか
部署が再構成されたり、苦手なタイプが上司になったりするのです!

だから、まずするべきことは、
「新しい状況を受け容れ、その状況を心から楽しみ、自分のやることに集中して取り組みます」
と宣言することです。

そのうえで、
自分が、この新しいステージ(学校、部署)で、どんな活躍をし、

どんな楽しい変化を起こし、あなた自身がどんな成長をするのか
を、
しっかり宣言し、希望の未来をイメージしましょう。


会員さんコンサルの中で
ずっとやりたいと思っていたことを実現するための立場になったという方が
お二人いらっしゃいました。
 

おひとりは、養護教諭養成課程の大学の先生への転職
もうお一方は、県の教育センターの指導主事

二人ともそれに「なること」が目的ではなく、
「自分がこれを実現したい、これをやりたい」ということを
明確にし、養護教諭としての立場でやるべきことをやってきた方々なんです。


だから、その『手段』としての立場(それをやることができる立場)になったのです。

何かになることが目的ではなく
やりたいことが明確であれば、その手段としての立場や環境がちゃんと整うのです。
 

For Whome (社会の課題を解決する、業界を変えるの視点=自分軸)か
For Me (自分がすごいと言われたい=他人軸)の視点か
その違いは大きいと思うのです。

For Me の視点の人は、
資格にこだわったり資格の上下を争ったり
人より上か下かということに執着します。
誰かに、何かを教えている自分に酔いしれている人もいます。


私の願いは保健室コーチングを伝えることではなく
「人生って生きる価値があるよ」と伝えられる大人を増やすことです。
保健室コーチングは、そのための手段の一つです。
 

保健室コーチングベーシックコースという共通の土台を持ち
コミュニティで学び続けている方々に対し
自分が作りたい未来のために行動することをサポートしていくことです。

それが、カタチになり始めていることに
ワクワクしています。
 

それでは、今日も素敵な1日を! 

【2024年度年間計画をUP】
https://heart-muscle.com/wp/wp-content/uploads/schedule_nextyear.pdf
 

【プチリニューアル!保健室コーチング無料講座/配信スタンド変更】
https://www.reservestock.jp/subscribe/250872
 

【ネヂカラ・リーフ&ブランチ&ステム会員/ほけコよみよみ会】
桑原の著書を著書を輪読し、参加者同士でアウトプットし、深い気づきを得る
https://hm-nedikara.net/support/support-1065/
 

【ハートマッスルトレーニングジムの対人支援ツール・脳科学教材の紹介サイト】
https://heart-muscle-sub.my.canva.site/
 

【保健室コーチング漫画(立志編)ダウンロードできます!】
https://heart-muscle.com/wp/wp-content/uploads/hoken-coach-vol.1.pdf
 

【桑原朱美 公式youtube】
https://www.youtube.com/channel/UCeRjASykbzzuUMhfUjfFDHw

 

 

   



最新の画像もっと見る