goo blog サービス終了のお知らせ 

ひまわり進学ルーム

ひまわり進学ルーム ひまわり先生のブログ

大学生になっても?

2017-02-22 19:49:13 | ひまわり進学ルームの日常
さて、高校生の定期テストはまだこれからですが、
中学生、大学生はもう終わり気分は晴れ晴れ!ですね。
特に大学生の人たちは、長い春休みが始まり、うきうきしているようです。

そのテスト前のことですが、
去年卒業して、大学1年生になるMちゃんが、
「明日からテストだから、塾行っていい?」
とメールしてきました。
「いいよ~。」と返すと、
律儀にも手土産をもってやってきまして、
そして本当に勉強をしていました。

それを横目で見ていた高校生たちが・・・
「ねえ、先生。大学生になっても来ていいの?」
「うん?いいけど、来たいの?」
「へえ。じゃあ来ようかな。」
「来るんだ(;^_^A。」

高校生までの間はほとんど毎日塾に来ていたりするから、
なんとなく勉強するときは「塾」って思ったりするのでしょうかね。
もう勉強を教えてあげるわけじゃないけれど、「場所」として欲しているもよう。

まあ、ずっと入り浸られたりすると、それはそれで心配になっちゃいますが、
たまに来て後輩たちに楽しい大学生生活について語っていってくれたりするのは大歓迎ですよ。
また元気な顔を見せに来てください。






ミニカー

2017-02-16 14:40:02 | ひまわり進学ルームの日常
頂き物のミニカーを何気に塾の休憩室に置いておきましたらば。
遊ぶ遊ぶ、中学生たちが。
ちょっと後ろに引くとモーターで前進する、チョロQタイプなんですけどね。
廊下を走らせて、壁に激突するたびに
「事故った!!!」
と床をのたうち回り、
端まで無事に届けば歓喜の雄叫びをあげ・・・・・・

「正直こんなに喜ぶと思わんかったわ、ミニカーで。」
とつぶやく私に、高校生も
「それな。」
と遠いまなざし(笑)
「オレらが中学生の時もこんなんやったっけ???」

(うん、こんなんやったよ。)
の言葉は飲み込みました。


「よくわかんないけど、今日も平和そうでなによりだわ。」


せんと ばれんたいんず でい

2017-02-15 15:51:59 | ひまわり進学ルームの日常
昨日は2月14日。
バレンタインデーでしたね。

今年は、生徒用にネコモチーフの小さいチョコレートと、
先生方用にチョコレートボンボンを買ってきて配ったのですが。

「先生、今年は手作りじゃないの?」
と、高校生男子が残念そうに言うではないですか。

「え?なに?手作りの方が良かったの?」
「べつに。でも、去年は手作りやったやん。」
「まあ、そうなんだけど・・・。」
「めんどくさかったの?」
「ああ、まあ、そんなとこ・・・。」
「はあ~~~。めんどうとか、ひどーーー。」
「・・・・・・スミマセン;;;」

なんでチョコあげて怒られなくちゃいかんのかわかりませんが、
期待していたのかなーと思うと、ちょっと嬉しくもあり・・・
来年は頑張ってみようかなという気になってます。
単純(笑)

でも、今年のチョコは一応こういうものだったので、許してちょ。



自信は大事

2017-02-12 14:52:15 | ひまわり進学ルームの日常
絶賛テスト対策中です。
授業に来ている生徒よりも、自習に来ている生徒の人数が多いときがあります。
経営的にそれで大丈夫なのかとも思いますが、まあ、大丈夫でしょう(;^_^A
みんなが頑張って良いお友達を誘ってきてくれるので、広告費を減らせると思えば大丈夫(笑)

ところで、入塾した時にはそんなに理科が得意でも好きでもなかったはずの生徒が、
たまたま入塾後のテストで理科のテストが良くなって、
全国模試でも百点なんかをとっちゃったもんだから、
「理科は点数とりたいからな。」
と、テスト対策でもめっちゃ意欲的に取り組んでいるのをみて、
『自身とプライドを持つことは大事だなあ。』
と思った実感しました。

とりあえず今は理科を頑張っていますが、今後数学やほかの教科にも良い影響が及ぶことを期待!




リベンジ☆

2017-02-08 20:22:19 | ひまわり進学ルームの日常
少し前に、「中1の英語のテスト結果が良くなかった。」」という記事を載せました。
そして、そこにも書いた通り、何回かの補習を実施。
かつ、土曜日の演習授業でも、英語強化策を講じたところ。

見事にリベンジなりました!
冬休み後に実施された学校での実力テストでは、全員英語の点数UP!
100点の子も!!

ほっと胸をなでおろしております。
しかし、油断は禁物。
まもなく期末テストがやってきます。
ここでも、ちゃんととれないとね。

「1回のテスト結果で一喜一憂しないように。」
と生徒や、親御さんには言うものの、毎年「内申点」という壁で進路指導に苦労するので、
ちゃんと1年のうちからがんばっておいてほしいのが本音です〜。


と、にゃあちゃん相手に語ってみました(笑)