途切れ途切れではありますが…
引き続き諏訪の思い出でございます


2日目は本来だったら初日で行く予定だった
諏訪大社下社の春宮に行って来ました

この日もなかなかの暑さだったので
無理のないスケジュールでまわりました。
秋宮、春宮と両方行きたかったのには…
やっぱり春宮に行って、近くの「万治の石仏」も
お参りしたかったからです

この姿、やっぱり癒されます…


今回も3回歩いてまわって「よろずおさまりました」をして来ました

近くに川も流れていて、その流れを眺めているのもまた癒されるんですよね…。
私の中で特にお気に入りスポットです。
春宮、万治の石仏をあとにして
また歩いての移動


今回は下諏訪温泉も楽しみたい

立ち寄り湯に行ってみました。
こちら「遊泉ハウス 児湯」も立ち寄りたい気持ちがありつつも…
またさらに歩いて移動するので、温泉に入ってまた汗だくもねぇ…ということで
子宝地蔵尊で少し手を浸させてもらって移動を続けました…。
画像は残せなかったのですが
実際に入らせてもらったのは「菅野温泉」というところです

駅に戻るのにそれほど距離もないしいいかな、と。
地元の方も使う共同浴場、入浴料が大人230円、子ども110円という
ありがたい価格で温泉を楽しませていただきました

昨年、初めて自力で下諏訪にも訪れてみて
(いちばん最初は、バスツアーだったので

今度はぜひ下諏訪温泉も楽しみたい

念願叶って嬉しいです


下諏訪には、このような立ち寄り湯がいくつかあるので
今度はゆっくり温泉めぐりもぜひしたいなぁ…と思っています。
ただ…下諏訪温泉、お湯が熱めとのこと。
この季節だとちょっと厳しいかな

でも、今後のお楽しみとしてとっておきます
