双子の娘の寝姿



pya!からのおすすめ画像です。
下は、2年半前に妻から送られてきた写メールです。
どこの親も同じことを考えるのですね・・・。(笑)

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )

殿、お進みください



pya!からのおすすめ画像です。
「ささ、どうぞお進み下さい。」「うむ。」(笑)
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

ディズニー・ミュージックキャンプに行ってきました。


中島公園内の札幌コンサートホールKitaraで行われた
ディズニー・ミュージックキャンプ~プーさんと森のなかまのオーケストラ~featured by 札幌交響楽団
にいってきました。

プーさんをはじめとするディズニーの音楽をオーケストラで聴ける企画です。
中島公園はススキノの南にある大きな公園です。
この公園のなかにコンサートホールKitaraがあります。


Kitara。


Kitaraの前にもこんな石があったりして、公園自体も楽しいところです。

本プログラムに先立って、楽器を作って遊ぶショートプログラムも用意されていました。
野外でふくろう笛と小豆マラカスを作りました。


工作中の「男爵」。


工作中の「メークイン」。


工作終了後、Kitaraへ移動。

中にも大きな石が置いてありました。


石があればのってみたいお年頃です。


そして、キメ。

コンサート前の待ち時間には記念撮影も行えました。


長蛇の列に混じって撮った記念写真。

プログラムはプーさんミュージックを中心に、ディズニーを聴かせてくれました。
手拍子で子供たちも参加できるコーナーがあったり、
すぐ近くに実際に楽器を持って楽団員が来てくれたりと、
あきさせない演出はさすがです。


幼稚園のお友達も来てました。

2部構成で、途中の休憩時間にはジャガイモたちは外でおおはしゃぎ。
オーケストラより公園かい・・・。


2部の最後にはプーさんも登場しました。

しかし、オーケストラはすごいですね。
知ってる音楽なのにα波が出まくりでした。(フッ、と意識が飛んだり・・・。)
それだけ、リラックスできるということなのかもしれませんが・・・。

生でオーケストラを聴く機会は今までなかったので、
ジャガイモたち(そして私)にとっていい経験になったと思います。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

呆然自失



pya!からのおすすめ画像です。
心ここにあらずですね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

セルリアン・ドライブ



pya!からのおすすめ画像です。
ボリビアのウユニ塩湖というところらしいです。

こんな景色もありました。
いかがでしょうか?
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「驚異の昆虫世界」に行ってきました



札幌市青少年科学館の特別展示の「驚異の昆虫世界」を見に行きました。
青少年科学館自体がジャガイモブラザーズの大のお気に入りなので、
朝から超ゴキゲンモードでした。

展示は冒頭のような巨大な昆虫模型や標本の展示などが主でした。


バッタの内臓が見える展示。真剣にのぞいてます。


ただでさえでかいチョウの模型のさらに局所を拡大した展示。

蜂の巣の模型の中の二人。



イモムシの模型のシリから出て来た二人。
中で何を見てきたのやら・・・。

朝の10時前に行ったので、とても空いてました。
スタッフの方もヒマそうで、ジャガイモたちにとても親切にしていただけました。

その後、常設展示を思う存分楽しむ二人。
常設展示は二人がちょこまかと動くので、うまく撮影できませんでした。


親が空腹になったので、13時半過ぎにやっと二人を説得して、
遅い昼ご飯を食べに行きました。
写真は食後のキッズパフェ。結構な量で一人前95円!


店内のブタさんと。鼻に触ると願いがかなうとの触れ込みで、
鼻だけがピカピカしてました。
願いことの短冊も掛けられて、七夕の笹状態でした。(笑)

ジャガイモたちの願いもかなうといいなぁ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

病原性大腸菌・・・、やだな。

Yahoo!ニュース - 毎日新聞 - <O157>幼児7人が集団感染、原因特定されず 札幌

感染した幼児はみんなしないの同じスポーツ施設に通っていたとのことです。
うちの子も水泳教室(別の施設ですが)に通っているので、無視できない事件です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

古い写真が蘇る

いま、TBSの「夢の扉」という番組を見ました。

今回は写真修復師の村林孝夫さんが取り上げられていました。

何十年も前の写真は保存がよくないとカビやホコリ、
写真自体から浮き出てくる銀塩で、画像がぼやけてしまいます。

この写真を修復するのが村林さんの仕事。

関東大震災で倒壊した建物の記録写真などの歴史資料のほか、
亡き父の出征時の写真の修復依頼などを受けてました。

うっすらとしか画像が見えなくなっている写真が鮮明に蘇ることにも
驚きましたが、蘇った写真に亡くなった親族や幼い頃の自分達を思い出し、
喜ぶ依頼者達の姿が印象的でした。

そして、村林さんが、
「写真には撮った方の想いと撮られた方の想いがつまっているので、
1%でも修復の可能性があれば、修復したいと思うし、
また修復しなければならないと思う。」
と語っていた時の表情がなんともいえず、いい顔をしていました。

自分の仕事に誇りとやりがいを持っている人って、かっこいいですよね。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

これあげる



pya!からのおすすめ写真です。
ラッコ、可愛いですよね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

スピカ昆虫王国に行ってきました



同じマンションの方からチケットをいただき、スピカ昆虫王国に行ってきました。

今流行りの甲虫王者ムシキングにちなんで展示されており、ジャガイモブラザーズはおおはしゃぎです。
実際にクワガタムシやカブトムシを触れるコーナーもあり、楽しかったです。


「メークイン」とクワガタムシ


「男爵」とクワガタムシ

「カブトムシ同士をケンカさせないでね。」など、
スタッフもムシを大事にしていて好感が持てました。
圧巻は蛍の展示。暗闇の中の約300匹の蛍はとてもきれいでした。
写真はとれませんでした・・・。


他にもトンボの羽化のシーンを見せる巨大な模型も。
これが動きます。

昆虫標本も充実してました。

南国の蝶はきらびやかですね。


そして、ヘラクレスオオカブト。
出口では本物も売ってました。

スタンプラリーもあり、ジャガイモたちは大喜び。
そして出口にはムシキングのゲームコーナーも。
またまたおおはしゃぎ。

最後に昆虫(ゴム製)のつかみ取りまでやりました。

とても堪能した昆虫王国でした。
チケットを下さったご近所様、本当にありがとうございます。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

男のたしなみ・・・、確かに。



すぴさまな雑記男のたしなみの記事にやられました。
ほかも面白いので、みてみて下さい。

ほしいなあ。今度買って来ようと思います。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

八剣山キャンプ(その5)


ア○ラックが卵を産む準備をしていました。
いきなり、こんなとこから入ってすみません・・・。

釣りにも飽きて、みんないろんなことをしてますねぇ。(笑)
アフラ○クは、他にも釣り針付きのえさを食べて大騒ぎしたりと
大活躍でした。


カメラマンママ登場。幼稚園のお友達のママです。


その横では酒盛りならぬ、"茶"盛りも。
ちなみにこのお二人は親子ではありません。

ナンダカンダで時間は過ぎ、釣り大会終了。


結果発表を待つ大会参加者達。結構な盛況でした。

そして、結果発表。1位は!


なんと、幼稚園のお友達のパパ!!バンザーイ!!!


優勝賞品と記念撮影。いい笑顔です。

3位には優勝パパの娘さん、つまり幼稚園のお友達のお姉ちゃんがなりました。
やったね。よ、釣り師親子!


3位賞品と記念撮影。パパに劣らずいい笑顔です。

楽しかったキャンプも終了です。
みんなで記念撮影をしてしめました。


まずは子供たちで。みんな、たのしかったね。


そして、みんなで。ホントに楽しいキャンプでした。


力いっぱい遊んだためか、帰りの車では子供たちは爆睡でした。
またいこうな。

追伸 優勝パパへ伝言です。焼肉のお誘い、心よりお待ちしています。(笑)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

順番待ち



pya!からのおすすめ画像です。
暑い日が続きますので、少し涼みましょうか。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

八剣山キャンプ(その4)



朝は少し霧がかかっていた山も、昼前には晴れて来ました。
さんさんと照るお日様のため、気温もうなぎのぼり。


「ブヒオ」です。あついっス。

そんな中、みんな真剣に釣っています。


幼稚園のお友達のお姉ちゃん。22cm級の鯉を釣り上げました。


そのお父さん。父親の貫禄で37cm級をGETです。

釣りに飽きれば、他のことをして遊びます。


いきなりママさんたち登場。1人が木に登り、1人が記念撮影。


「メークイン」も木登りです。


幼稚園のお友達。かわいー。


もう一枚。お姉ちゃんと木登りです。

合い間にかくれんぼしたり、また釣りに戻ったりと、
おもいおもいに過ごします。

私の釣果は10cm級を数匹でした。

つづく
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »