goo blog サービス終了のお知らせ 

ひまわり進学ルーム

ひまわり進学ルーム ひまわり先生のブログ

ある日の風景

2012-03-24 16:54:23 | ひまわり進学ルームの日常
土曜日の昼下がり・・・

中学生は演習の授業でございます。
みんな黙黙とぷりんとに取り組んでいます。
カリカリカリ……

響くのは鉛筆の音だけ。
いやあ、いいね、こういう集中した感じ。

ん?
でも、この景色、どこかおかしいぞ?


生徒じゃないのが写りこんでます。
え?どこに?
ほら、ココ、ココ。


ああ、見回り中のにゃあこ部長でしたか(笑)

ひまわり進学ルームはこんな塾です。


ちょびっと片付きました

2012-03-20 17:29:44 | ひまわり進学ルームの日常
教科書改訂のおかげで、新旧の教材を入れ替えなきゃ・・・
って話は以前書きましたが、
ようやく入れ替えができました。

入れ替え・・・というか、
古い教材も全部捨てるわけにはいかないので、
新しく本棚を購入。
でも、普通のカラーボックスだとA4サイズのテキストは入らないし、
そもそも置く場所がないので困っていたのですが、
アスクルでぴったりのサイズの箱を発見!

縦横同寸で、休憩室の本棚の横にちょうど収まります。

4個セットで売っていたので、
組み立てて、組み立てて、縦に積んで見ました。




にゃ、にゃあちゃんのキャットタワーじゃないんだけどな(^^ゞ

でもって、倒れないように連結。


そして壁に固定。
壁よりも本棚の方が堅いことに驚きつつ。


んでもって、随分前に買ったまま放置してあった
カラーボックスもついでに組み立て。


だ、だから、にゃあちゃんのキャットタワーじゃないんだけどね。
休憩室で、いろんなところに置かれて、
探すのが大変だった高校生向けの教材をひとところに集めました。


みんなが、ちゃんと使った後に元のところへ戻してくれたら、
迷子にならないんだけどなあ、ぶつぶつ。

そして使わなくなった教材やら、
同じ種類のが何冊か重複してあったものは思い切って処分。
カオスになっていた休憩室の本棚も、
もう一度分類して入れ直しました。


ああ、きっとまた腕が筋肉痛。
だけど、念願かなってスッキリしました。
みなさん、本は読んだらちゃんと立ててもとのところに戻してね。
平積み厳禁


☆.。.*・゚☆ 祝! 全員合格 ☆゚・*.。.☆

2012-03-19 20:09:47 | ひまわり進学ルームの日常
中3生諸君、おめでとう。
そして、本当にお疲れ様。

今年は、高校受験生全員合格!という、嬉しい結果になりました。
しかも、ちゃんと第一希望の学校です。
特色化選抜後に変更した子は誰もいません。

特色化の結果が出てから、
ホントにホントにみんな必死で、
ひまわり先生も必死で、
ほとんど毎日塾に通いつめて、
「第一希望の学校に受かる!」
それを合言葉に頑張りました。

全員の結果が出揃った時は、
涙が出るくらい嬉しかったですよ。



それなのに!
当人達は感動が薄いったら(笑)
結果発表まではドキドキしてても、
受かってみたら当然の結果ような、
そんな気持ちはわからなくもないですけどね。

それに「電話してね。」って言っておいたのに、
すぐに電話くれたのは二人だけっちゅー薄情っぷり。
ま、電話じゃなくて直接親御さんと挨拶に来てくれたりはしましたけども。

ま、親心子知らずじゃないですけど、
生徒たちは、塾の先生がこんなに心配してたなんて、
思ってないんだろうなあ。


あ、愚痴じゃないんですよ、
塾には卒業式とか、感動のセレモニーはないから、
合格発表の時くらいしか、手を取り合って三年間の労をねぎらったりできないでしょ?

でも、逆にあんまりベタベタした関係じゃなかったから、
良い結果になったとも言えるのかな。
「ウジウジ考えてる間に問題を解け!
 今更弱気になるな!
 受験は『男気』で乗り切れ!!」
って言ったのはワタシでした。

さてさて、これからこの子たちは、
どんな高校生活を送るのでしょうか。
自分の選んだ学校、
自分が行きたかった高校に合格したのです。
自信を持って、
これからも頑張って欲しいものです。


✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★

   岐阜高校 2名
   岐山高校 普通科 1名
   長良高校(特色化) 1名
   各務ヶ原西 1名
   大垣桜 食物科 1名
   聖マリア 推薦 1名

 頑張った中3生に拍手




卒塾生が

2012-03-14 16:01:14 | ひまわり進学ルームの日常
つい先ほど、現在高1の卒塾生が遊びに来てくれましたよ。
なんの前触れもなく、フラリと(#^.^#)

「近くに来たで寄っただけ。」
「一応進級できたで、報告にさ。」
「イマ友達待たせとるで、今度またゆっくり来るわ。」

ぶっきらぼうに言いたいことだけ言って帰りましたが、
嬉しいですね。
卒塾生が、そうやって元気な顔を見せてくれると、
本当にそれだけで嬉しいです。

そうそう、
ここのところこの学年の子たちはチラホラ顔を見せてくれていて、
つい先頃妹が入会したRちゃんとも、
妹を迎えに来たときにちょっとお話できました。
「あ、センセ、いちお赤点はなかったよ!」
学校生活は楽しいそうです。

それに、少し前にIちゃんも立ち寄ってくれたのですが、
なんと、それは上のクラスに転科できた報告でした。
実力はありながら、内申がないばかりに希望の科に進めなかった彼女ですが、
高校に入ってから努力したのですね。

商業高校に行ったOちゃんも、
いろんな検定に合格する度にメールで報告してくれます。
今のところ無敗なのだとか。


昨日中3生を送り出したばかりですが、
彼、彼女たちはどんな高校生活を送るのでしょうか。

子ども達の未来に、幸多からんことを!


本日は高校入試

2012-03-13 15:02:45 | ひまわり先生の日常
本日は高校入試一般選抜試験でございます。

大家さんに、
「あれ、今日塾は休みじゃないの?」
と声をかけていただきましたが、残念ながら(笑)休みじゃありません。
高校生とか他の学年の授業がありますからね。

でも、今日にむけて
中3生達と全力疾走したことは確か。

皆の朗報が届く一週間後まで気持ちは落ち着きませんが、
慌ただしいのは一段落。
今日の夜はゆっくりお酒を飲みたいところです。