
どうせまだ誰も起きてないって思ってたからビビった

合宿史上初かもしんない。
起こされなくても起きてきてくれたの。
でも、死んだようになってるけども。
この後女子を起こすの大変だった。
ノックしようが、内線電話かけようが応答なし

でも、かろうじてラジオ体操には間に合ったかな。
あ、一人高3が遅れてきたわ。
でも、ラジオ体操ってあんまりやったことないって言うんだけど、そうなの?
体育の準備体操の定番かと思ってたんだけど、今は違うのかな?
なんにせよ、なんだかみんなオカシナ動きしてましたわ。
で、勉強もラストスパート・・・・・・
って、ねえ、みんな目が死んでない?

ねえ、行動オカシイって。



さすがに疲れが溜まっている様子です。
だから、早く寝ろって言ったのに、終わってからも喋ってるから~~。
寝そうな人には水鉄砲攻撃です。
あとちょっとだからガンバレ~。
そして最後のゴハン。


みんな思い思いのものを盛り付けて。

「同じ釜のメシを食う」っていう表現がありますが、
本当にこうやって長時間いっしょに生活すると、
より一層絆が深まる気がしますね。
生徒同士もそうだと思うし、
先生とみんなとの信頼関係も深まったと思います。
こうやって、「受験生」の自覚ができて、
この仲間みんなが笑って春を迎えたいって空気ができて、
お互いくじけそうな時は励まし合ったり、慰めあったりしながら受験を乗り切るのだろうな。
今年もいい合宿ができました。
受験生の皆さん、本当にお疲れ様。
でも、試練はこれから!
いっしょに頑張ろうね。