http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7235653.html
猛烈に眠気が来ているので起きたとき回答がなければ出撃準備
http://ideone.com/xWGdBと作りかけて面倒くさくなってやめる。
- UIから意識しようとすると、別なUIに切り替えたくなった時に困るから、UIに依存しない本体を作っておいて、UIからは呼び出す形で!ボタンの配列を探すんじゃなく。
- 以前にコードを複雑にしてわけわかんなくなった関係で、今回はやらなかったけど、2次元配列にすると、3次元で同じ物をつくろうとしたときに組み直しになっちゃうんだよなー
- 結果をコンソールで見られるようにするルーチンは早めに作っておくと吉
- アルゴリズム的には、「指定された場所から四方それぞれに追っていって、最初に見つかるのが「ライト」でないこと、を検出しようとしている。
- なんとなくCellにrowやcolの情報を持たせたくならなかったんだけど…やっぱり持たせておくべきだったかなあ?
- むしろ Cellにリスナを登録する形でsetStatusからそれを呼び出すか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます