前回醤油らーめんと半チャーハンにしたので、今日は坦々麺(850円)と小ライス(100円)にしてみました(もう一度メニューを見まわしたのですが、やはり他に興味をそそるメニューがなかったので・・・)。


まずはスープを一口。
微妙に酸味があるような感じですね。
辛さもヒーヒー言うほどではないけどすするには丁度よくて、個人的にはけっこう好きな味でした。
トッピングは挽肉・ホウレン草・刻みネギ、ガーリックチップっぽい感じの物と何やら白っぽい物が。
白っぽい物の正体はショウガでした。
挽肉は、色が濃かったのでどんな味がするのか食べてみたら、辛味噌っぽい感じの味付けになってましたね。
このままご飯に乗せて食べてもいけそうな味でした。
ガーリックチップのような物は、存在感が全く感じられず、結局何だったのか分からずに終わってしまいました。
麺は前回と同じ物のようで、細麺でした。
意外と挽肉も絡んでくれたので、なかなか美味しくいただけました。
最後に残ったスープをご飯にかけて食べました。
坦々麺の時は挽肉がけっこう残るので大抵ライスは頼むのですが、今日はほとんど残ってませんでしたね。
それだけ麺にうまく絡んでたという事なんでしょうね。
ここの担担麺はけっこう好みの味でした。
微妙な酸味がなければ、麒麟飯店・陳麻家を抑えての自分の中では1位になれてたかも。


まずはスープを一口。
微妙に酸味があるような感じですね。
辛さもヒーヒー言うほどではないけどすするには丁度よくて、個人的にはけっこう好きな味でした。
トッピングは挽肉・ホウレン草・刻みネギ、ガーリックチップっぽい感じの物と何やら白っぽい物が。
白っぽい物の正体はショウガでした。
挽肉は、色が濃かったのでどんな味がするのか食べてみたら、辛味噌っぽい感じの味付けになってましたね。
このままご飯に乗せて食べてもいけそうな味でした。
ガーリックチップのような物は、存在感が全く感じられず、結局何だったのか分からずに終わってしまいました。
麺は前回と同じ物のようで、細麺でした。
意外と挽肉も絡んでくれたので、なかなか美味しくいただけました。
最後に残ったスープをご飯にかけて食べました。
坦々麺の時は挽肉がけっこう残るので大抵ライスは頼むのですが、今日はほとんど残ってませんでしたね。
それだけ麺にうまく絡んでたという事なんでしょうね。
ここの担担麺はけっこう好みの味でした。
微妙な酸味がなければ、麒麟飯店・陳麻家を抑えての自分の中では1位になれてたかも。