goo blog サービス終了のお知らせ 

ひまわり進学ルーム

ひまわり進学ルーム ひまわり先生のブログ

鬼は外に出ちゃ駄目よ

2022-01-30 17:12:29 | ひまわり進学ルームの日常
中学生たちは絶賛テスト対策中です。
さて、土曜も日曜も昼から缶詰になっている彼らの楽しみは、猫。
猫に会うために来ているといっても過言でない生徒たちも多いです。

さて、その中の一人が「猫に」と鬼のお面を持って来てくれました。
さっそく記念撮影。
にゃあこは嫌がってまったくシャッターチャンスがありませんでしたが、
モコは比較的協力的。
何枚か撮らせてくれました。
そしてそのあとは、この小っちゃいお面を人間もかかぶったりしてわいわい。
たった10分しかない休み時間のささやかな楽しみでした。
Rくん、お面を持って来てくれてグッジョブ~!

修学旅行のお土産

2022-01-26 15:31:31 | 日記
だーーーーーーいぶん前の話になるのですが、小学生の子が修学旅行で京都に行き、
お土産を買ってきてくれました。
土産話の中で、おこづかいが3000円しか持っていけなかったこと、
欲しいキーホルダーが2種類あって迷ったこと、
友だちどおしで名前を掘ってもらうキーホルダーを買ったこと、
せっかく買ったはずの置物をなくしてしまったこと、
おばあちゃんへの土産を悩んだけれど、喜んでくれたことなどなど
いろいろな話をきいて、それだけでも楽しかったのですが、
最後に、
「ところで・・・先生栗ってすきですか?」
とおもむろにかばんの中から取り出してくれました。
栗味の生八つ橋!
「え?先生の分もあるの?おこづかい少なかったのに?」
「ええ、まあ、一応。」
「うん、栗、大好きだよ。うれしい。いっしょに食べよう。」
「あ、はい。僕もどんな味か食べてみたかったんで。」
「おいしいね。」
「はい。おいしいです。」
とっても和みました。ありがとう。

コロナになってから、子どもたちはいろんな行事を我慢していて、
「かわいそう」と言われても、その楽しさを知らないからあんまりピンときていないところもあって。
それでもこうして「自分の好きなものを予算内で買う」体験ですら初めてなんだな、と。
大人になったら普通になることでも、初めてのワクワクする気持ちがあるうちに体験させてあげたいですよね、こういうの。
中学生も、遠足など「行きたくない」って言っていた子たちが、行ってみたら「くそ楽しかった!」と帰ってきました。
行く前は億劫に感じても、そりゃ行ってみれば楽しいもんですよね。
いまはまたオミクロンの波が来ていて、学級閉鎖なども出ています。
子ども達がいろんな体験をできないまま大人になってしまうことがないように、
本当に早く収束してほしいなあ。

本年もよろしくお願いいたします

2022-01-23 16:50:01 | 日記
もう1月も半ばを過ぎました……。
新年のご挨拶が遅れまして、申し訳ありません(;^ω^)
怒涛の冬期講習から、中学生たちのテスト対策に突入しております。

今年の冬期講習会は、ちょっと例年としくみを変えてやってみまして、
そのための教材作りやらなんやらに追われ、ちょっと大変でした。
まあ、どのみち、学校の教科書が改訂になっているので、どっちみち教材はつくらなきゃいけなかったのですが、
これがね、こう、長年やっているうちに、「ああしたい、こうしたい」という欲求がつのってきて、
いろいろ試しているうちにすごい凝ってしまいましして。
時間をかけ過ぎました。
でも、いいものが出来上がったと思います。

そして、校舎の外装もリニューアル!
大家さんが、外壁塗装をしてくれました。
今までの深いグリーンも好きだったのですが、今度は空のような淡いブルー。
(実は一度ピンクになるかもってきいてちょっとおびえていたのですが)
年度末になって、ちょこちょこご新規さんのお問い合わせもいただくようになってきましたので、
気分も一新!初心忘れず今年もがんばって参りたいと思います(⌒∇⌒)