goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のDraft

回答原案集

教えてgoo Q3128083(Access:Invalid Bookmark)

2007-06-30 16:18:59 | 教えてgoo-検証するかも/俺も知りたい
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3128083.html
===================
「Access invalid Bookmark」一件目。

Some Microsoft Access MDB Corruption Symptoms
(訳:Accessファイル(MDB)ファイルが壊れた時の症例。)
http://malektips.com/ma0002.html

>>From Microsoft Access, click on the "Tools" menu, choosing "Database Utilities," then "Repair Database." Access will then try to repair the current database and it will let you know how the repair operation went.

>データベースの修復をしようとしても

却下。

============
http://support.microsoft.com/kb/281887
関係なさそう。

http://www.granite.ab.ca/access/corruption/symptoms.htm
経由

http://support.microsoft.com/?kbid=109730
良く読んでないので解らん。やけにバージョンが古いような。

教えてgoo Q3127405

2007-06-30 15:31:33 | 教えてgoo-検証するかも/俺も知りたい
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3127405.html

検証するにしても面倒くさいけどね。

これを投げるのは確定。
http://www.mozilla.gr.jp/standards/webtips0024.html

ところで、自分には妙に「オンマウス」という表現が耳障りなのだけれど、
どこの用語なのだろうか?
(確かにOnMouseをGoogle[EN]でひくと、いくつかヒットするけど)

on MouseOut とか on MouseOver
というのを無理矢理変なところで切った日本でよくあるタイプの省略に聞こえる・・・
(クリックした状態なら clickedとかactivatedとかそういう用語でいいと思うし,
マウスカーソルが要素上にあるならhoverという用語があるし)

メモ:
http://weblogs.mozillazine.org/roc/archives/2005/05/rendering_web_p.html

教えてgoo Q3121545

2007-06-27 23:46:33 | 教えてgoo-検証するかも/俺も知りたい
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3121545.html

xpiのインストールが出来なかったらしい。

これと同じコードだろうか?
http://multizilla.mozdev.org/xpi/return-codes.html

TOO_MANY_CERTIFICATES -203 Installation script was signed by more than one certificate

でも俺は自分のMinefieldにNightly Tester Toolsをインストールできているしなあ・・・

教えてgoo Q3120678

2007-06-27 20:03:10 | 教えてgoo-検証するかも/俺も知りたい
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3120678.html

Q3120678 テストサンプル1
Q3120678 テストサンプル2(Fx,Opera)
Q3120678 テストサンプル3(IE7)

"="ボタンは動作しない テストサンプル2以降は動作する
bodyがloadされたときにjavascriptを有効にしていないと初期化されない
(俺が書くjavascript全般に言えることで、シングルトンだかミューテックだかでそういうのへの対処が出来たかと思う。)

教えてgoo Q3120027(Num Lockを常にOFF)

2007-06-27 16:04:16 | 教えてgoo-検証するかも/俺も知りたい
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3120027.html

熱湯FAQには以下の記述があるが・・・
http://menushowdelay.blog13.fc2.com/blog-entry-668.html

>「InitialKeyboardIndicators」の値で0にした場合はオンの設定と同様に
一度、ログオフさせて下さい。

>XPなら、「Num Lock」キをOFFにして(ランプ点灯を消す)Windowsをログオフすれば、次回起動からOFFの状態になりませんか。

>BIOSの画面では上部に「メイン・詳細・セキュリティ・起動・終了」タブがあり、そのどれを開けて見ても「Num Lock」に関するメニューがなく

さて、どうしたものかな。